おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

さかもと助産所『みんなdeランチ』

2014年10月22日 16時10分47秒 | さかもと助産所みんなdeランチ
朝は小雨でしたが、だんだん本降りになってきました。
ひと雨ごとに、晩秋に近づいていきます。

そんな雨のなか、さかもと助産所『みんなdeランチ』には
沢山のママたちが集まってくださいました。

テーマは「おしゃれメニューと時短メニュー、おまけはふりかけ」。
先月のリクエストです。


・にんじん生姜ご飯
  オカモト定番ご飯です。

・長いもポタージュ
  これは、時短メニュー。
  だしに長いもをすりおろして加熱しただけのポタージュです。
  今日は、白みそを使ったので、味つけにも。
  豆乳を最後に入れて、まろやかなスープの出来上がりです。
  10分もかからず出来ます。

・里芋茶巾の白みそソース
  先日の薬膳講座でも作った、ちょっと手の込んだひと品です。
  前回は牡蠣を使いましたが、赤ちゃんむけに鶏のささみで。
  牡蠣を使った里芋茶巾のレシピはこちらです。

・かぶと柿のなます
  秋のお気に入りメニューは、しょっちゅう作ります。
  千切りスライサーを使えば、これも短時間でさっと出来ます。
  レシピはこちら

・かぶの葉とわかめの
  かぶの葉は栄養満点。
  捨てずにあえものにしてみましょう。
  ワカメと蒸し煮にんじんとかぶの葉を練り梅、しょうゆ・砂糖少々で
  あえます。これも時短メニュー。

・ひじきふりかけ
  戻したひじきをしょうゆ、砂糖、梅干したたきと一緒に炒って汁気を
  とばします。

・おかかふりかけ
  だしをとったかつお節と昆布をみじん切りにして、しょうゆ、砂糖を
  加えてフライパンで炒りつけ、ぱらぱらになったら出来上がり。

・デーツ
  これは、フランスからのお客様のお土産。
  ナツメヤシです。
  なつめは、気血を養う女性の味方。ドライフルーツは鉄分も豊富です。

ご飯に炊きこんだにんじんとおかかふりかけの材料。

こんなにたっぷりにんじんが入ります。
千切りスライサーで切ったにんじんが、こんもりきれいだったので、パチリ。

食後の交流会(別名、赤ちゃん会議)では、最近楽しかったことと、
それぞれのお家の自慢の鍋ものレシピを伺いました。
鍋ものは離乳食にもとりわけしやすく、体も温まるので、冬にオススメの
メニューですね。

さて、皆さんからのリクエストを伺いまして、来月は、白菜、ごぼうを使った
冬の温め献立を作ります。小さなお子さんにもあげられるおやつ付きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする