ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

如月・弥生きもの21連発

2018-03-31 11:24:21 | きものコーディネイト

 

二月にきもの連発アップしなかったので、

三月分とまとめて21連発アップします。

日時は順不同。

 

練習用とか、お出かけで特に

ブログにアップしていないコーディも

あるなあ。

二月の最初、

ワークショップの打ち合わせで神楽坂に。

 

 

紅花紬に更紗。

 

お直しした格子お召しでいろいろ。

 

プラス自作更紗帯。

同じ格子お召しに赤白紬帯。

胸幅お直ししたのでアレコレ試着。

 

 

娘の家にお出かけ。

大島紬に麻更紗帯。

イカットの羽織モノ。

 

 

久米島紬に博多帯というオーソドックスコーディ。

ヘアは襟足。

 

 

ぜんまい紬にミンサー風帯。

これは練習用でアップしなかったコーディ。

 

 

きもの仲間と銀座。

きもの仲間と銀座。

縞小紋に格子帯。

 

ワンコイン(5百円!)更紗シリーズ?

 

緑系更紗に同じ更紗の同系色コーディ。


茶系更紗にこげ茶型染の同系色コーディ。

 

 

生紬&こぎん刺繍自作帯。

 

 

同じグレー生紬をカジュアルに。

自作更紗帯。

 

花邑帯教室へ。

 

花邑帯教室に。

会津木綿に昼夜帯。

 

 

白の縞小紋に昼夜でお出かけ。

 

 

 

 

 

桜の季節が近づいて~~。

絞り紬にすずめ刺繍帯。

桜小紋に琉球更紗模様帯。

 

 

染大島に型染帯。

赤ちゃん産まれて~~。

 

年金コーディ?

 

よろけ縞お召しに昼夜帯。

帯替え。紋文模様の昼夜。

 

結城紬に同じ紋昼夜。

 

というわけで、二月三月が寒いせいか、

少し少なかったなあ。

次はもっと~~。

 

というわけで

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村
にほんブログ村

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする