ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

銀座に行きました。~^白大島&

2017-05-18 20:05:45 | ビジネス・半分ビジネス

 

打ち合わせで銀座に行きました。

Sonyビルの向かい、阪急のあとにできた

バリー。

 こういうワンピ好き。

もう着られないけど。


単衣白大島に唐草。

ブルー絞り帯揚げ&道明。


撮影場所変えました(笑)。

いつもの場所は

ハレーション起きすぎるので。

どっちでもいいよね。


銀座に行くには銀座結び、

というわけでもないのですが。



打ち合わせのあと、

こちらに行きたかったのですが。


GINZA6

新しく開店したショッピングビル。


大好き椎名林檎さんが歌っている

「目抜き通り」

プロモーションビデオ。


すべてコスプレの潔さ~椎名林檎さん」


打ち合わせのあと、友人に会って、

そのあと食事だったので時間が

なくなった。

今度、ここ目当てに行きます。

楽しいプロもだから見てね。

夜の銀座を使って撮影した優れもの。

エキストラで参加したかった(笑)。

どんどん変わっていく銀座。


知人命名の「文春砲ポーズ」?



というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

 


にほんブ
にほんブログ村

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうヒールは履けない~~足元のことなど

2017-05-18 09:02:16 | おしゃれのルール

 

きものを着るようになっていいことの一つに

足元、履物がありますね。



私の足は親指の形が悪い。

小中学!のときから裸足になるのが

とても恥ずかしかった。


長じておしゃれに靴は欠かせないと

無理して履いて案の定、ひどい外反母趾に。

物欲盛りの娘も、外反母趾~~、


靴には苦労します。

今では洋服のときには、



夏をのぞき、この三足。

20年前に買ったプラダ、

古くなったけど、さすがに履き心地がいい。

ぼろぼろになったけど捨てきれない。

それにDRショール(上)

普段にナイキのスニーカー。

この靴に合う洋服しか着ないと決めた。


着物を着るようになって、

初期にはいろいろ履きものを集めました。

ほとんど処分しましたが、


金鷲の草履。

一・二度子供の式に着用したのみ。


塗りの下駄。

夏の浴衣用。

やはり回数少ない。

可愛いから買った花古今。

歯が高いので履いているとふらつく。

アブナイのでお蔵入り。

絶対に転びたくない~~。

高い(ヒールのことです)靴もアブナイ、


夏用シザール麻。

これもあまり履かない。


下駄は、コンクリートを踏むには適していない

ように思います。

どれか一足だけ残して処分しましょう。


畳み表とワタシには似つかわしくない桜の草履。

これもあまり履かない。

 

ヘビロテ草履はカレンブロッソと

一脇さんの木草履。

この二足を履いたら、ほかの草履は

足が遠のく~~。



一脇さんの草履は会津の桐と本革を

重ね合わせた履物。

好みの鼻緒を選んで、その場で足に

合わせてすげてくれます。

とても履き心地がいい。

花想容で教えてもらった草履のこと」


ブロッソは鼻緒のすげ替えできないので、

使い捨てだけど、こちらはいろいろ手当して

長く使える、と思います。


草履ってホント、楽。

あまりに楽なので洋服のときより

飛んだり跳ねたりできて、

きもの仲間のひんしゅくを

買ったことも。

銀座で跳んでみた」


若い時には顰蹙は買ってでも行え、

という人も~~。

「若い時」、限定、なのね。


 というわけで

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

 


にほんブ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする