タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

岡山県津山市・那岐山系広戸仙へ~②

2023-05-31 15:23:13 | 日記

那岐山系・広戸仙の頂上を目指して登っています( ^ω^)・・・

 


思っていた以上に花が多く咲いていて嬉しい登山道です~

 


第3展望所~ 陸上自衛隊日本原演習場などが見えていました~

 

   
展望所からすぐの所に三角点があったので広戸仙の山頂かと思っていたら爪ヶ城跡であり
山頂はもう少し先にあるというので進んだ~

 
広戸仙(1115m)山頂に到着~


滝山眺望・・・最初は滝山まで登るつもりだったが時間的にむつかしいと判断して山頂で
昼食休憩をとった。そして往路を下山して登山口に対峙する山形仙に登ることになった~

 

 


これから登る山形仙が見えていた~


そして山形仙の登山道から広戸仙滝山那岐山が眺望できたのでした!(^^)!

 
山形仙(791.1m)山頂到着~ 眺望も無く反射板があるだけの山でした

 


白い花びらが散って登山道が華やか(*^▽^*)

無事下山して津山市に住んでいる山友の友達にちょっぴり会う為に美作滝駅に向かった~
美作滝駅はとある観光名所だったんですよ( ^ω^)・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県津山市・那岐山系広戸仙へ~①

2023-05-29 08:44:33 | 日記

5/27 岡山県の広戸仙~滝山登山に誘われた時、初めて聞いた山だったので調べたら
那岐山に連なる山だった。那岐山には3~4回位登った記憶があるが岡山県の山は隣県
とはいえ行くのには時間がかかりハードルが高いので何年ぶりの訪問だったろうか~

広島IC・6時過ぎ頃出発~中国自動車道をひたすら走り登山口到着は9時10分頃だった!!


トレイルランにもなっている長い~長い~那岐山までの縦走路標識・・・

 
広戸仙登山口・最初はよく整備された道を登って行った~

山野草や花咲く木なども出て来て( ^ω^)・・・

 

 


第一展望所に到着~

 
第二展望所に寄り少し眺望~

 

 


さらに進むと登山道にフタリシズカの群生地(*^▽^*)

 


岩場も出て来て面白そうな登山道になったぞ~~


ベ二ドウダンも咲いていて素敵な登山行になりそう~

 


広戸仙?滝山?かな~


サラサドウダンも咲いていたよ!(^^)!


険しい道も出て来て山頂はもうすぐかな~~    続きます

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やか田園風景広がる里山へ~

2023-05-26 09:23:04 | 日記

5/24 いつもの登山グループと登る日は爽やかな五月晴れになりリーダーも初めて登る山
なので楽しみにしていて出発!! 山口県周東町の高塔山~樽山を周遊するという・・・


道端にアザミ咲く季節になったなあ~


変わった花ねと注目しているとイタチハギではないかと山友が教えてくれた~

 
高塔山登山口・しっかりとした登山口標識もあり~


桜の木の植樹された歩き易い登山道を登って行った~


樹間から向かいの山と長閑な田園風景を望みながら進んでいると~


この景色の中央の山奥に建つ銀色の四角い建物が見えて~


日本酒獺祭(だっさい)の蔵元・旭酒造の建物だって~


すぐに高塔山山頂に到着~低山ながら広い台地と眺望が広がる気持ちの良い山頂だ・・・

 


樽山への縦走路へ向かった~


途中の樹間から高塔山の平坦な山頂が見えた~


樽山への登山道は上り下りの繰り返しだったが430m展望地での爽やかな風景にホッと一息~


ヤマツツジ咲く風景に癒され登りきった所が樽山山頂だった~


樽山(431.2m)山頂~ 切り株の椅子があり地元の方の憩いの場所なんだろうな~

 


三方に素敵な里山風景が見渡せる山頂では5月らしい風にあたりながら眺望を楽しんだ~

 
下りは急下降の道だったがジグザグの道で助かった・・・
林道に出て里までの道端には野イチゴの赤い実が一杯・摘まみながら歩い

 

 

 


里に出て水田風景を見ながら駐車地に戻り次の目的地へ移動~


高塔山から見えていた旭酒蔵獺祭(だっさい)本社蔵があったので途中下車した~


数年前の豪雨災害で流れた橋は東京オリンピック国立競技場をデザインした世界的建築家
隅研吾氏デザインの久杉橋に架け替えられていた・・・やはり斬新です~

 
直売所のだっさいストア・本社蔵を見学したが並べられていたお酒の値段には驚いた
どれも何万円也(>_<) 日本酒の世界的ブランド"味わうための酒"なのだそうですよ・・・

 

 
我々には高嶺の酒・見るだけのお酒を見て直売所を後にした(*´ω`)

次の山は仲間の目指す三角点のある山・岩国市入野の二ツ山だった・・・

 
林道二ツ山線・終点に2つの電波塔がある山頂辺り~


無線中継所の裏に三角点があった~


この道を歩いて良かった事はこんな花が道端に数輪咲いていたこと
山野草が好きな山友も??花はタツナミソウだけど葉が変わっている~

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道で見た花々・バラ~②

2023-05-25 08:28:04 | 日記

牛田山天神峠登山口の小さなバラ園の花を愛でています~道路筋に30本位植えてあるだけ
ですが色々な種類がありそれなりに見応えはありました( ^ω^)・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


バラの手入れをされている方と二葉山仏舎利塔~


手入れされてる方がバラを切って下さいましたので散歩は終いにして
早速帰って花瓶に活けました・・・ 好い散歩だった(*^▽^*)

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道で見た花々~①

2023-05-23 08:30:58 | 日記

ずっと家に籠っていたので外の空気を吸いたくなり近くの住宅街を牛田山の麓まで歩いた!!
花を見るのが好きなので家々に咲く花を愛でながらパチパチ・一時間位歩いただけなの
に沢山の花に出会えた(*^▽^*) そして登山口にある小さなバラ園で手入れをされていた
方に話かけると嬉しい事にバラの花を少し切って下さった!!切る方が花の為に良いのだと

 

 
最初に出会った花もバラ・近所の住宅玄関前にて~

 
そろそろ紫陽花も咲き始めたんだね~

 
石垣にびっしり~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


野菜園ではジャガイモの花など~

 

 

 


黒いパンジー!! 初めて見たよ~

牛田山天神峠登山口にある小さなバラ園へ・・・花はもう終盤でしたがまだまだ綺麗
小さなバラ園でも結構いろいろな種類のバラが咲いていたのでパチパチ 


続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする