タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

三江線の旅・最終章 追加

2016-03-29 13:34:21 | 日記

肝心のラッピング車両神楽号という所が色を変える時の不具合で消えていました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらりのんびり三江線の日帰旅行もいよいよ終わりに・・・

2016-03-29 12:57:10 | 日記

江津発16:38に乗り口羽で乗り換え三次迄帰ります!!遅い便にしたお陰で口羽で待っていた
列車がったのです。帰りにすれ違いで見られるかなと思っていたので
その列車に乗って帰ることになりラッキー(*^。^*) 最近神楽がとても人気があるらしく
石見神楽もいろんな所で上演されているそうです。 薄暗い中前後横と撮っちゃいました!!





列車に乗ってみると中も神楽一色~

 

  

行きに撮れなかった駅ごとの演目が描かれていた~

楽しい神楽列車で三江線の旅も終わり~
青春切符を使って又鉄道の旅に出かけたいとすぐ思ったのでした!!


 


 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらりのんびり・三江線の旅 終点江津へ

2016-03-26 19:45:06 | 日記

JR三江線の旅、終着駅の江津駅に14:49に到着、15:17三次行があるが、それでは
江津の町の散策など全然できないので、帰りは次の16:38発口羽で乗り換える三次行に
決めて、観光協会で
情報 を聞くことにするが生憎の定休日!!駅で聞いても観光的な情報は
解らずスマホで
検索した甍街道に行く道を町の方々に聞きながら 辿り着いて何とか散策しました~

 

突然にぎやかに幼稚園児が乗り込んできてびっくりポン!遠足の帰りだとか~

やっと神楽と駅の標識を撮りました!!

江の川が日本海に注ぐ近くになると日本製紙の高い煙突が見え始めた。園児達パパの会社が
見えたとはしゃいでいたので、結構大きな会社があるのだなあと知る~

ここで園児達降りる。バイバイ!!天気も良くて楽しい遠足だったことでしょう~
乗客達もにぎやかだったけど楽しかったよ(*^。^*)

江津駅到着 江の川沿いを引き返して江津本町の甍街道を目指す。
江戸時代・江の川舟運の要所として賑わった町らしいことが分かる~

甍街道は明治・大正時代の郵便局や役場などの歴史的建造物や商家や土蔵が点在している。


    


青い柱の建物は郵便局だった建物でモダンな感じ~

  
壺が標識になっている~                   三江線が上の方に見える~

昼下がりの甍街道。地元の方が3人散歩されていたのでお話する。廃屋の崖の上には昔
料亭があったとか~ 

振り返ると旧郵便局が見える

  

   


旧料亭跡に上がってみると、すぐ側を三江線が走っている~

江津本町の静かな通りを散策しながら江津駅に戻る。途中列車で一緒になった園児たちの
通う江津市立江津幼稚園もあったりして楽しかったが、帰りの弁当を買う店が無いのには
困った!!やっと農協のスーパーでなんとか調達して江津を後にした~

ぶらりのんびり三江線の旅これで終わりではないです~もう一つ楽しいことがありました。
続きは又~
 

 

 

 

 

 


 

 





 


 

 

 

 

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR三江線の旅・途中下車の石見川本にて

2016-03-26 09:13:47 | 日記

石見川本駅到着までの駅~いろんな名前があって面白い。駅ごとに石見神楽の写真も
あったが、それを撮る余裕はなかった・・・ 

  

  

  

  

  

 

三瓶山が見えるよという声・車窓から遥かに見える。山大好きな私ワクワク~

拡大してみるとまだ雪が残っている~

川と山の素敵な景色~

やっと昼12時過ぎに石見川本駅に到着~
  

駅には三江線の宣伝ポスターなど貼ってあるが観光チラシなど全然ない~

食堂は3,4軒あると聞いていたが尋ねる人も歩いていずウロウロする~若者たちはスマホを
使って探している。やっと食堂探しあて昼食する。道の駅とか他にも施設はあるらしいが
時間がないので町をゆっくり散策!!静かな田舎町だった~



 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春18切符でJR三江(さんこう)線の旅へ

2016-03-24 17:14:46 | 日記

JR三江線は広島県三次駅と島根県江津駅を結ぶローカル線で近年利用者が少なく
昨年廃止に向って検討されていると報道された為か、平日にもかかわらず多くの人が
乗車していた。私達も無くなる前に一度乗っておきたいと思い友人4人と春の青春18
切符を利用して日帰りの旅を楽しんだ!!

青春きっぷはJRの普通と快速列車の一日乗り放題 きっぷで5枚セット(11850円)を
期間中に一日一枚使いきれば、何処まで乗っても OKというお得な切符で5人一組で
使ってもよいので、今回は4人で使いましたが一人につき2370円で三江線を往復
したわけです。時間はかかるけどお得でしょ!!のんびり旅にぴったりです(*^。^*)
一枚残った切符は又の機会に一人で使用すればよいのです!! 

   
これから乗る三江線列車      広島から乗って来た芸備線列車

  
三江線は35の駅があるというので着く度に撮ろうとしたが全部は撮れなかった~

三江線と平行して流れる江の川水がとてもきれいで、山々と川の雄大な景色は素晴らしかった~

  

列車の前に陣取ってトンネルを~

線路のカーブが美しい~

車窓から

  

   


  


  


ワンマンカーの運転手さん

車窓から

芸備線・広島発7:53 三次着9:53  三江線・三次発9:57 石見川本着12:09 
ここで一旦停車して次の江津行13:43迄出発しないので下車して川本町で昼食と散策と
いう計画です!!食堂を探して静かな田舎町川本を歩きました~

~~続きます~~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする