タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

2019年・仕納めは・・・

2019-12-30 17:50:20 | 日記

今年もあと一日になりました。最近はお正月の準備とか昔ほどきちんとしなくて良くなったので
奥様方にとっては楽な世の中になりましたね。でもそれは我が家だけかも(*^。^*) 
墓参りは昨日行ってきたし、本日は朝から雨模様で寒いし、大掃除とかする気はしないので
運動不足にかこつけて歩いて繁華街にある映画館まで行こうと思いつきました。急ぎ足で50分。
目的の映画は"男はつらいよ50・お帰り寅さん" 10分前に着きました。

"この世界の片隅に"上映されていたけど、こちらは午前も午後の部も満員御礼でした。

亡くなった俳優さん以外の出演の俳優さん達も年取っていたけど懐かしいマドンナも
出てきてそれなりに楽しかった!! 私は時々一人でふらりと映画鑑賞もする。

来年も登山と絵と映画などで楽しんで行こうと思います。ありがとうございました!!

皆様も良いお年をお迎えください 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の絵ハガキと父の詠んだ俳句から

2019-12-25 08:22:55 | 日記

 

元気印のタナタカが10数年振りに風邪をひきました(ー_ー)!! 喉をやられて4日間
声が出ませんでした。こんな経験始めてです。咳をすると喉が痛くて辛かったです。
食欲もなく家に閉じこもっていました。声が出るようになったので少し元気になり
久し振りにパソコンを開きました。亡き父の俳句と共にこの季節の絵ハガキをUP~

父は"春夏秋冬"という句集を5巻自費出版していて2500句くらい詠んでいるようです。
この季節に詠んだ中から私の絵とは関係なく選んで載せました~

 

すごく大きな柚子を山友にもらいました。故郷の田舎に生っているとか鬼柚子という名前。
ザボンのような感触です(ブンタンの亜種) 普通の柚子もたくさん頂きました。

     

            笹鳴きの 峠を越えて 故郷へ

 先日登山していると帰りの道すじに蔓性の赤い木の実がたくさん成っていて
その時は名前が思い出せなくて・・ビナンカズラでした。赤い塊の実が面白い~

     

          白菜を 樽漬けにする 父も老ゆ

 

     

           想出の街の 灯揺れる 夕時雨


    

        マフラーを 振りつつ 孫は闇に消ゆ

正月の食材"くわい"の色合いが渋くて~

  

         大根引く 嫁は真白き 腕をして

     

     

この一枚は絵手紙にしてました。誰かに出そうとしていたのかも~
字が下手なのでなるべく描きません(*^。^*)


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルジュの山・白滝山へ ②

2019-12-17 08:53:36 | 日記

 

山口県下関市豊北(ほうほく)町の白滝山登山行続きです。厳し楽しかったゴルジュ道を
抜け神秘的な白滝で一休み後、白滝山山頂に進んだ~

 

一旦車道に出て向かいの山道に入る。カメラのレンズが曇って汚れているのか霞んでいる(ー_ー)!!

 

 

ここらあたりから風力発電の風車の姿が見えてきて廻っているゴーゴー音が聞こえてきた~

しばらく山道を登っていくと小さな祠のある白滝山山頂(668m)へ到着。
狭い空間の木々の間から建ち並ぶ風車や日本海の角島あたりが微かに望めた~

帰りは林道を下った。次々現れる風車の景色を見ながら・・・

 

林道脇のススキの下に雪を発見!! 今朝は寒かったんだね~

 

  

 

風車の景色ばかりじゃないよ~ 木の実や野イチゴ・苔など見ながらの林道歩きも又楽し・・・

 

 

雄岳が見えてきて、あの崖の下を歩いたんだ~と見上げた。見えてないが右の雌岳との間がゴルジュ・・・

駐車場に帰り着いたが本日の昼食会場は近くに無さそう!! 昼時間も過ぎていてお腹ペコペコということで
駐車場に敷物を広げて準備開始。本日のメニュー・持ち寄り具材の寄せ鍋を美味しく頂いた(*^。^*)

 

白滝山なんで白滝も入っているよ(*^。^*) ハプニングもあったが皆無事登山を終え良かったです。終わり~

 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルジュの山・白滝山へ

2019-12-15 16:37:49 | 日記

 

月一回の登山グループで山口県下関市豊北町の白滝山へ登りました。グループ唯一の男性が
この山のゴルジュが面白そうなので、ぜひ行きたいということで計画された。6人参加。

ゴルジュとは狭く切り立った岸壁に挟まれた谷のこと(ノドを意味するフランス語)
日本ではノドや廊下と呼ばれているようだ。黒部峡谷の下の廊下が規模の大きいゴルジュかな~

車窓から白滝山の姿が見えるようになると途中に中山神社があり一休みして登山の安全祈願!!

しばらく走って古道橋登山口へ到着。4台くらいの駐車スペースがある~

 

登山口でムラサキシキブやサンキライの実が出迎えてくれたが~

 

 

いきなりガレ場の歩き難い急騰道~

 

  

 

 

 

  

 

 

  

一歩踏み違えたら崖下へ落っこちそうな道を慎重に上がり下りしてたんだけど・・・
何かのはずみで崖下へ滑り落ちた仲間があり、幸運にも木と木の間にリュックが挟まり
止まったので自力で這い上がり大事にならず登山が続けられた。胸をなでおろした~

いよいよゴルジュの道へ突入~

男性のリードで岩場を渡り行くが、足の届かない水場所もあり短い足を限界まで
伸ばして飛んで渡ったりとスリル満点~~

 

白滝へ到着・一本の細い滝が静かな森の中に白く美しく流れ落ちて神秘的な雰囲気。
厳しいゴルジュの終点がこの白滝だなんて!!皆ホッと一息ついて碧の水面を眺めいった~

滝上を過ぎると穏やかな空間が広がり、しばらく登ると車道に出て白滝山へ向かう~

              続きます 

 

 














 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月玄関飾りとクリスマス水彩画

2019-12-14 11:43:50 | 日記

           何やかやしている内に12月も半ばになり大急ぎで玄関飾りを12月バージョンに。
           最近は飾り小物を全く購入しないので、いかに今ある物をそれらしく飾るかが課題?
           (我が家に訪問者は滅多にないので玄関飾りは全くの自己満足飾りなんですよ~) 
           今回はポインセチア鉢を貰ったので華やかになってスヌピーサンタさんで可愛く~ 

           

 

 

             クリスマスの絵を描く時は夢があるので若返った感じがして楽しい(*^。^*)       

           

  

               

 

 

                 

 

 

                

 

 

                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする