タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

阿蘇周辺への旅~④

2024-03-31 11:01:40 | 日記

3/23~26日・4日間の旅中ずっと雨に降られて予定されていた訪問順位が変わり一日目も
いろいろ巡ったので訳分からなくなりそうな一日でした 南阿蘇鉄道の立野駅からは
又専用車で一日目の宿泊先へ向かいますが、まだ寄った所がありました・・・

 


熊本地震・南阿蘇村震災遺構・・・数鹿流崩れ(すがるくずれ)之碑

 

 

 


谷底は霧でよく見えなかったが・・・凄い地震だったんだと実感!!


そこへ丁度JR豊肥本線の列車が走り抜けて行った~


一日目に宿泊するペンション・おれんじぴーるに到着~

 
天気が良かったら散歩したいような雰囲気のあるペンション村に建っていた~

 


夕食は熊本と云えば赤牛・宿主人自慢の赤牛ハンバーグと焼肉をたっぷり頂いた!(^^)
翌日
の朝食もセンス良くて美味しく頂いた 3/24・二日目に向けて出発~さあ何処へ 


雨の為だと思うが予定には無かった 阿蘇火山博物館を見学・・・


ガイドツアーで阿蘇火山の成り立ちや地形・地層などの説明を聞きながら館内を巡った~


粉を使って火山の成り立ちや噴火の仕組みを教えてくれた~

 


ここでも地震の影響~

 


雨よく降っているわあ(>_<) 降っていても次に移動・・・

 


天井にぎっしり飾られた土鈴のある道中御食事処・山賊旅路で昼食休憩~


郷土料理の高菜めしだご汁定食を頂いた( ^ω^)・・・たくさん歩きもしないで
食べるのは気が引けるが残さず食べちゃったです   続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇周辺の鉄道旅へ~➂

2024-03-30 10:58:00 | 日記

阿蘇南外輪山の中腹にある高森殿(たかもりどん)の杉を訪ねた。雨で登山中止になった
清栄山の登山口近くの林の中にあり余りの大きさに驚いた。樹齢400年以上の夫婦杉!!


雨は止んでいたが野焼きされた牧場の向こうに清栄山辺りが霧に霞んで見えていた~


圧巻です・・・

 


波打つように伸びている枝・・・パワー貰いました!(^^)!


天気が良かったら阿蘇山の景観が広がっているらしい(>_<)


次に白川水源の鎮守神である白川吉見神社を訪れた~


境内中央から湧出する白川水源~ 澄んだ水が湧き出ていた・・・

 

 
南阿蘇鉄道阿蘇白川駅の可愛らしい駅舎が見えて来ていよいよ立野駅まで乗車体験~

南阿蘇鉄道立野駅高森駅間阿蘇カルデラ内を走る絶景の17.7kmの鉄道。熊本地震で
長い間一部の区間で不通となり2023年7月7年3ヶ月ぶりに全線開通されたそうだ~
トロッコ列車やワンピース号・サニー号などの期間観光列車も走っているらしい・・・

 


列車がやって来て~


乗りました~


列車の後ろに陣取って車窓からの眺めを楽しんだよ(*'▽') 菜の花咲く景色はイイね!!


停まる駅はそれぞれ駅舎が個性的だった~


鉄橋を通り過ぎた~


立野駅に到着~


JR豊肥本線の乗り換えホーム~

 


木の香り漂うモダンな新しい立野駅~あいにくの天気でも多くの乗客でした続きます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇周辺の鉄道旅へ~②

2024-03-29 13:38:21 | 日記

3/23 乗馬体験後は小雨の中、歴史ある神社や大杉ある麓などを巡った・・・


阿蘇神社・約2300年の歴史のある肥後の一の宮・日本全国500ある分社の総本社とか・・・
平成28 年4月の熊本大地震で倒壊したが復旧された九州最大級の二重門桜門を潜って~


熊本地震後再建された拝殿~

 


平成28年4月16日の熊本地震により境内の社殿は大きな被害を受け復旧工事された~

 

神社にはパワースポットがいろいろありますね(*'▽')


縁結びの松~

桜門正面の参道沿いにある門前商店街には良質な地下水が湧き出る水基(水飲み場)があり
水基巡りをした。少しずつ飲んで味見したがまろやかなような気がした( ^ω^)・・・

   

 

野焼された所もある阿蘇の雄大な草原を車窓から眺めながら次に進んだ~

 

 


上色見熊野座神社(かみしきみくまのざじんじゃ) 南阿蘇高森町~


薄暗く苔むした灯籠が並ぶ参道は神秘的だ~


無人の神殿を抜けて更に急な坂道を上って行くと・・・


上の方を見上げると何やら見えて~

 


巨大な風穴がありビックリ!!異世界への入り口のような風景がSNSで話題になったそうだ~
映画やアニメの舞台にもなっているとか・・・

 


風穴上の樹間からラクダ山が見えていた~

 

 


風穴の上はどんなになっているのだろう・・・

雨は止んでいたが霧の風穴は幻想的でこの神社は印象的だった  続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇周辺の鉄道旅へ~①

2024-03-28 09:26:36 | 日記

3/23~26で熊本県阿蘇外輪山登山や南阿蘇鉄道などに乗る等々が企画された旅に出たが
4日間共ずっと雨に降られた旅だった(>_<)晴れ女を自負していた私には初めての経験!!
添乗員の有吉さんによれば自分のせいだと言っていた。阿蘇を企画すると大抵雨になる
らしいそれにしても4日間ずっと雨なんて信じられないそれでも楽しまなくちゃね。

初日は熊本駅集合後、阿蘇外輪山の御成山と清栄山登山の予定だったが雨なので中止!!
夢・大地グリーンバレーにて乗馬体験をする事になった。晴れていたら雄大な阿蘇草原
の中を闊歩するのだったが叶わず屋根の下で馬に触れ合う事と乗馬体験をしたのでした。

 


馬をブラシで優しくマッサージする体験( ^ω^)・・・気持ちよさそうにしていたよ!!


変わったタテガミの馬も待機していた~


さあ~乗馬体験・・・乗り方とか動かし方を教わった後に足を大きく上げて乗った~


何とか乗れた~


3頭ずつで厩舎をぐるぐる回って行く~馬さんの名前は緊張していたので忘れてしまった


何とか進んでくれた( ^^) _U~~


はーい!体験終了・・・


ありがとね~


夢・大地グリーンバレーの待合がとてもセンス良かった~

 


窓の外は霧の中・阿蘇と九重連山を見ながら大草原を馬で闊歩する夢は霧に消えた・・・
それでも旅は続きます~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来冠山のセリバオウレン~

2024-03-22 08:37:48 | 日記

麓に湯来温泉・湯来ロッジのある湯来冠山登山道にこの時期咲くセリバオウレン(芹葉黄連)
の花に会いに山友2人とバスに乗って出かけた( ^ω^)・・・


谷川に沿って登山口へ・・・ 登山口からは鬱蒼とした杉林の道を登って行った~


暫くすると登山道の両側の林の中に小さな小さな白い花がみえて来た!(^^)!

 

 

 

セリバオウレンは半日陰の林床で見られる花で雪解けの頃に咲き出し小葉がセリの葉の
ように切れ込んでいる・・・一週間前に行った山友は山頂迄登ると雪があって急な所は
滑りそうだったらしい。私達は山頂迄登るのは止めて花のみ愛でた( ^^) _U~~


登山道の両側に群生しているが小さな白い花なので目立たない~

 


お社のある所まで行きセリバオウレンの花を楽しんだ~

 


のんびりと花のみ愛でる登山も時には良いですね(*'▽')

明日から九州阿蘇~人吉方面への旅に出かけますが天気はマークブログ暫く休みます

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする