タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

牛田山のタマミズキ状況確認へ・・・

2023-12-30 13:08:41 | 日記

いよいよ今年も一日を残すのみになりましたね。私的には旅によく出かけたのでブログ旅
紀行に追われ続けた感じになりました。でも楽しみにして下さった方もおられたので二度
旅した気分でブログ紀行を頑張ることができました( ^ω^)・・・

12月は裏山のタマミズキ状況を見ようと牛田山に3回も登りました。12月初旬はまだ葉の
付いた赤い実確認~中旬には葉が落ちて凄く綺麗な実を確認。後半には友人を誘って赤い
実のある秘密??の場所(知ってる人は知ってる)を案内しながらじっくり牛田山を縦走した。


12月中旬・・・シダの合間から谷間に赤い実~


赤い実の後方に黄色い実も見えたが、これもタマミズキかな??

 

 


12月後半は広島駅で友人と待ち合わせして二葉山経由で牛田山に入った~


尾長山から二葉山と広島市街地を望んだ~


赤い実が見えた時、友人が歓声をあげてくれたので良かった!(^^)!

 

 


もう一ヶ所にあるハナミズキの実・山頂も見えていた~


牛田山山頂より瀬戸内海眺望~ 昼食休憩後見立山方向に進んだ・・・


見立山展望地から市街地と宮島の眺望・・・友人はこの展望地は初めてだったので喜んで
くれた。一人登山だと怠けて途中の登山道で下ることをする私 裏山でも良く歩いた

皆さま良いお年をお迎えください!!   来年もどうぞよろしくお願い致します!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄やんばる4島を歩く・野甫島~伊平屋島へ④ ~大石林山

2023-12-28 09:14:01 | 日記

伊平屋島散策・最終章です!! 伊平屋のシンボル念頭平松(ねんとうひらまつ)を見学・・・

翌朝は伊平屋島を離れて沖縄本島・那覇空港から帰途に着きますが時間があるので本島北
部にある奇岩の山・大石林山へ行きたいとの仲間の要望で寄ることに。私はその山の事は
知らなかったのですが、旅の最後に素晴らしい光景を見る事ができ大満足の旅となった

 

 

 


念頭平松(国指定天然記念物) 樹齢およそ280年・高さ8m・最長巾28m・幹の太さ4.5m
地面につくほど伸びた枝が美しく広がり見事ですね!! 悠久の時を感じました・・・


フェリーいへやに乗って那覇本島・運天港へ~ タクシーで大石林山へ向かった・・・


大石林山~奇岩・巨岩コースの森を歩いた( ^ω^)・・・

 

 

 

 

 

 

 


自然芸術シリーズ!!! イグアナ岩


ラクダ岩


サイゴリラ岩


龍神岩

 

 


守り猫岩
2億5000万年前、地球変動により海中の石灰岩が隆起。浸食が生んだ奇岩や岩石が林立~

まだまだ凄い光景を見ることができたがカメラのメモリーカードが切れてしまった
直ぐに予備のカードに入れ替えて撮影開始したのだがパソコンに取り込めなかった(>_<)

新しいデジカメだったので色々と慣れないことが起こりメカに弱いので対処できない私!!
でも少しは大石林山の雰囲気は捉えられたので良しとしよう~やんばる紀行終わります。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄やんばる4島を歩く・野甫島~伊平屋島へ ➂

2023-12-27 09:08:18 | 日記

伊平屋島巡りをしている~ 海岸線をドライブしてヤヘ岩のある海岸へ降りて散策した!!

 


ヤヘ岩・今帰仁の軍勢から島を守ったと言われている城石~

 

 


無蔵水(んぞみじ)と呼ばれる岩のある海岸へ~


美しい夫婦愛の伝説が残る岩・岩の上なのにいつも真水をたたえているとか~

 

 

 


仲間達は海岸で珊瑚の欠片探しに余念が無かった!! 形の良い珊瑚はお持ち帰りだ


島北端に建つ伊平屋島灯台へ~気象情報を提供している気象観察器が設置されている・・・


クマヤ洞窟へ~天照大神が隠れたという天の岩戸伝説の岩・・・


入口は狭く横向きで入ったが中は広々とした空間で神秘的だった~

 

 


仲間のカメラに💀ぽい岩が写り気味悪がっていたよ

次に伊平屋島のシンボル・樹齢280年の念頭平松を見学して島巡りも終盤~ 続きます

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄やんばる4島を歩く・野甫島~伊平屋島 ②

2023-12-26 04:42:30 | 日記

12/12 ガイドさんの案内で伊平屋島巡りをした。モズク養殖工場があったので立ち寄る~

 


水槽でモズクの種を培養している・・・

 

 


片隈神社島尻の神アシアゲ(首里からの巫女が休む場所)見学~


野甫大橋入口にあるユ二マーイという展望台へ移動~

 

 

 


北緯27度線記念広場・伊平屋本土復帰以前の原風景写真や歴史など展示されていた~

 

 


野甫大橋展望・本日は曇り空で海の色も冴えない~昨日渡っていて良かった(*'▽')

 

 

 

 


海岸から移動して虎頭岩(とらずいわ)へ登った~


虎頭岩前泊港から見える虎の頭の形をした大きな岩(島から離れる時港から撮った写真より)


虎頭岩

 


眺望抜群の山頂大岩には島民以外の人が拝礼に来るという場所があった~


前泊港をすぐ真下に望む~


移動して腰岳を歩いた~島巡りと言っても登山は必ず入れる旅なのです!(^^)!


南の島山らしい森~


腰岳(231m)山頂へあっという間に到着( ^ω^)・・・登山と言えるかなあ(>_<)

 
神々と伝説が息づく島・山中にも拝所があった~
伊平屋島は細長い島・まだまだ見所ありで島巡りは続きます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハガキ絵仲間とクリスマス会~

2023-12-25 09:29:00 | 日記

12月25 日メリークリスマス シルバー世代でもクリスマス女子会をしますよ
12 月になるとハガキ絵仲間といつもクリスマス会をします。お仲間二人が買い出しを
して豪華なご馳走を用意してくれました。飾り付けもバッチリ!! 素敵です

 

美味しく頂きながらお喋りも弾みますが、いつ迄こんな楽しい事が出来るんだろうか
という話も出てきて"大丈夫"大丈夫と言いながら励まし合います( ^^) _U~~

そして満腹するといそいそと絵の具を出してハガキ絵を描きだしました・・・

      

ケーキは描いたことないなあ~ 小さなサンタさん一緒に食べようね・・・

 

      

百円ショップで購入したクリスマスシールを散りばめて賑やか可愛く・・・

 

      

サンタさん人形を描くと心がホンワカしてきて気分も若返ったような( ^^) _U~~

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする