おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

レオライナーに乗って 小さなひとり旅

2021年01月09日 04時11分00秒 | 旅 日本

1月8日。

歯医者に行って、市役所に行って、近くの小さな駅から。

このライオンズラッピング電車を改装した電車に乗りました。
 
この駅、片ホームを上り下り電車が交互に止まります。

ホーム下に用水路が流れています。
 
着いたのは西武園駅。

ここからレオライナーに乗ります。
走るのは線路の上じゃないのです。
 
小さな可愛い車両。

ここにひとりで乗りました。
 
終点、西武球場。
 
駅に降り立ち、眺むれば。
あら、あちらの丘になんだかお寺らしき建物。
狭山不動尊。
正式名称、狭山山不動寺。
 
ここはなんだか不思議。

境内に多くの建物が点在しています。
 
これは多宝塔。


こんな門。

丁子門と言います。


東京、芝から移築されています。
 
徳川家由来の建物や、地方からも移築された建造物が沢山ある。






ちょっと不思議空間。
不動寺の山門に向かい階段を降りてゆくと。
 
西武ドームが目の前に。
今は違う名前ですが。
このお寺について、こちらのサイトを参照させていただきました。
 
西武ライオンズが必勝祈願を行う狭山不動尊は、1975年に開山した天台宗の新しいお寺で、
正式名称は「狭山山不動寺」です。西武鉄道グループの元オーナー堤義明氏が作りました。
東京上野にある寛永寺と親しかったこともあり、プリンスホテルの開発に伴い、主に東京・
増上寺の徳川家ゆかりのモノなど、各地から集められた文化財が境内に配置されています。
 
新しいお寺なのですね。ふむふむ。

次は隣にある山口観音へ。


五重の塔。


近くには蝋梅が寒い空気の中で、清らかな香りを静かに、はなっていました。


西武球場からレオライナーに乗り。
先頭車両の運転席後ろに座りました。


西武園駅より出て、多摩湖の堤を歩きました。

光る湖面。
 
広がる大空。美しい雲。


いつもと逆方向に歩きました。
 
この階段を降りて、駅に向かう。


コロナ禍での感染拡大に心はざわめきますが。
こんな小さなひとり旅(片道10キロくらいかしら)で、ほっとひと息ついています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする