ファイティングスピリッツ

ファイティングスピリッツとゴルフの情報満載です。

日本沈没

2006年07月31日 | 映画
「日本沈没」を見てきました。
原作は30年以上も前の小松左京氏のものとか。
その頃に、どんな風に特撮を撮っていたのか興味を持ちました。

内容的には、ブルースウィリスのアルマゲドンの
海底版のようなものでした。どちらが、先だったのか
わかりませんが、良く似たストーリーでした。

それでも、しっかり、泣かされてしまいました。
テーマ曲が最大限の音で鳴る場所では、
鼻水もでてしまいました。

スパイ、海賊、沈没と迷いましたが、
沈没を見て、後悔はなかったです。おすすめです。

カプチーノ

2006年07月30日 | 毎日のこと
久しぶりに、家族で買い物、食事に出かけた。
その先で入ったパスタの店で妻がカプチーノを頼むと
絵を描いて出してくれた。
テレビでは見ていたが、本物を目の前で見たのは初めてだった。
すごいと思った。考え出した人は天才だ。



他にも色々あった。見てみたいものもあったが、
こんなパスタの店なんて、妻と一緒でなければ
入ることもない。社会勉強になった。

セレッソ また負け

2006年07月29日 | サッカー日本代表・セレッソ・W杯
もう、抜本的に改革が必要だ。
大好きだし、今まで応援してきたが、
やっぱり、モリシーはもう、難しい。

その前に、西澤は一刻も早く、一分一秒早く
ピッチから追い出すべき。

走れないのなら、サッカーでない。

もっと、若くて動きのある、まっすぐゴールに向かう
そんなFWを新加入させるべき。

大久保もだめ。パスがこないことをなげいているようではだめ。
このまま、スペインでも大阪でも同じこと、
決めることのないFWは必要ない。

塚田さんもベクトルを示せていない。
何とかしようと言う意図が見られない。
セレッソ、もう一度2部で勉強しよう。

残念。

キャンプ終了

2006年07月29日 | 毎日のこと
澄んだ水と空気。
虫や鳥の声、蒸し暑かったですが、
おもしろかったキャンプが終了です。
またこの夏も何回かいく計画です。



子供たちと一緒に、少しでも成長していこうと思います。



参考までに、



 いいところでしたよ。

2006年07月28日 | 毎日のこと
息子が虫取り網を川につけて
魚をとりました。
彼につかまるどんくさい魚もいて、
2匹をバケツに入れていたのですが、
魚たち、15センチはジャンプしてバケツの外に出ていました。
そして死んでしまっていました。



その川の向こう岸に花が咲いていました。
山つつじでしょうか。



雨が降っていた中で、晴れ間を見つけて
てんとをひっくり返して乾かしました。



もうすぐ、楽しいキャンプも終了間近です。

朝ごはん

2006年07月26日 | 毎日のこと
その日の夜は暑くて、山の中のキャンプ場なのに、
暑すぎて、私はずっと、眠っているけど、暑さであばれる娘たちをうちわで
仰いでいました。腕が疲れました。
その次の朝、暑さで早く起こされて、すぐに、火をおこして、
朝ごはんを飯ごうで炊きました。



なかなか、おこげも最小限ですみ、
うまくご飯が炊けました。

残り火でししゃもも焼いて、何とか朝ごはんらしくなりました。
相変わらず、朝ごはんのために、薪を拾いに行っている
家族はわたしたちだけでした。



当時は、近畿の北部に梅雨前線が停滞して、
ずっと雨が降っていたとのこと。
でも、キャンプ場では、夜中に少しだけにわか雨が降ったくらいで、
次の日も曇りのち晴れの感じでした。
普通なら、南部から天気が崩れるのに、この日は
得した気分でした。





夜は花火

2006年07月25日 | 毎日のこと
子供たちは待ちきれずに明るい頃から、
花火をしようと言っていましたが、暗くなるまで待って、
ようやく花火です。



下の娘は、妻にひっついて、こわがりながら
花火をしました。
線香花火は綺麗でしたが、まったく写真には写りませんでした。 その代わり、星は綺麗でした。


澄んだ川

2006年07月23日 | 毎日のこと
きれいな澄んだ川でした。
下の娘も大喜び。





泳げないのに、泳ごうとしています。



泳いだ後に、息子は、すぐに夕食の準備です。
なかなかさまになってきました。



夕食は、ステーキ。外国産と国産とで食べ比べをしましたが、
軍配は文句なしに国産。おいしかったです。



昼はやきそば

2006年07月21日 | 毎日のこと


とりあえず、テントをたて、すぐに息子に火をおこしてもらい、
そのまま、焼きそばを暖めて食べました。
テーブルも帽子があったり、鍋の蓋があったり、
ごちゃごちゃです。

それもこれも子供たちが川で遊びたくて
とても急いでいたからです。



川の水はつめたく、久しぶりに晴れていたので、
すごく、気持ちよかったです。



夜のデザートにすいかを冷やしました。




キャンプの火

2006年07月21日 | 毎日のこと
昨年までは、怒りもってやっとできていた
息子の火起こしが、だんだんじょうずになってきた。
今年はひとつも怒ることなく、かまどに火をつけることが出来た。



小さい火から、紙から小枝へ。



炎が出たら、炭や、大きい枝に火を移らせます。