タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

初登山行 №3

2016-01-12 15:34:10 | 日記

水谷峡から呉婆々山を経て藤ヶ丸山~高城山へ

水車が良く回っている

小さいながら滝も多い水谷峡

暖かかったので凍ってなく良かった~

龍神岩が見たかったのでこのコースへ

  急騰できつかった!!

やっと呉婆々山稜線へ出た 11:55       山頂12:07

     

山頂は寒いので藤ヶ丸山への縦走路の途中にあるみはらしの丘で昼食に~
呉婆々山は車で来ることが多く藤ヶ丸山へ縦走したことがなかったので始めての道・・・ 

ゆっくり昼食休憩して13:20 藤ヶ丸山に向って出発~

  

標識は所々あるが、経験者と一緒でないと迷いそうな所もある~

  

この建物のある車道に出てすぐ向かいの山に入る~青ひもの印を頼りに・・・下っていくと~

   

標識が出て又車道に出ると水越峠 13:55 車道を渡って山に入っていく~

     

瀬野川ゴルフ場を横に見ながら登って行く~

もう足が疲れきって時々痙攣が起こり他の二人に迷惑をかける!!車道歩きがこたえたのだろう~
やっと高城山の稜線に出る 14:40

      

高城山到着15:00 ちょっと甘いもの口に入れて一休憩~

みどり団地は通らず瀬野駅方面に下る

   15:50下山

案内していただいた女性に脱帽!!同年配なのに強い~すごい!!歩いた歩数34000歩くらい
疲れたけど楽しかった ~今年も又ジャンジャン歩けそうな予感がして嬉しい・・・

 



 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初登山行№2

2016-01-11 10:34:23 | 日記

日浦山から畑賀方面に下り呉婆々宇山に向います~

為角登山口へ下山始める9:20

 下山した所の標識 9:40

まだまだ先の向こうに見える山に登る~

  

水道管理センター方面に行く

水道センターの横を通る

  
中須賀神社があり入口に梅の花が咲いていた~車道を延々と歩いていると花や実で和む・・・

  

やっと水谷峡の看板出てきたがまだ先は長い~

蠟梅の花が民家の庭先に咲いている!!良い匂い~

白い蠟梅の花??

途中の神社にも正月飾り~

まだ民家あり


 
やっと水谷峡入口へ 10:30

一時間近く車道を登山靴で歩くのは堪えた!!縦走だから仕方ないけど~

呉婆々山~藤ヶ丸山への道のりは又明日に・・・

 

 

 

 

 

 

 


  





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年初登山行~

2016-01-08 10:30:26 | 日記

登山大好きな中高年女子登山家??三人が正月早々縦走を試みました!!

海田市駅~薬師禅寺~Aルートで日浦山へ畑賀方面へ下山・車道を結構歩いて水口峡へ~
呉婆々宇山~藤ヶ丸山~水越峠~高城山~瀬野駅へというコースです

薬師禅寺を通って日浦山へ登りますがお寺さんの正月飾りは始めて見たので興味深かったです! 

 

 


 


 


いつもやさしいひまわり観音さま


風情がありますね~ 

 

むすびの碑


 

上のお堂の所に日浦山登山道入口がありました~

登山道  

結構岩山・・・


地獄岩あたりロープが張ってあるのが見える~岩大好きタナタカさんはちょっと通ってみたい衝動に!!

地獄岩への分岐

山頂直下


見晴らしの良い日浦山山頂に着きましたが先を急ぐので少し休憩して畑賀方面へ下山

次は水谷峡から呉婆々宇山へ~続きは又・・・

 


 




  

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月らしい水彩画であけましておめでとうございます!!

2016-01-07 15:01:31 | 日記

迎春 本年もどうぞよろしくお願いいたします

新しい年も体に気を付け趣味の登山と水彩画で楽しみたいと思います。ブログは時々

長期休暇を致しますが、気がむいたら見て下さい ~

子供の頃の懐かしい遊び・・・

獅子舞もなつかしい正月風景~

2016年1月2日は里山ですが4つの山を縦走しました。

1月3日は県立美術館へ葛飾北斎の富嶽三十六景展を見に行きました。

今年も山と絵で始まり本当に幸せです!!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする