INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

く・ふ・う(5)

2009年03月05日 |   ┣ 工夫とSWEET NAIL
(つづき)
先日取り上げた四箇田団地バス停前の看板から、道路を挟んで斜め向かい側のバス停に掲示されている路線図である。

「キャナルシティ博多前」の例とは異なり、路線図は、右から左に向かって描かれている。
ただ、もう少し「く・ふ・う」というか、わかりやすく描ける余地はあったのではないだろうか…などと考えてしまう。
四箇田団地~金武営業所(イトーピア室見が丘)間のルートは、狭いエリアの割に意外と複雑なのは確かなのだけど。

「く・ふ・う」つながりでもう一つ。
少し前に取り上げた「23-1番」の新たなLED表示だが、正しくは、「箱崎埠頭」ではなく「箱崎ふ頭」という表示であった。

実際、箱崎埠頭地区のバス停の名称も「ふ頭一丁目」「ふ頭西」「ふ頭中央」…など、「埠頭」ではなく「ふ頭」なのだが、別にそこまで読みにくい漢字でもないし、「ふ頭」というどこか間の抜けた表示よりも、「埠頭」という表示で何の問題もないのではないだろうか。
これもゆとり教育の弊害なのかな??

なお、新表示に関して、"法務局前や天神の時点で「昭和通」の文字が果たして必要なのか?という問題は依然残る"と書いていたが、天神の時点では「昭和通」の表示はなく、以前提案したものにやや近いものとなっていた。
(つづく)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする