タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

広大で開放的な高原大地・美ヶ原散策

2014-08-27 19:49:40 | 日記

毎年夏になると厳しくも美しい日本の大きな山々登山に憧れて、自分でも登れるかなと思える山を探して計画しています。今回は山友達2人が一緒してくれてとても楽しい山旅となりました!!天気にも何とか恵まれ、最終日今は観光化されてしまったけど一度は行ってみたかった美ヶ原の散策です!!

美ヶ原の宿・美ヶ原高原ロッジ山本小屋

山本小屋から高原の彼方に蓼科山が~
 

 

 

翌朝やはり早起きの私は宿の前から牛伏山あたりから昇る朝日をバッチリ目にしました!!
 

朝6時半から山岳ガイドも兼ねる宿のオーナーが希望者を景観の素晴らしいという王ケ鼻まで宿バス
で案内してくれました。霧のため景観は望めなかったけど、話術巧みな案内にて大いに楽しめた!!
 

溶岩台地の王ケ鼻

信仰登山の名残りの石仏がある

岩間に可憐な高山植物
 

 

 

 美ヶ原にのみ咲くシャジクソウ

 

 

 話術のうまい山本オーナー

いよいよ美ヶ原のシンボル美しの塔

濃霧が多い高原に遭難防止の為霧鐘を備えた避難塔として1954年に建てられた!!側面には
尾崎喜八の詩が刻まれている・・・
"登ツイテ不意ニ開ケタ眼前ノ風景ニシバラクハ世界ノ天井ガ抜ケタカト思ウ"

6~10月牛の放牧

 塩くれ場

四方に見渡せるアルプスの山々~

 

 





 




 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州・霧ヶ峰・やまびこ尾根~八島ヶ原湿原へ

2014-08-25 09:18:33 | 日記

百名山の深田久弥さんが山には登る山と遊ぶ山があると言っていますが、霧ヶ峰は遊ぶ山~花と小鳥のさえずりを楽しみながらのんびり歩きました!!

  

  木の上に小鳥

      

  

  

  

  

     

   

アサマフウロ(ハクサンフウロよりピンク色が濃い)
  

 

 

 

 

朝9時頃出発、高原と湿原の花々を眺めながら3時頃又コロボックルヒュッテにもどりカフェテラスで飲んだコーヒーは美味しかった!!ここから美しヶ原迄の交通機関はタクシーしかないので呼んでもらい
霧ヶ峰にさようなら(*^。^*) 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州・霧ヶ峰ののびやかな峰々を歩く・・・

2014-08-23 13:18:41 | 日記

ヒュッテのご主人に教えてもらったコースです。車山肩~車山~山彦尾根~ゼブラ山~八島ケ原湿原
一周~沢渡~車山肩(コロボックルヒュッテ)まで帰ってくる!!

花々を眺めながら車山へ
 

高原のトンボ

丸い建物が見えて来ました~
 

気象レーダー観測所の立つ車山山頂

車山山頂には"御柱祭"で有名な車山神社の祠と4本柱もありました!!
 

  車山1925m三角点

高原の花々
   

   

車山から下って山彦尾根に向う。スキー場のリフトもあり車山には観光客も多い・・・

 雷なって雲行き怪しい!!

白樺湖も見える~

 



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州・霧ヶ峰 車山の夜明け

2014-08-21 17:04:33 | 日記

私は早起きの習慣で、山友はまだ寝ていたのですが起き出して散歩に出かけました。高原の朝は
清々しかった・・・車山への道を少し歩いてみる


ビーナスラインの夜明け・コロボックルヒュッテは中央の林の中~


高原に朝焼けの雲が迫りくる・・・


富士山が朝焼けの空に浮かんでいる~9時すぎ歩いた時はもう見えなかった!!


諏訪富士と呼ばれている蓼科山もくっきりと~


朝露に濡れて花達も夜明けを迎える~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧ヶ峰の小さな山小屋・コロボックルヒュッテ

2014-08-20 14:58:46 | 日記

蓼科山から下山して霧ヶ峰に向いました。予約はしていたけどすっかり遅く着いたにもかかわらず快く迎えてもらったコロボックルヒュッテは素敵な山小屋でした!!

1956年建てられた山小屋でビーナスラインがない頃登山者の安全を守る重要な山小屋だった!!
無雪期はカフェもオープン!カフェテラスで高原を見ながらコーヒーはいかが~

  

カフェ入口                      オープン前の朝のウッドテラス
   

食堂には古いランプや山道具が飾られて・・・
   

  山小屋創設者の肖像画

車山肩に建つコロボックルヒュッテ       テラスからの眺め
   

朝食の後、主人から教えてもらった霧ヶ峰散策コースをトレッキング・・・

高原の散策風景は又明日~(*^。^*)

 

 

   

                             


  

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする