タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

人物デッサンへの思い~ ②

2021-06-28 10:17:01 | 日記

                あと3~4枚お気に入りのデッサンがありました!!
             久しく会えてない絵友達から嬉しいハガキ絵が届きました

 

        

 

 

 

            

 

 

 

            

 

 

   

            

 

 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人物デッサンへの思い~ ①

2021-06-27 16:01:01 | 日記

         出かけることが多い私でもコロナ渦の中ではやっぱり誘いも少なく、この暑さで
        出る気もしないので絵の整理をしました。人物デッサンは捨て易いと思ったけど100
        枚の内30枚くらいしかスパッと捨てられなかったです 趣味とはいえ何か執着が
        あるのかなあ。水彩画も含めて私の死後誰かに一気に捨ててもらうしかないような!!

        人物デッサンの中でもクロッキー風に力を入れずに描いたのにお気入りがありました~

 

              

 

 

 

             

 

 

 

             

 

 

              

             

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲月山に笹百合の花を求めて~

2021-06-24 09:39:23 | 日記

6月も後半になると広島市近郊の山や瀬戸内沿岸の山は暑くて登る気がしないので
県境の涼しい山を求めて、車を運転してくれる山友にお願いして行くことになる。

6月23日・十方山又は笹百合が咲いてるよ情報のある雲月山のどちらかに登ろうと
出発した。昼から雷の天気予報が出ているし久し振りの登山で足に自信のない友も
いたので穏やかに登れる島根県金城町・広島県芸北町の県境の山・雲月山に決定。

雲月山は(うづつきやま・うんげつざん・うんげつさん)と町役場で呼び名が違うよ


東屋下の駐車場から出発・草原の広がる牧歌的な風景を見上げる。足元に笹百合一輪発見~

 


東屋には寄らずゆるやかなチップ道をのんびり歩く~


ウツボグサ咲く登山道~

 

  

 

 

 

  
笹百合の花はポツポツと現れてくれた~           アザミの花蜜をせっせと吸うハナアブ

 


時々爽やかな風は吹くが木陰の無い登山道はやはり暑い~


アザミ通りの最後の急騰を登ると山頂へ~

 
雲月山(911.2m)山頂・2等三角点~ 二組の登山者が昼食中・・・

私達も中国山地の山々の景色を見ながら昼食休憩・・・別々に来て駐車場で合流した山友達
6人とお喋りしながら楽しいひと時 下山は周遊コースで駐車場へ直接着く道へ下った~

 

この道は段々と樹林帯になるが一昨年来た時には笹百合が次々現れて感動の声を挙げた所
でも今回はその姿が全然見られない。残念だし不思議・私の思い違いかなあ


ヤマボウシ~

 コアジサイ

 


山頂あたりを見返しながら下って行く~

  
それでも時々現れる笹百合の可憐な花を愛でながら進んだ~

牧場跡地や最後の急騰の道を喘いで登ると駐車場に到着。一息おいて山頂で聞いた東屋の周りに
笹百合がたくさん咲いていたよ情報のもと、行く時スルーした東屋に上がってみたが笹百合は何処!!

 一輪だけ見っけ


別のコースから下って来る登山者の姿や東屋からの景色を堪能した~

この山は春はワラビ採り・初夏は山野草・秋は紅葉・冬は雪中登山と四季楽しませてくれる
楽しい山だが、何せ遠いので思いついたらすぐとはいかない。本日は雷も鳴らず晴天が続き
車中で体調不良になった山友も回復して無事山頂を踏み、笹百合も見れて気持ち良い登山が
できた。急に思いたった登山行だったが車を運転してくれた山友に感謝の一日でした(*^。^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画・梅雨の候~

2021-06-20 14:59:24 | 日記

      雨の日が続いたり合い間に晴れたりと梅雨らしい日々が続いています。昨日は雨が降って
      いたので久し振りに映画を見に行きました。本日は晴れていますがボーと過ごしてます
      映画は午前に吉永小百合主演の"いのちの停車場" 午後は絵で世界を変えたかったという
      葛飾北斎の生涯を描いた"HOKUSAI北斎" 30分おいて2本引き続いて見たのですよ~~
      どちらも話題作だけあって見応えありました。映画館もコロナ対策して上映なので大変!!

                  枇杷が美味しい季節 

           

 

 

            

 

 

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆諸島の旅・式根島~東京竹芝港へ・・・

2021-06-17 08:56:04 | 日記

6月6日・旅の最終日もスケジュール詰まってます 新島散策を終え"内航船にしき"
式根島へ移動。レンタカーで島巡りスタート!! 海中温泉が見所らしいがまず神引山展望台へ~

  

 

 神引山展望台


展望台からの眺めは晴天なら東京百景に選ばれているくらい素敵らしいがあいにくの小雨

海辺に下って行く天然露天風呂地鉈温泉の見学へ移動・凄い景色が広がっていた~




海水と混じって丁度よい温度の場所・絶景を眺めながらのいい湯だなって感じかな~ 
入れ違いで入浴して帰ってこられた方に聞くと満足そうだった!! 私は手湯で済ました


 ここは熱そうだった~

 
温泉道の両側の岸壁には文字や絵がが彫られていた。火山岩だから柔かいんだね~

式根島港近くの露天風呂へ移動~ 松が下雅湯(まつがしたみやびゆ)

 

雅湯の先にある足附温泉も見学~


切り傷、すり傷などの外傷に効能があることから"外科の湯"の名も持つそう・・・

伊豆諸島の島旅を終え東海汽船の高速ジェット船東京竹芝港へ向かった~東京湾の景色が楽しかった


全没翼型水中翼船なので安全でハイスピードのなめらかな航行を実現したのだとか~

途中大島に寄港して東京に向かったが日曜日のせいか日焼けした若者達がたくさん乗り込ん
で来た。
コロナ渦の中、私も含めてだけど出かけて遊んでいる人達は大勢いるなあ。昨年より
やはり
緊張感は薄れているし、島の住民はワクチン接種が済んでるから受け入れるのか??


東海汽船の大型客船さるびあ丸も航行している~ 紺色と白色のモダンなデザイン・・・


千葉県・房総半島の鋸山が見えた来たよ。低山だけど鋸の歯のような山容と絶壁のスリルが
面白いらしい!! 一度は登ってみたい山で~す・・・


東京湾の要塞・砲台跡が見えてきた。現在は見学ツアーが行われているとか~
奥の方に千葉コンビナート工場群も見えている!!

 


東京湾アクアライン(川崎市と木更津市を結ぶ海底道路と橋) 海ホタル(パーキングエリア)
から木更津側はブリッジ・川崎側は海底道路トンネルになっているがよく解る!!


何かヨットのように見える物が浮かんでる~


海ホタルの換気口だそうだ。オレンジ色の船は天然ガス船・添乗員の有吉さんに教えてもらった~


貨物がズラリ・国際貿易港らしい光景が広がっている~


豊洲市場~


まもなくオリンピック開催ですね!?


レインボーブリッジ


東京竹芝港に無事到着・東京の一番新しい街のビル群を見上げながら品川駅へ移動~
新幹線で広島に帰りった。伊豆諸島紀行やっと終了・しばらくおとなしくしてます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする