ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

生き返った小紋~リグロインのすごいパワー

2018-03-09 10:09:04 | きものを自分で洗う

 

桜の季節です。

桜小紋を着ようと出してみたら、

なんと胸のところにシミが~~。

結構目立つでないの。


 

桜の小さな柄と縞のきものです。

わあ、どうしよう、

そうだ、桜の花びらをあちこち刺繍してみよう~~

と、考えるだけで楽しくなる??


でも袷だし、刺繍下手だし~~。

そこで、こんな刺繍カットを持ってくる~~。


右横にちらと見えている桜模様。

 

う~~ん、いかにもわざとらしい。

袖とかならいざ知らず、胸は目につく。

だからプチプラだったのね

イマサラデスカイ


材料にしようと思ったものの、

でそうだ、その前にリグロインで試してみよう。

裾やら襟やらには試したことありますが、

さすがに目立つところは少しビビる

マイカラーだし、桜だし~。

襟は意外に目立たないのよ。そうかあ~~?。


汚れ落としセット。



 じゃあ~~ん。

わくわく、ではなくドキドキ。

やはり失敗か。

ところが乾いてみると、


 

汚れ、どこにあったのかわからない~~

気をよくして、ほかに汚れないかと探してみる。

あった!

袖のところに。

ヨロコブナヨ。


こちらもきれいに。

 

リグロインのパワーすごい。

でも自己責任でやってね。

で、早速コーディ。


チューリップ帯に薔薇の帯どめ。

帯揚げは若草色で帯締めは白と緑&グレー市松。


今度着てみます。

どんどんきれいになる、なあ」

目からうろこの神田三島染色ー襟洗い指南に行く」


というわけで、

また得しちゃった~~?

紫苑でした。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっています。


にほんブログ村
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする