ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

50代からの元気・新しい自分に出会う

2017-10-09 10:17:07 | シニア

 

 

先にノーベル賞受賞の作品について

「30歳で死ぬのも長く生きて死ぬのも同じ。

人はいずれ~~」と作者の言葉を紹介しました。

まっ、人生のメタファー(たとえ)とはいえ、

30歳で死ぬのと、80歳で死ぬのは

やはり違う


50年の差は大きいよ。

まっ、物語は物語として、人生80年、百年時代を

どう生きるかは、シニアにとって大きな課題です。

私、60代の後半に突入しますが、

年齢的には年取ったなあ、と思うけど、

ココロにはそう思えない。

平均年齢からいうと、あと20年は

生きる計算になります。

もうすぐ死ぬ気でいたけど!

20年生きるとなると、ちょっと考えます。

そんなとき目についたのは、

「暮らしの手帖」の特集。


とにかくなんでもわかりやすく書いてある優れ本。

この雑誌、広告が入っていないから信頼できるのよね。

 

 

今出ている号の特集です。

50代に向けた記事ですが、60代読みます!

 

50代、この時期に身体が劇的に変化

するそうです。

この時期に身体に気を遣っているといないのとでは

あとあと、変わってくるということですね。

「~~望むと望まざるにかかわらず

長く生きる可能性が高いのです」ときっぱり。

アンチエイジングの環境が

これだけ整っているんですものねえ。

 

「年取るのだから、不調は当然」なのではなく、

これからは「不健康な期間を短くする」!


老化のスピードは自分で変えられる。

重要なのは毎日の食事。

① ナッツや葉ものを積極的にとる。

②50代までは腹八分目。

③60代は痩せすぎに注意。

 私、もっと食べようっと。

 

葉もの&着物スタイルで買った神楽坂寒天もち&ナッツ。

見た目が若さなのか」

 


病気の予防が大事というけど、

健康な今、楽しみを我慢して節制できるの?

など、誰もが考える問いに丁寧に応えてくれる。


年を取ることをマイナスイメージと

考えてしまいますが、

でも元気なシニア、どんどん増えてるよね。

年を重ねたことでしかわからないことって

いっぱいある。

自分以外の人の気持ちとか、

新しい視点とか~~。

年を重ねたら、新しい自分に出会うんだ

と期待して欲しい」と医師はいいます。


そして最後に、哲学者のこんな言葉を。

「心が変われば行動が変わる。

行動が変われば習慣が変わる。

習慣が変われば人格が変わる。

人格が変われば運命が変わる」

健康を作るのは今のあなたです、と。


図書館ででも目を通してみてね。


というわけで、元気に年を

重ねて「新しい自分」に出会いましょう。

どんな自分かな?

ワクワク。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50代からの元気・新しい自分に出会う

2017-10-09 10:17:07 | シニア

 

 

先にノーベル賞受賞の作品について

「30歳で死ぬのも長く生きて死ぬのも同じ。

人はいずれ~~」と作者の言葉を紹介しました。

まっ、人生のメタファー(たとえ)とはいえ、

30歳で死ぬのと、80歳で死ぬのは

やはり違う


50年の差は大きいよ。

まっ、物語は物語として、人生80年、百年時代を

どう生きるかは、シニアにとって大きな課題です。

私、60代の後半に突入しますが、

年齢的には年取ったなあ、と思うけど、

体的にはそう思えない。

平均年齢からいうと、あと20年は

生きる計算になります。

もうすぐ死ぬ気でいたけど!

20年生きるとなると、ちょっと考えます。

そんなとき目についたのは、

「暮らしの手帖」の特集。


とにかくなんでもわかりやすく書いてある優れ本。

この雑誌、広告が入っていないから信頼できるのよね。

 

 

今出ている号の特集です。

50代に向けた記事ですが、60代読みます!

 

50代、この時期に身体が劇的に変化

するそうです。

この時期に身体に気を遣っているといないのとでは

あとあと、変わってくるということですね。

「~~望むと望まざるにかかわらず

長く生きる可能性が高いのです」ときっぱり。

アンチエイジングの環境が

これだけ整っているんですものねえ。

 

「年取るのだから、不調は当然」なのではなく、

これからは「不健康な期間を短くする」!


老化のスピードは自分で変えられる。

重要なのは毎日の食事。

① ナッツや葉ものを積極的にとる。

②50代までは腹八分目。

③60代は痩せすぎに注意。

 私、もっと食べようっと。

 

葉もの&着物スタイルで買った神楽坂寒天もち&ナッツ。

見た目が若さなのか」

 


病気の予防が大事というけど、

健康な今、楽しみを我慢して節制できるの?

など、誰もが考える問いに丁寧に応えてくれる。


年を取ることをマイナスイメージと

考えてしまいますが、

でも元気なシニア、どんどん増えてるよね。

年を重ねたことでしかわからないことって

いっぱいある。

自分以外の人の気持ちとか、

新しい視点とか~~。

年を重ねたら、新しい自分に出会うんだ

と期待して欲しい」と医師はいいます。


そして最後に、哲学者のこんな言葉を。

「心が変われば行動が変わる。

行動が変われば習慣が変わる。

習慣が変われば人格が変わる。

人格が変われば運命が変わる」

健康を作るのは今のあなたです、と。


図書館ででも目を通してみてね。


というわけで、元気に楽しく

年を重ねましょう。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする