ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

ベニシアさんの病気&着物断捨離はなかなか終わらない

2020-12-14 10:20:43 | 健康・病気

本日の東京は少し寒いけど、
まだ陽があるのが幸いです。

コロナすごい勢いで、
寒さと相まって
自粛どころか心まで
萎縮してしまいます。

出かけたあと少し頭が痛い、喉の調子が悪い
などがあると、
もしかしたら?と思ってしまいます。

そのくらい今の東京のコロナはすごい。
忘年会どころか、家族との食事も
我慢したほうがいいのかな、
と思っています。

昨日、何気なく点けたテレビで
久しぶりに
ベニシアさんの番組を観ました。

京都は大原で、古民家に住み、
自然に囲まれて暮らすベニシアさんは
多くの人の憧れ。


目の病気に罹ったそうです。
白内障。
夫の梶山正氏が
事情を書いていらっしゃいました。

ベニシアさん、1950年生まれで
私より一歳上。

目が不自由になったせいか、
いきなり年を重ねた感が~~。
あれほど健康的な生活をしていても、
病気になるときはなる、んですね。


どこか一つが悪くなると、
どうしても、動きが鈍くなり、
身体全体の力が弱くなります。

もう動かせるところは
できるだけ動かす、しかない!

私も白内障の兆候があるんですね。
病院に行って相談しようと思いながら
手術となったら怖い~~と
コロナを理由に先延ばしにしています。
う~~ん。

梶山さんも書いていらっしゃいます。
「~~人間は年齢を重ねるにつれ、
悟りの世界に足を踏み入れて、
仙人のようになるのだろうと思っていた。
そうなれば悩みは無くなり、
きっと楽に生きていけるはずなのに…。」

いきなりですが、
前の日に作ったカスタードで、
林檎ケーキを作りました。
ケーキの間からとろりカスタード。
林檎の甘酸っぱさと相まって
とろける美味しさの50円!
スイーツは嬉しい~~。

年を重ねると、若い頃と違い、
いろんなことがよくわかり、
ストレスからの逃げ方もうまくなり~~、
と思っていましたが、
そうはいかないのですね。

それでも、
できる限り元気で暮らすためには
やはり健康!

もやしをピザにしてみました。
20円ピザ!
細いもやしって食べやすいのね。
もやしってそれ自体に存在感ないから、
いろんな料理にあいますね。
向こうはチーズを焼いただけ、おつまみ。

ベニシアさんの事が
長くなってしまいました。



それにしても着物、
センターに送っても
オークションに出しても減らない!
どうしてだろう~~?

着物は一着一着が重く、
存在感があるから、
少々手放しただけで
たくさん手放したような気になるのかも。

というわけで、
まだまだ着物断捨離続きます。
早くすっきりさせたい、
でも好きな着物もまた多い(汗)
悟りには遠い、遠すぎる~~。

最後までありがとうございました。
ついでに
ブログ村応援ポチ
ありがとうございます。
励みになります。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする