ファイティングスピリッツ

ファイティングスピリッツとゴルフの情報満載です。

五輪サッカー予選

2007年02月28日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯
正直、香港相手だと、2桁勝利だと思っていました。
まあ、2けたいかなくても、せめて半分の5点は
とってくれるだろうと思っていました。

3トップで、平山もカレンもいるのに、、、。

今後の反町監督の手腕が問われるでしょうね。

オシムも今日の試合では、満足していないでしょうね。

頑張れ、五輪代表!!

PTA役員

2007年02月27日 | ゴルフ
来季のPTA役員の候補を探していましたが
なかなか見つかりません。
15人に電話しました。
近所には出向いて、直接お話しました。
しかし、全滅。
中には保育所の役員をしているので、今年は受けられません。
子ども会の役をしているので、再来年以降なら受けられます。
中学校の子供もいて、そこで役をしているので、今年は無理です。
など、少し脈のある人もいたのですが、
ほとんどが、話を聞く前にキャンセルしてきます。

自分の子供が通っている学校のことなのに、
いざ、自分がするとなるとしり込みする人のなんと多いことか。

副会長の女性は校長から名簿をもらって、他の委員も含めて
70名に連絡をしたとか。

それほど責任感のある人でないと務まらないのかと
ある意味、自分はまだまだ頑張らねばと思いましたが、
気持ちが折れそうでした。

やっと子供の友達のお父さんに、任期2年のところ
1年なら受けられますと受けていただいたが、
実際は2年でないと無理。
1年目に受けてもらっている間に説得しようと思う。

はあ、大変だ。

妻とデート

2007年02月27日 | 毎日のこと
先日、妻とデートした。
大阪市内で子供たちを母に預けて、
食事だけして帰ってきた。別に、映画も見ていないし、
ショッピングもしていない。串屋で食べてきただけだ。

それも、たった、2時間くらいだ。
帰ってきてから、子供たちには、ブーイングされた。
自分達を置いて、ご飯を食べに行くとは何事かと
普段は弱い息子が、抗議してきた。とは言いながら
おばあちゃん達とすき焼きを食べていたので、
形ばかりの抗議だったが、、、。

娘もなだめすかして、何とか許してもらった。
お父さんの仕事の帰りと、お母さんの用事が
ちょうど重なったのでと説明した。

子供たちがいないと二人でいることは、
最近では、あまりない。急にぎこちなくなった二人だった。
定年を迎えて、二人でいることが多くなると
まさにこんな感じなんだろうなあ。と想像した。

共通の趣味なんかももたないといけないのかと考えた。

少年サッカー

2007年02月24日 | 毎日のこと
久々に息子のサッカーに行ってみた。
相変わらず、ドリブルなどの練習かと
思っていたら、ミニゲームの連続だった。



1年間、ボールタッチなどをやってきたので、
やっとゲームをするに値するくらいテクニックが
あがったのだろうと思っていたら、、、。



まだまだ、しっかり蹴られない子供もいた。
もちろんうちの息子もそうだ。
ひとつ上の学年は、まずまず、サッカーらしくなっていた。



これからに期待というところか。

大阪ラバーズ

2007年02月23日 | 毎日のこと
ドリカムが「大阪ラバーズ」と言う、
大阪弁の歌をリリースしました。

演歌ならともかく、ポップスでの大阪弁は
あまりありません。
それも地元密着でない、全国区のドリカムから
でたことが、おもしろい。
それに、へんなイントネーションではなく、
うまく歌詞とメロディーがあっています。

お勧めの一曲です。

株高

2007年02月22日 | ニュース
昨日、日銀が金利を上げた。
0.25%から0.5%になった。ほんのすこーしあがった。

普通なら、預金にお金が回ってしまい、経済が停滞して
しまうという予想から、円が高くなり、株が低迷すると
いうシナリオがあるのに、、、。

少しだけ上がったのは、織り込み済みで、
0.5%なら影響ないということで、円は安くなり、
株は高くなった。おまけに、6年9ヶ月ぶりに
18000円を上回った。

ただ、これは、一時的なことで、じわじわと
影響が出てくると、個人的には思っている。
丁と出るか、半と出るか?

時がこたえを出してくれる。

さくらの開花宣言

2007年02月22日 | ニュース
さくらの開花宣言が出た。
02年にも3月20日にさくらが開花して
史上最速のさくらが咲いたのだが、
それに継ぐ3月22日の開花宣言だ。

 

暖冬だとは言え、早いよなあ。
入学式にさくらが咲くのがよいのに、、、。

地球温暖化を何とかしないとね。

講習会 2

2007年02月21日 | 愛すべきおっさん達
今回は、姫路であった講習会。

2度ほど日程が延期になり、
私のテンションも下がっていたのだが、
行ってみるとなんのその。

5名しかいないが、質疑応答の嵐。
60分のところが、120分の延長戦。

帰りが気になりながらも、今後の営業に役立つとして
先方の番頭さんたちが、熱心に耳を傾けてくれ、
質問もされるので、対応してしまった。
会社に帰ると誰もいなかったが、
充実した講習会だった。来月も頑張ろう。

豚年?

2007年02月20日 | ニュース
中華圏では、今年は、日本の亥年にあたる
「豚年」とのこと。豚年に生まれた子供は
お金に困らないとのことで、子供が生まれやすい状況になるとのこと。

韓国では、旧暦の上で、立春が2回来る「双春年」として
縁起が良く、子供が生まれやすい状況になるとのこと。

アジアでは時を同じくして、出生率がアップしそう。
日本もあやかって出生率がアップすればよいのだが、、、。

世界同時株高

2007年02月20日 | 株の話
最近は特に、世界の同時株高の状況のようだ。
ニュースでもやっていたが、
世界で、オイルマネーや株で儲かったお金が
余っているとのこと。その余剰資金をどこで
投資して、増やしていこうかとみなが考えている
状況とのこと。
羨ましい限りである。
お金はあるところに、寄っていくもんだなあ。

プロジェクト

2007年02月19日 | 愛すべきおっさん達
仕事でプロジェクトを任された。
大勢に影響のないプロジェクトで
4人ですることになった。なかでは、
年が3番目に若く、社歴も3番目であるが、
会議の進め方を知っているだけで、
議事進行をおおせつかっている。

プロジェクトと言えば、格好がいいが、
所詮、中小企業の内輪の話合いだ。

論点はすぐにずれるし、すぐ、枝葉末節の各論を
話したがる人ばかりだ。

4月からは、立ち上げなければいけないが、
前途は多難というか、ハードル競争のあとに、
障害物競走と借り物競争を同時にしているような
難しさだ。さらに、100mを6秒で走りなさいと
言われているような感覚もある。

気を失わないように頑張ろうと思う。

ひなまつりの準備

2007年02月18日 | 毎日のこと


妻と娘たちで、ひな人形を出していた。
かなり時間がかかったようだ。
ふと思ったのだが、うちは娘が二人いる。
彼女たちが結婚したら、どちらかがこの
セットを持っていくのだろう。
それぞれには買ってあげられないし、
半分ずつにすることも出来ない。

その時はその時なのだろうが、
他のお宅ではどうしているのだろう。

審判講習会

2007年02月17日 | トリッパーズ


先週、サッカーの4級審判更新講習会に
行ってきた。
新しいルールの変更はなかったが、
昨年変更の運用の仕方を繰り返し言われていた。




すべての装身具(指輪、イヤリング、ネックレス)
をはずして、試合に出るようにとのこと。
よく指輪をテーピングでとめるなどをしていることが
あるが、それでも認められないとのこと。

試合の前のチェックで、今年も色々もめるかもしれない。
ユニフォームのシャツは、日本として見苦しいので
パンツに入れることとして決まったとのこと。
これくらいなら、みんなに指示しやすい。

来月には新しい審判証が来るだろう。
ケガを早く直してがんばるぞ。

バレンタイン

2007年02月15日 | 毎日のこと
昨日、娘たちがバレンタインのチョコをくれた。(左側)
会社や現場ではもちろん、愛すべきおっさん達などに、
もらうことはなく、家に帰ってきて初めてチョコをもらった。

妻からは、カップに入ったチーズケーキをもらった。
チョコがたくさんあっても、食べづらいと言うことだと思う。




娘たちが自分で選んで買ってくるまでには、
もう少し年月が必要だから、妻が気を利かせて買って
くれたのだろう。そうだと分かっていても
心が休まるなあ。