おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

梅一輪

2021年01月15日 07時47分00秒 | おうちごはん
1月14日。
実家の庭に小さな白梅が咲き出していました。

数日、寒い日が続きましたが、今日は晴れて、暖かくなりました。

前日の夜。
4人でごはん。

大昔に義母に習った肉料理を作りました。
豚薄切り肉に小麦粉をまぶし、フライパンでこんがり焼いて、みりん、しょうゆを絡めて煮詰めるのです。
かぶのクリームスープ。

今日は午前中に買い出しに出て、昼ごはんは、冷蔵庫のありものを使って、無駄なしランチ。


穏やかに両親と過ごしました。

帰宅して、晩ごはん。
この頃、作りおきをアレンジしたり、リメイクしたりという料理が多いです。

白菜のシチューでマカロニグラタンを作りました。
オムレツには、玉ねぎと挽肉の具にトマトも入れて。
寒い時季は、トマトも加熱して使うことが多いです。

友人に日経新聞連載をまとめた『わたしの履歴書』の熊谷守一を勧められて、市内の図書館蔵書を検索したけれど、ありませんでした。
検索結果を図書館職員さんに見せて、他の書籍を探してもらったのです。
なるほど、こうして本を探すのか。
探して本を借りることがなかったので、ひとつ学んで、ほんの少し、賢くなりました。
5冊ほどの検索結果から、えいと選んだのは、画集でした。

画集もなかなかいいです。
熊谷守一の美術館でも見た「文殊菩薩」。
なんて自由な筆使いでしょう。
図書館でも楽しめる。
ひとりで色々歩きまわりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする