INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

2011年7月16日ダイヤ改正(4)

2011年07月16日 |   ┣ ダイヤ改正2011
(つづき)
コメントでも情報をいただき、また、公式にも発表されている通り、中央ふ頭(博多港国際ターミナル)と博多駅筑紫口(西鉄バス的には、「博多駅」は付かずに「筑紫口」)を結ぶ「急行(中央ふ頭シャトル)」が5ヶ月足らずで廃止となる。



新設を伝える記事では、この「筑紫口」バス停が、あまり目立たないのでもう少し工夫が必要では?という趣旨のことを書いていたが結局そういうことも行われないままで、最初からあまりやる気がなかったようにも見える。



博多駅と中央ふ頭の間には既にたくさんのバスが走っていて、一応定着もしているので、敢えて「急行」にしたり、筑紫口まで持ってきたり(それも一時間に一本だけ)…ということをしてもあまり効果はなかったのかもしれない。
この「急行」は、行先表示の部分に、他の「急行」にはない「RAPID」という表示を掲げていて、それが少しかっこよかった。
私がふだん利用している「新宮急行」も「新宮RAPID」にならないかなぁ…などと思ったりして。



7月16日から、この乗り場は再び「300番」の駅東ランプ経由が「平日一日一本だけ」のバス停に逆戻りである。



ちなみに、「筑紫口」のこの乗り場、社内的(?)には「筑紫口(レンタカー)」という呼ばれ方をされているようだ。
たしかに、バス停の前には、トヨタレンタリース、ニッポンレンタカー、日産レンタカーなど、レンタカー会社が集積している(「ベローチェ」もあり)。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする