おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

おもてなし料理 仕上げ カネロニ、紅玉コンポート

2014年10月31日 15時46分37秒 | おうちごはん
いよいよ、仕上げ。
スイーツがないので、果実を。
紅玉のコンポートを作りましょう。


おこわは食べやすいよう、小分けに。


サムゲタンも出来上がり。


こうして保温して。


カネロニ。





焼きます。
これで完成。

テーブルにセッティング。
  
チキンインペリアル、きのこマリネ、柿なます、ポテトサラダ
  
  
紅大根の甘酢漬け、フルーツ、紅玉のコンポート
 
  
サムゲタン、中華おこわ、ローストポーク2種

カネロニは出し忘れて、オーブンの中。
最後にお出ししました。

演奏家の皆さま、美味しいお酒やお菓子のお土産、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもてなし料理3中華おこわとサムゲタン

2014年10月31日 13時58分03秒 | おうちごはん
次は中華おこわを作ります。

一晩水に漬けたもち米と具材。
具材は干ししいたけ、干しエビ、ねぎ。

まず、もち米を炒めて。
具材を汁ごと入れて、少し煮ます。

胡桃と松の実も。


圧力鍋で10分蒸します。


圧力鍋はホントに便利。

次はサムゲタン。。風
もち米をおこわで全部使ってしまったので、うるち米と麦。

高麗人参、ニンニク、ナツメ。
サラダの残りのにんじんも入れてしまいます。
鶏手羽元。

おこわの第一段、蒸しあがり。


朝からずっと作業でちょっと疲れてきました。


サムゲタン風は保温鍋シャトルシェフで作ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもてなし料理2

2014年10月31日 12時24分11秒 | おうちごはん
今日の料理作り。
長くなったので、分けて続きを。

次は、野菜を茹で、ローストポークを焼きます。

12時26分。

柿なます


にんじんサラダは、千切りスライサーを使います。塩もみし、マスタード、レモン汁、マヨネーズで。


ローストポーク焼き上がり。
次はチキンインペリアル。


パン粉におろしニンニク、パセリ、粉チーズを混ぜ、鶏肉にまぶし、オーブン予熱なし180度で45分焼きます。


焼き上がりました。


簡単だけど評判のいいこのお料理は、家人の母に30年前に教わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもてなしの料理

2014年10月31日 10時13分40秒 | おうちごはん
今日の夜は家人の友人の音楽家たちが集まり、我が家でセッション。

それで、おもてなしの料理を朝から、作っています。
今日は実況で。
料理の材料の野菜。


カネロニの準備をしながら、お客様のユーグさんのブランチも同時進行。


左はカネロニのフィリング、右はユーグさんの炒飯。

ブランチ出来上がり。


ユーグさんはいつもとても美味しそうに召し上がります。


カネロニ。フィリングを詰めるのが、なかなか手間のかかる作業です。

カネロニのベシャメルソースはこうして。
バターをIHヒーターで溶かして、小麦粉を加えて練り、温めた牛乳に加えます。
この方法が一番簡単。

こうやって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする