ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

シニア・少しは現実を直視しようか。「おひとりさまの老後」&「の最期」を読む

2017-10-15 19:17:49 | 死について

 

ワタクシの最も苦手なことは、

お金に関すること。

それにこの頃では「老後」に関することが

加わりました

ところがですね、

「ちゃんとしないとロクなことに

ならないぞ」と、

いろんなところから警鐘が鳴ってきて、

とりあえず、社会学者上野千鶴子氏の

「おひとりさまの老後」(文春文庫)と

「おひとりさまの最期」(朝日新聞社)を

読みました。

 

 

老後に関しては、何千万貯金がなきゃダメだとか

いろいろ言われておりますが、

これまで子供を育てるときも、教育資金全部で

0千万とかいわれて、まあ、子供たちががんばって

くれたせいもあって、そんなにかからなかった。

 

そんなこんなで、お金と老後に関することには

耳を塞いでいたわけですが、

この本は女性学の上野さんだしと、

ベストセラーになったときに、一読。

しかし、何年前だ? 

あのときはやはり他人事だった。

再読したものの、ほとんど覚えていない(汗)。

で、今回もどこかで避けているせいか

あまり頭には入らなかったのですが、

おぼろげに覚えているところは、

「誰でも結局最後はひとり」

まあ、そうだよね。

 

気分をアップするためおうちきもの。

 

上野さんは、どちらの本でも

「最期まで自宅で過ごす」こと、

つまり「自宅で死ぬのが一番」を提唱していて、

最期まで勝手知ったる自分で家で死ぬには

どうすればいいか、いろんな方法を提案している。

そのための費用も、3百万から4百万と

見積もる。

 

もうすぐ年金をもらえる年になりますが、

フリーの仕事なので、月々もらえる金額は

非常に少ない。

しかし、上野さんは、

「~~月5万で暮らしている人を知っている」

まあ、そうではあるけれど。

ではどうするかを考えねば。

 

 

本では「孤独死でなにが悪い」とか、

「一人で死ぬのはぜんぜんオーライ」とか

力強いお言葉の数々。

ベストセラーになるはずだわ。

「団塊の世代には、

地方から大都市に移住してきた人が多い」

彼らは住居など、自分で築きあげてきた世代。

親から何も受け継がなかった代わりに、

自分のことだけ考えていればよかったある意味

ラッキーな世代だという。

私は団塊より下だけど、この条件は同じ。

そうか、私はラッキーだったのか。

家賃払うために働いてきたような気がするけど。

 

「おひとりさまの最期」でも上野さんは言う。

「子供に迷惑をかけたくないは、

子供だから迷惑をかけてもよいという態度と

両極端にあって、

子供を尊重しているように見えながら、

実は親子の分離ができていない、ように思える」

 

しかしねえ、潔く、きっぱりいけばいいけど、

子供問題、結構あるような。

 

あとがきでは、作家の角田光代さんが

「老後はお金でも家族でもなく、友達」と言い、

「この本に救われた女性たちは多い」と、

これも力強い言葉、ではあるけれど、

ことは、そう単純ではないでしょう。

いや、

単純な問題を、複雑に考えすぎているのか

とあれこれ、考える。

 

 

結局、どんな境遇でも不安はある、

ということがわかった!

それを解消するのは、

お金や家族のあるなしにかかわらず、

こんな風に楽しく生きているというサンプル

できるだけ多く知ること、かな?

 

それを知ることが今の私には一番の安心、

かな。


まっ、着物でも着て~~、冷静に

冷静に~~。

その人の考え方が生き方、老後を変える、

まあ、当然ではありますが、この考え方、

もう少しお勉強してみよう~~。

 独学カリキュラムでも組むか。

古書店で取り寄せた。

 

心が変われば行動が変わる~~、んだもんね。

というわけで、

それでなくても雨でうっとうしいのに。

こんな話題でごめんなさい。

 

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする