タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

カヅラの作品

2013-12-29 21:56:21 | 日記

先日登った広の螺山と白石山はカヅラの宝庫でした。何年か前カヅラに興味を持って、初冬になるとツルを求めて里山徘徊したこと思い出しました。少し作った物が残っていますので見て下さい(*^。^*)

 

 


テーブルセンターの刺し子も私の作品ですが、いろんなことに興味を持ちましたが、登山ほど打ち込んだものはありません!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月飾りとカヅラ

2013-12-29 20:45:07 | 日記

クリスマスが済んだらすぐお正月になるので、12月は切り替えが忙しい!!
玄関のお正月飾りを見て下さい。とは言っても簡単です。


来年の干支・馬さんの張子ときれいな糸で模様を組み合わせていく創作手毬を
飾りました。額の絵はその手毬を描きました。


とてもきれいな手毬です。ちょっと丁寧に描いてみました!


凧に描かれた歌舞伎役者の絵・・・正月にふさわしいでしょ!!

 出窓の飾り

  
最新作・正月をテーマにした絵です。南天はうまくいったけと゛くらいです!!
来年もお多福さんのようにふくよかに楽しく過ごせたら良いですね!!

   
  


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白石岳登山後編

2013-12-26 15:19:10 | 日記

  
急なヒノキの植林地を下る     小さな標識・・・

  
急な石の階段!!慎重に       城のような石垣・切り出した石灰石の
                     搬出用のロープウェイの基地跡

  
シロダモの実

  
住宅街に出るとコウテイダリアが2階まで伸びて木のよう!ふやして分けるそう

 
今登ってきた白石岳が青空にくっきりと・・・

国道に出て反対側にある山に登る
二人(う~ん健脚)と別れて広駅に向かう

行く時撮り損ねた螺山・・・

 広駅から螺山を望む・・・
楽しかった今年最後の登山・終着駅~まだ広島駅~玖村駅までありますけど

私にしては最速のブログ更新でした(*^。^*)雨が降って年末大掃除できず
パソコンにへばりついて頑張りました!!

                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

螺山~白岳山縦走・白岳山編(坂歩こう会)

2013-12-26 14:14:21 | 日記

2013年12月25日(水曜日)坂歩こう会今年最後の登山に参加!!
螺山から白岳山へ縦走しました。

 
冬山に色どり添えてくれる野イチゴの実~椿の花

灰ガ峰が見えた!

第二次世界大戦砲台跡が
縦走路に何個かあった・・・

林の中を下って行くと・・

 
小坪峠に出る・・・目の前に今から登る白石岳が・・・

  
車道のカーブした所にわかりにくい標識あり・・・  登って登って三角点・3等

  
白石岳山頂(357.9m)は木々に囲まれ展望はなかったけど、12時も過ぎ
日の当たる所で昼食をとることに。広名産イカのてんぷらもいただいて楽しい
ひと時を・・・山登りの楽しみは
やはり弁当の時間よね~(*^。^*)

所々の眺望で広の街並

 

石灰の山・白石岳
巨大なそそり立つ白い大きな壁がその名残り!!圧倒される・・・

堰堤に出る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

螺山~白岳山縦走登山(坂歩こう会)

2013-12-26 12:28:15 | 日記

今年最後の登山は晴天に恵まれ寒くもなく最高の登山となりました(*^。^*)
時々参加させていただく坂歩こう会は毎週水曜日に行われ、入会金などいらず参加する前日の天気予報で会長さんの携帯に参加者のみベルを2回発信するだけ・・・参加費は100円です。集合は最寄の駅です。長尾会長さんは気さくでとてもフレンドリーな方、私もどこかの山に友人と行っていて出会いすぐ会員になりました! 今回は呉の先・広駅で集合です。広駅裏の螺(つぶ)山登山です。もっこり可愛い山です!!

 
広駅は朝鮮通信使ゆかりの地!!  登山口は広駅裏~呉線トンネルくぐり~
                      寿工業裏~墓地横を右手に行く

 
ビナンカヅラの赤い実を見ながら・・小さな山なのに急騰が続き落ち葉ですべる

  
この山はカヅラが多く先日の牛田山では        倒木をくぐってよいしょ!!
カヅラを探すのに困ったのに~と恨めしくなる・・・


この山はアベマキの木(コルクの材料)も多い・・・素敵な林が続く


空を仰ぐと青空が・・・

  
螺山山頂三角点・242.9m   お仲間も入ってタナタカさん三角点タッチ!!

  
螺山山頂から山道を経て車道へ出る・・・   NHKアンテナの裏に変わった碑

 
アンテナの方に行く・・・              NHKアンテナ!!
このアンテナ広場で下山する人と白岳に向う人と別れる。白岳へは16名参加
私は白岳縦走に参加・・・何だか嬉しい!!地元の会員さんが案内してくれます。
                   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする