タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

鯛ノ巣山登山行 ②

2020-06-30 08:17:57 | 日記

島根県・鯛ノ巣山登山行続きです。6合目のコウモリ岩辺り迄登って来ました。目前に
でっかい岩塊が迫ってくる~


コウモリ岩の洞穴にお祓いの棒が祀ってある。何か神事が行われるのかな~

 

 

 
コウモリ岩頂上迄行ってみたが木が繁っていて眺望は良くなかった~

   

 


鯛ノ巣山(1020m)山頂到着 16:30  山頂の看板は覚えていたがその他の事は朧ろ(>_<)


山頂からの眺望(北の阿井方面) 時間も遅いので少しの休憩で大滝への下山道に向かった~

 


少し下った所にある展望所から午前に登った猿政山などの山々が広がっていた~

猿政山

 


大滝が見えてきた。もう5時過ぎゆっくり観賞はできないので下の橋から見上げた~

大滝口合流・登山口下山 17:30

 


疲れた体を林道のホタルブクロが慰めてくれたました(*'▽')  無事終了

Windows7のパソコンをやっと10に変えました。パソコンが変わったら解らない事があり
暫くブログ更新できなくなったです。忙しい娘に教えてもらいながらなので何時になるか!?



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛ノ巣山登山行 ①

2020-06-29 08:47:45 | 日記

猿政山でオオヤマレンゲを見た後、鯛ノ巣山へ向った。私にとっては何年振りだろうか。
ガイド本と地図を頼りに登っていた頃だからかなり前だわ。最近はスマホで情報とか地図
検索ができとても便利になっていて仲間達はすごく使いこなしている。私も使おうと必死で
もがいてる。それはさておき、鯛ノ巣山の駐車場で昼食休憩して登山開始したのは二時半。
私はしんどい感があったのでリュックを置いて水のみ持参して登った。これは正解!(^^)!

 


登山口へ行く迄の道から鯛ノ巣山が見えた~

 



 

  

 
登山口までの林道での花々~

 

 
鯛ノ巣山登山口 14:50

 

 

 

森の道を登って行くと大きな岩が次々と現れて6合目辺りにこうもり岩という大岩がある~

 

 

 

 

 

 

登山道に笹ユリが一輪二輪と咲いていて、しんどい登りを癒してくれた!!
コウモリ岩を経て山頂へ~  続きます

 

 

 

 

 

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿政山のオオヤマレンゲ

2020-06-28 09:08:29 | 日記

6月20日・広島、島根県境の猿政山頂に咲くオオヤマレンゲを見ようと高野側の登山口から登るべく林道を歩いた。
本日はやはり目的が同じ登山者が沢山いるようでグループもいた。
林道は長かったが今年始めての笹百合に出会えて
テンションが上がり足取りが軽くなったよ~

  

 

 猿政山登山口到着 10:15
登山口からはずっと急騰で前日の雨で滑り易くなっている道をあえぎながら
登ったが、素晴らしいブナの森と実を付けたサンカヨウなどが楽しめた~

 

  

 

 

 

 

 
藪って急騰な感じの島根県側の登山道への分岐 11:15 まもなく山頂だ~


猿政山(1267.7m)山頂到着 11:20 山頂から少し左に下った所にオオヤマレンゲの群生地が
あるので山頂には登山者はいないよね!(^^)!


清楚な白い花・オオヤマレンゲ(大山蓮華) 愛称は森の貴婦人とか。出会えて嬉しい限り~
登山していて良かった( ^ω^)・・・と感じる時です。山仲間さんありがとう!(^^)!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒曳山登山とハーブガーデン散策 ②

2020-06-26 08:44:04 | 日記

北広島町大朝の寒曳山登山後、同じ町内にある天意の里(あいのさと)ハーブガーデン
散策しました。5月中旬から広大なハーブ畑に咲くジャーマンカモミールが有名!!
花の咲き具合の問合せを仲間がした所、先日の雨で花はこうべを垂れたけど天気が
良くなって持ち上がっているとのことで、寒曳山麓から移動して天意の里へ到着。

 

 
自然食レストランやバーベキューテラス・クラフト売店などもあり、お客さんが結構いました。
我々はハーブ畑に向かいます。いろいろな花が咲き乱れていました。

 

 

 

 

 

 


ジャーマンカモミール畑が広がってる。花は少し満開を過ぎていたけどほのかに良い香り!! 

 

 
ジャンボニンニク畑。ジャガイモ畑もあり自家栽培の野菜でもてなすのかな~

  
桜並木・桜の頃も良いかも~ 栗の木の花も今を盛りと咲いてます~

 
食べられる花・キンレンカ。レストランでサラダなどに使うのかな~

カモミールは摘み取り体験(有料)もできるので摘んでいる人達もいたが私はこの香りは余り
好きでないのでパス!! 生の花を洗って熱湯注いで飲むハーブ茶を以前飲んだことあるけど~

登山服の我々を見てガーデンの女主人が登山したんですかとお声かけ。以前は自分も登山して
たとか。広島の街中からここへ移住してガーデンを作り忙しくなり登山はできてないそう!!

 

 
入口の所で変わった葉・花?をつけた木を発見。散策も楽しい。多いに出かけましょう(*^。^*)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒曳山登山とハーブガーデン散策 ①

2020-06-25 08:15:36 | 日記

2020年6月16日・広島県大朝町の寒曳山(かんびきやま)登山とカモミール咲く天意の里(あいのさと)
散策を目的に出かけた。私は2009年6月8日にその頃一緒に登っていた山仲間と行ってたが11年前の
事とてスキー場を下った位のことしか覚えてない。今はスキー場も閉鎖され前回駐車した松風荘も
無くて10年の歳月の変化を感じたのです。今回はゆとりの森という別荘地のあるあたりから登った。

 
駐車した広場・この近くの別荘の裏の方に登山口があるらしいが標識も無く道を探しながら
森の中を歩いて行くと登山道が見つかりホッ!! 9:05~10:05~

  

 


大きな岩が出てきて急騰の道を登って行くと山頂近くに眺望の良い天狗岩が現れる~

 2等三角点のある寒曳山(825.8m)山頂到着 10:35


山頂は草に覆われ山々の名前の書かれた標識もボロボロに朽ちていて昔日の面影ナシとは
言っても余り覚えてなかったが(ー_ー)!!
スキー場跡方面だけ眺望があり遠く三瓶山あたりの山々が見渡せた~

 

 
下山は途中から仙人岩方面へ向かった。小さなお宮さんが祀られた仙人岩

 

  

 

 
林道寒曳線終点に出て来て寒曳山登山終了 11:50   
登って来たゆとりの森駐車場はかなり遠い。田舎道の景色や草花など見ながら歩いた~

  

 

 

 

  

 

 

 

 


登ってきた寒曳山の姿を見ながら~

 
大朝町のシンボル・天狗シデが描かれたマンホールのある道路を延々と歩いたのでした~

その後天意の里ハーブガーデンへ移動してカモミール園を散策。   続きます

  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする