タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

瀬戸内海の景勝地・倉橋火山へ

2015-01-30 19:52:59 | 日記

冬の登山は暖かく風光明美な瀬戸内の島山がよいですね~
呉から音戸大橋を渡って倉橋島の桂ケ浜の上にそびえたつ岩山の火山に登りました!!

   

桂ケ浜温泉会館に駐車の後、レストラン万葉の里方面へ150mほど戻ると火山登山口がある・・・
落葉の登山道を登る・・・

 
 
面白い岩の側に倉橋八十八ケ所の石仏が~


火山らしい岩山が見えてくる~昔は瀬戸内海航路の要衝だったので山頂で火をたいて灯台の役目を
していたので火山と呼ばれるようになったのだとか~ 

登るにつれて展望が開け瀬戸内の海が見えてきた・・・
 


江田島から能美島をつなぐ早瀬大橋も見えてきた・・・


大黒神島と能美島の北側の砂を採取する山肌も見える~


登山道の向かいにすごい露岩が現れる~


巨岩のある山頂(前火山)に到着!!青空が出てきて立つと360度のすばらしい眺望~

 

昼食の後、車でも来れる鞍部に下り三角点のある後火山(455.8m)登ることに~後火山登山行は又・・・

 

 



 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関飾り(冬をイメージ)と水彩・冬の花

2015-01-23 13:16:11 | 日記

正月も過ぎ一月も後半ですね~でも冬はまだまだ続く・・・お正月飾りを冬バージョンに変えてしばらく楽しむ~

JoyとNoelの雪遊び

水彩・JoyとNoel

出窓飾りはちょっと早めの節分気分~
 

この季節になったら山茶花(サザンカ)の花を描いたこの絵を額縁にいれます!!
今迄描いた絵で一番気にいっているので(*^。^*)
 

コーヒータイム~シクラメンの花            椿の花を活けてみました
    

    

 



 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ・王子が岳②ついて

2015-01-13 14:34:44 | 日記

フォントサイズがうまくいっておらず、変な編集となりました!!失敗~(ー_ー)!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春18きっぷで岡山・王子が岳へ②

2015-01-13 12:33:42 | 日記

山の名称は新割山だが、一帯を総称して王子が岳とよんでいる。標高こそ低いが海岸から急傾斜で山が
そびえ立ち、花崗岩の巨岩・奇岩が今にも落ちかかろうとする独特の山容を持つと説明あり・・・王子が岳山頂。三角点が地中に埋まっています!!

 

東屋


山頂からの望む備讃瀬戸、天気かよいと四国連山が見えるらしい~

山茶花の花道

目的のにこにこ岩へ                おじさんが笑っているよう~

  頭に鳥が~

にこにこ岩は見えているのに下った所からの道がわからない!!標識もなくそれた道へ入ってしまい、やばいと思って
元にもどりちょうど通りかかった地元の人に道を聞く。遊歩道にしては標識少ない~

   

やっとにこにこ岩にたどり着く・・・

 

ここからの眺望も素晴らしい!!

 

瀬戸大橋かな~

 

下に国民宿舎らしき建物見える

正面より横顔の方がにこにこ顔

展望休憩舎が見える

  下を覗くと地蔵さん?

渋川海岸の方に下りて行くと途中に王子ガ岳の岩などの説明板が出てきた~

 

 

おむすびの形をした美しい大槌島と静かな備讃瀬戸
 

渋川海岸が見えて来てもうすぐ遊歩道も終わり!!

渋川港に下りて来た。渋川海岸は岡山県最大の海水浴場で近くにたまの温泉があるらしいが、青春きっぷで
来ているので急いでバスに乗りJR宇野線・宇野駅に行く。ここから岡山駅を経て山陽線の普通列車で広島駅へ~
何とか乗り継ぎもうまくいき、青春きっぷの使い方もわかってきて楽しかった!!王子が岳も おもしろい山だった・・

 


 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春18きっぷで岡山の王子が岳へ①

2015-01-12 19:54:04 | 日記

JRの快速・普通列車のみに乗って一日利用できる格安切符の青春18切符で岡山県玉野市と倉敷市に位置する
王子が岳に行って来ました!!が新年早々ハプニング!!山友から一番の列車に乗り遅れてしまったと連絡あり・・・
でも取りあえず広島駅に来てと頼み、次の列車を調べる・・・ 山友と合流して~

山陽線・広島7:02~糸崎8:23~8:27~福山8:56~9:04~岡山10:05~瀬戸大橋線マリンライナー高松行10:23~10:45児島着~下電バス王子が岳行バス11:00~11:25王子が岳登山口着

何とか王子が岳の麓にたどり着き一安心!!中国新聞に毎週日曜日に掲載されているちゅうごく山歩きの記事を見て
思い立って決めたので、頼りは新聞記事のみ・・・だったが違う登山口に着いたよう!!しかしちゃんと標識あるので進むのみ(*^。^*)

バス終点にある登山口


見上げると岩ゴロ山、何か中腹に砦のような物が??
 

階段続く~ 振り返ると海

途中で出会った地元の登山者にルートを詳しく聞いてちょっと気が楽になる。砦のようなパイプは工事用の物だとか

稜線に出る

奇岩の多い山らしく大岩が・・・

廃墟となったホテルを通り過ぎて


きれいな展望舎で昼食・海を見ながら寒さもしのげてよかった!!車で何人か来られた~

展望舎から瀬戸の海眺望


これから王子が岳山頂目指して行く前に案内標識を確認~黄色い線が登山道(遊歩道)だが、私達が登って
来た道は載ってない・・・


 


 






 



 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする