タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

初秋の絵ハガキ描きました!!

2016-09-29 09:19:07 | 日記

       9月中旬戸隠方面の登山ツアーに参加しましたが、雨が降り続き雨の中の
       登山でカメラを濡らしてしまいダメにしてしまいました。ドジなわたしです(ー_ー)

       山の記録はナシな上、修理代は相当なのです(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

       もう一つの趣味のお絵描きで、気を取り直しています!!初秋を感じさせる
       花とか果実をハガキに描いてみました。

         
                  ケイトウの花

 

       

              カボチャもまだ美味しいですね

 

       

                今はイチジクの実

       

       

                唐辛子の仲間かな

       

               ツワブキの花は今から・・・

       

              山ゴボウの実は赤紫色に・・・・

       

            ドングリは山歩きの道にたくさん落ちているよ~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県・雌山~雄山登山行 続きです!!

2016-09-23 16:02:43 | 日記

4等三角点はあるが眺望のきかない雌山(1067m)から雄山に向うが、いきなり伸び放題の
クマザサに覆われた道になり、かき分けて進むがすぐ急な下りが始まり美しい檜林になる。

 雄山登山道への標識

 

 

 檜林の急な下りへ

 

 

案内板もあり迷うことはないが、笹漕ぎのアップダウン道が始まりお腹はすくし
嫌になっていたが、笹や木に絡まれたツルニンジンのピンクの花がたくさん
咲いていて目を楽しませてくれた~ 

 

 

 

先頭を歩く人のズボンがぐっしょり濡れた笹漕ぎの道~

 

笹漕ぎの中、視界が開けて山頂到着 12:35

2等三角点・1153mの標識のある山頂~ガスが立ち込めて視界はよくない。天気良ければ
360度の展望があり北に大山、蒜山の山並み、南に大佐山が見えるとか・・・残念

昼食は皆が持ち寄った材料でジャージャー麺風ソーメンを頂いた後、幸せ気分で往路を下山~

 山頂直下の笹薮の道

 

  

 

  

 

  

初秋の草花を楽しみながら、無事登山終了 14:30 中国自動車道を通って帰途に着く~  終わり 

 

 

 

 



 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県新見市の雄山・雌山登山行

2016-09-16 15:45:42 | 日記

去る9月始め、一月に一回登山する仲間達7人で中国自動道を2台の車に乗り分け
岡山の雄山(おんぜん)雌山(めんぜん) に登りました。全員登ったことのない山なので
ガイド本とインターネット情報で見当をつけて行きます。見知らぬ山へ行く時は登山口を
見つける迄が大変ですが、何とか無事登山口迄辿り着きました。

 

車から降りると萩の花やススキが咲いていて秋の気配です。

雄山・雌山は新見市の北東に位置し、備作山地県立自然公園内の山々の中ではひときわ
存在感のある山で、山頂の展望は素晴らしいとか。しかし曇り空で今一の天気の中出発10:25

 

牧草地の側の林道を登って行く~

  

華やかな花のない季節だけど、どんな草花でも見るのは楽しい~

  

 

   

 

  

 

  

 

 

林道終点に標識あり、ここから細い山道になる。

 

自然林、カラマツ林の中を登って行く~

ジグザグになったり急斜面になったり、大変だが楽しい登山道~
雌山頂上直下に展望岩あり、雄山とか花見山が見える。

 

 

雌山山頂(1067m) 見晴らしもなくここで昼食する気にはなれない雰囲気 11:40

雄山へ向かいます~

続きがありますが明日から遠征登山に行きますので又
帰ってからUPします。よろしくです!!

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画・初秋の花々

2016-09-10 09:23:49 | 日記

         まだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は涼しくなり秋の気配を感じますね~

         画材で花を描くことが多いのですが、この季節によく描くコリウスやケイトウの
         花は私の好きな画材です。

         コリウス 和名(金襴紫蘇) 葉を鑑賞する観葉植物でカラフルな葉は花と
           同じくらい華やかです~

         

 

         

 

         ケイトウ 炎のように鮮やかな花色で古くから親しまれている花で
             ニワトリのトサカに似ていることから鶏頭と呼ばれている~ 

          

 

          

 

         ヤマゴボウ(山牛蒡) 果実が初秋に黒く熟す。潰すと赤紫の果汁が出る~
                  子供の頃ママゴトによく使っていたけど毒があるのですね。

           

                拙い絵ですが秋を感じて下さいませ~


 

 

 

 

 

 

 

 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする