ファイティングスピリッツ

ファイティングスピリッツとゴルフの情報満載です。

デジブック 『カップルバレー大会』

2010年01月31日 | 毎日のこと
デジブック 『カップルバレー大会』


今年も参加させてもらいまいしたが、結果は2敗。
それでも2試合目は1-1でフルセットまでいきました。

集中していたためか、あっと言う間のバレーでした。
今年は自分の写真も取ってもらったのですが、

自分でイメージしているより、へっぴり腰で
「こりゃ、だめだ」と分かりました。
本気でやるなら、月に1回でもほんとに練習して
来年に備えないといけません。そこまでは出来ないので
また楽しむくらいの感じでできればと思います。

歯医者

2010年01月30日 | 毎日のこと
よっぽど歯が悪いことがわかる。
歯医者の診察券を良く見てみると
1年間定期的に月1回は必ず行っている。

そんなに行きたいとは思わないが
詰めている金属がよくはずれる。

歯医者を変えるか、我慢して行くか?

家族ともみんな同じところに行っているので
私だけ変わると言うのも難しい。
しばらく様子を見てみようと思う。

命って

2010年01月30日 | ニュース
鳩山首相の施政方針演説で地球の成り立ちや
人類の祖先からの期間を1万年と教わった。
命も大切だと改めてわかった。

そんな人がどれだけいるだろうか?
確かに命は大事だ。あたりまえだ。当たり前のことが
出来ない国になっているから、あえて強調したのだろうか?

さすがに宇宙人と呼ばれるだけあって、
地球人には理解しがたい理念から入られる。

まったなしの経済にいる日本国民としては、もっと具体的に
こんな施策をします、あんな施策もしますと
指し示してほしかった。支持はしているが、もっと何とかならないものかと
私もあたまをかかえてしまった。こんな人は多いのではないだろうか?

売上低迷

2010年01月27日 | 愛すべきおっさん達
仕事で最近売上が落ちて大変なことになっている。
何とかリストラにあわないで済んでいるが、
これからは、どうなるか分からない。

建築の需要が落ち込んでいるのは、全国的なことで
どうあがいても上向きにするのは難しい。

とにかく、お客さんのところを回り、ファンを作るしかない。

それが、一番の近道だと思うのだが、会社は、
製品が良いのだから必ず売れるはずの一点張り。
日本がデフレだからと路線転換して安くするのは今度の春から。
それで間に合うのだろうか?
安くすれば本当に数が出るのだろうか?

息子の先生との約束

2010年01月26日 | トリッパーズ
息子の学校の先生であり、クラブの顧問でもある先生が
来季同じリーグに昇格してくることが決まった。
リーグ戦前の冬季トーナメントで、私が主審として笛を吹いた。

相手は、うちと戦ったこともあるチーム。
そのチームにあれよあれよと言う間に得点されて
先生のチーム終わってみれば6-0と大差で負けていた。

帰り際に先生が私の耳元で、「この試合結果は見なかったことにして下さい。」と一言。

いつもなら、私について来ている息子が、
たまたまこの日だけは来ていなかったのが幸いした。
私は先生に「わかりました。息子はまだ下手なので
ビシバシ鍛えてやって下さい。」と伝え、楽しみに家に帰った。

グランドで先生に会ったことは伝え、結果や内容は何も言わなかった。
長年やっていると楽しいこともあるもんだ。

肩の具合

2010年01月25日 | 毎日のこと
先週の野球部練習やカップルバレーの練習、
そして昨日のサッカーの練習の成果で
肩が動くようになってきた。

昨日は暖かくて、息子とキャッチボールをした。
秋のソフトボール大会の時よりは数段、格違いに動くようになった。

きっかけは、昨年の5月だったから、なんとなく今年の5月までには
何とか治してしまおうと決意した。
もう少しだ。かなり可動範囲が広がってきた。この調子だ。

コンクリートから人へ

2010年01月23日 | 愛すべきおっさん達
コンクリートから人へと言うキャッチフレーズは
覚えやすく、国民の共感を呼びやすい。
それで、マスコミがこぞって報道したせいもあって、
すぐに覚えられた。覚えられるだけなら良いが
実際に、その方法を取られたので、建設業に携わるもとのしては
たまったものじゃない。

業者や代理店からは、仕事がない仕事がない。
たまーに取った仕事は、逆立ちしても出来ないくらいに
安い請負単価と言うパターンが定着して
日に日に厳しさを増す状況だ。

そんな中でも霞を食べて生きていくことは出来ないので
その日暮らしでも、お金は必要。
何とかならないものかと方策を考えるが、
へたな考え、休むに似たりという言葉もあるように
コレと言う手が思い浮かばない。何も出来ないくやしさだけがこみ上げてくる。

バレー練習

2010年01月21日 | ゴルフ
昨年も出場させてもらったカップルバレーの季節が
やってきました。もう少し暖かかったと記憶していたのですが、
人の記憶と言うのはほんとにあいまいですね。

体育館だし、そんなにハードな練習でもないし、
素人なんだから、なんちゃってバレーでいいと案外
なめていたのかもしれません。

汗はしっかり、サッカーの時の練習くらい出るし、
足もいつもと違う筋肉を使っているので、変に力が入っているし、
息もあがりました。(昨年より太ったことが第一の原因だと推測)

何より昨年同様、手首で返しているせいか、赤くはれて
とても痛いです。今年こそ一勝はするぞと息巻いています。

PSP(息子のチャレンジ)

2010年01月20日 | 毎日のこと
「プレイ・ステーション・ポータブル」だと思うが
ゲームやら音楽やらを聞くことが出来る携帯ゲーム機が
ほしくてほしくてたまらない息子は、私が買って良いと
許可を与えないものだから、ずっとチャレンジしてくる。

最初は買って、買っての連発だったが、
最近は考えるようになって、話題の切り出しにサッカーの話をして
私の気分を盛り上げておいて、「ところで、お父さん、話は変わるけど、、、」
とPSPを買いたいのだけれどと持ってくる。

成績が上がったらとか、お手伝いがよく出来たらとか
条件も出すようになったが、勉強するのは当たり前、
お手伝いも当たり前のことと、私が突き放す。

妻は厳しすぎると、お年玉で買うことを許可してあげたらと
私に言ってくるが、私は意に介さず。
もう少し息子の壁になって、息子が考えること、
チャレンジすることを覚えてくれたらと思っている。

娘の涙

2010年01月18日 | 毎日のこと
最近、子ども部屋の模様替えをして、息子と
娘たちの部屋を分けた。すると、上の娘が一番喜んで
妹と同じ部屋なのに、自分の部屋が出来たと
早速、ドアにノックをして入れだの、合言葉を言えだのと
張り紙をしだした。

下の娘にもそれをしたものだから、合言葉が言えなくて
私の布団に入ってきた。そうしてしくしく泣き出した。
「よーし、明日おねえちゃんを怒ってやる」と言って下の娘を慰めた。
「寝る時には泣いたらあかん。」
「寝る時にはにこにこして笑って寝ないとあかん。」と言った。
それから楽しい話をしてあげようとしたが、あんまり面白い話が
思い浮かばなかった。そのうちに娘は寝てしまったが、
今度は面白い話をしてあげられなかった私自信に自己嫌悪で
へこんでしまった。娘よ、お父さんも頑張るぞー

デジブック 『F/S新年会』

2010年01月17日 | ファイティングスピリッツ
デジブック 『F/S新年会』


新年会報告。人数は少なかったですが、
新規加入の件、グランド確保の件、チームの今後のことを
じっくり話し合えたので、有意義でした。
鍋も一品料理もおいしく、ラーメンのお代わり自由もおどろきでした。
ビールもかなり飲みました。

翌日の練習もうまく行きました。
人数は少なかったですが、ランニング、ストレッチ、
5本取り上がりノック、トスバッティング、
ゲッツーのシートノック。有意義でした。

あとの写真は、ガーデニングと、スキーの風景です。

明日は初練習

2010年01月16日 | ファイティングスピリッツ
2010年になってはじめての
ファイティングスピリッツの練習がある。
出席率は低いが内容の濃いものを考えている。
今日の新年会では、日ごろの考えをすべて
話して、すっきりした。
今後は少しずつでも変わっていくことを期待している。
明日は、しっかり体を動かすぞー

ファイティングスピリッツ新年会

2010年01月15日 | ファイティングスピリッツ
明日は新年会。
一年一度の総会も兼ねる。しかし出席率は低い。
うーん、会計報告もするし、
出来れば、MVPなども決定したい。
それに、来季の構想も練りたい。
地道にやっていくしかないのかもしれないが、
はがゆいところである。
とりあえず、明日は楽しく飲んでこよう思う。

ハイチで死者10万人超え

2010年01月14日 | ニュース
カリブ海の島、ハイチで地震が起き、
死者はまだ把握されておらず、10万人を超えるとの
ニュースが伝わってきている。
欧米各国を含め、日本も救援に向かっているとのことだが、
一刻も早く、人命救助をしてほしい。

折りしも、次の日曜日は阪神大震災から15年目になる。
特に関西に住む私は、ひとごとと思えない感覚がある。
亡くなった方々のご冥福をお祈りします。

日航株7円!!

2010年01月13日 | 株の話
日本航空の株価が7円になったとのこと。
投売り状態だ。
上場廃止と言う言葉が、メディアに踊っているからだろう。
内容からすれば、とっくに上場廃止が妥当だが、
国が援助してきたから今までもったのだろう。

普段株の話などしない妻でも、日航の話を聞いて
これだけ下がったのなら、もしかして買い時かもと
話題にしている。ちまたなら、実態はどうあれ、
もっと話題だけがエスカレートしているのだろう。

国専用の航空会社が本当に必要なのか、
ANAではだめなのか、個人的には疑問の残るところだ。