山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

初収穫 アスパラガス

2010-04-16 20:42:32 | 農作業・野菜
 昨年、苗を植えていたアスパラガスがぐーーんと伸びていました。
 初めての収穫です。

 実生のアスパラガスも植えているのですが、細すぎて頼りなく、3年後でないと収穫できないと聞いていたので、アスパラ全体にあまり注意深く見ていなかったのです。
 それがゼンマイ病が直らない和宮が大発見しました。ふだんは、袋に囲われたなかにあるのです。紫色が1本、緑色が2本でした。

 ちなみに、アスパラガスは、ユリ科でした。西欧では紀元前から栽培されていたそうですが、日本には、観賞用として江戸時代に渡来したそうです。

 てっぺんのタラノメも、この三日間でぐーんと伸びてきて、これもきょう初めて収穫となりました。さっそく、天ぷらにして、うどんといっしょにいただきました。うなりながら何本食べたことでしょう。それは秘密だよ。
 近所の製材所にも、オガクズや薪のお礼に袋いっぱいのタラノメを持って行きました。
 側芽のタラノメが出てきたら、タラノメパーティーをやりたいと思っています。
 つまり、焚き火研究会第3弾の例会です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする