気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

朝から雨

2024-04-24 | バック、リフォーム、織り

この処あまり良いお天気じゃないです

今日はついに朝から雨

気温も上がらない

なんとなく寒くてエアコン(暖房)入れました

上着を着てと言う気にならないんですよね

仕舞った冬物は出したくない

 

先日残り物の端布で携帯入れを作りました

娘が見て自分も欲しいと言います

で、端布を探しました

雨だし暇だし珍しくすぐやるモード

始めれば簡単な作業すぐできるんですよね

仕上げました

表と裏です(1こですよ)

娘も気にいってくれました

やる気モードに入ったところでやりかけの洋裁チョコっと・・・

でも、もう飽きちゃってブログなどご訪問

飽きっぽくてだめですね

みーばあさん

 

実はこの記事

昨日のです

UPしないままになっていました

今日は久しぶりのお天気です

朝から晴天

気持ち良いです

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物リフォーム

2024-02-04 | バック、リフォーム、織り

曇り予報が晴れになりました

雪を心配しましたが青空になっています

明日の夜あたりから雪になるのかも~

日差しが結構暖かいです

 

先日からのんびりゆっくり少しずつ縫い進めていたものですが

完成です

ホームウエアーですからちゃんとポケットも付けましたよ

裏なし

袖付け無し(ラグラン袖です)

この超簡単デザインがお気に入り

ホームウエアーは全部これ

この型紙でもう何枚縫ったことか

進歩がありませんね~

でも、良いの

着られればね

 

アンコールワットに行ったときに買ってきたスカーフを見返しに使いました

ぼんやりした色ですからまるで雰囲気の違う布でちょっとアクセント

此れから春先まで着られますよね

みーばあさん珍しく頑張りました

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め

2024-01-04 | バック、リフォーム、織り

未だ早朝で空模様が分かりません

予報では晴れ

 

私の仕事始め

ミシンの不調でとん挫した

此れ

仕上げました

久しぶりに引っ張り出したミシン

幸い無事に動いてくれました

ホームウエアーにポケットは絶対必要

早速着用しています

暖かいです

珍しく早々に仕事始め致しました

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシンが壊れた

2023-12-29 | バック、リフォーム、織り

今日も晴れ

 

この押し詰まったこんな時期に何故かミシンかけ

なんだかやる気になって上着を一枚縫いました

所が

後15センチほど縫えば終わるんですがミシンの調子が悪くなりました

こんな風になるんです

上糸の駆け方悪いかと架け替えて見たり色々やってみたけどダメなんです

何時ものミシン屋さんに電話したら

携帯電話繋がりません

使われていませんの応答

ああ~

古いミシンです

ミシン修理屋さんが繋がらないんじゃこのミシンも終わりかな~

どんなミシンも大概のは治すよ

と言っていた修理屋さん

個人的に内職程度に電話すればすぐ来て直してくれていた人だったんです

暫くミシンも調子よくて電話することも有りませんでした

ちょっと心配はあったんです

足腰の具合が悪そうになっていたし~

大丈夫かな

お元気かなとは思っていました

電話がつながらなくてやっぱり~と

携帯の番号だけしか知らないお付き合いでしたからどうにもなりません

他の修理屋さん探しても多分駄目ですね

大概もう古いから部品が有りません

でお終いでしょうね

がっくり~

もう一台ミシンは有りますが~

このミシンばかり使っていましたから

ずっと相棒でした~



もう一台のミシン動くかな~

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お繕い

2023-12-16 | バック、リフォーム、織り

朝は雨でしたが午後から青空も見えて来て暖かくなりました

 

昨日のあおぞらの会は雨予報で急遽お食事会に変更したんですが~

中々参加できない人も参加出来て久しぶりの顔合わせも出来

それはそれでよかったんですが、天気予報は外れ

雨は降らず、これなら歩けたね~

でした

でも久しぶりに食事会も出来て久しぶりの人とも会えて楽しめました

 

今日は朝から雨

先日の手仕事の会のお仲間に見せて頂いた本

お繕い

穴が開いてしまった洋服も、シミが付いた洋服も、ひと工夫でもう一度復活

興味深い本でした

 

娘のセーター

肩の所に穴が開いて廃棄処分にすると言っていたんですが~

お繕いの本を見てひらめいた

何とかなるんじゃない?と

毛糸でと思ったんですが

廃棄処分にするつもりだったマフラー

此れ

繭の一番外側の毛羽と言うところで作られた糸

きびそと言うんだそうですが

其の糸で織ったものです

丁度色合いがあうな~

と、廃棄処分する布などを入れていた袋から引っ張り出して来ました

 

こんな感じにブツブツ縫って穴をふさぎました

 

ちょっととびとびに刺して~

後にもアクセントに

ブツブツ刺しているのが楽しくなりました

少々にしておくかもっとあちこち刺しまくるか~

娘の意向を聞いてから・・・と

今日はお繕いをしていました

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯入れ

2023-12-13 | バック、リフォーム、織り

晴れは今日までだそうです

明日からお天気下り坂

何とか明日まで保って欲しいです

明日は月に一度のあおぞらの会なんですよね

 

シンビジュームが咲き始めました

今年は珍しく黄色の鉢に蕾が沢山つきました

いつも1本位しか咲いたことが無くて

花付き悪い種類かと思って居ましたが、そうでもなくて

単に

私の管理が悪かっただけのようですね

10月頃だったか手作りの会のお仲間と

ワイワイ楽しみながら作ったフェルト

携帯電話入れ

百均で買ってきた羊毛です

初めての経験でお仲間に教えて貰いながら作った物です

裏布付けて下げられる様に仕様と思いながらなかなか完成しませんでした

やっと仕上げました

首から掛けて持ち歩いています

これで携帯不携帯が無くなるね

と娘に言われてしまいましたが〜

これぶら下げて歯医者さんに行ったら看護師さんに素敵と褒められて

気を良くして帰って来ました

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとやる気が

2023-06-18 | バック、リフォーム、織り

朝から良いお天気

暑いです

33度くらいにはなったようです

うさぎのクーちゃんも暑そうだし

エアコン入れました~

 

暑くなって、さて着るものが~

半袖はもうみっともなくて着られません

七分袖じゃないと~

袖有りで涼しい物となると・・・

やっぱり浴衣生地で縫いましょう

とやっとやる気が出て来ました

 

 

この文鎮の代わりにしてるもの

ヤコウガイの蓋です

屋久島に行ったとき見つけました

多分300円くらいでした

丸くてつるつるでかわいい

結構おもいんですよ

丁度文鎮代わりになります

型紙の抑えに使えると思い2個買ってきたんでした

ようやく役立ましたよ

使い心地はとても良いです

ただいま製作中です

2枚縫います

この夏の私のホームウェアー

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裂き織り

2023-03-16 | バック、リフォーム、織り

桜の開花宣言出ましたね

早い春の訪れ

日差しもやっぱり春めいて来ましたね

花粉症の方には憂鬱な季節でも有りますよね~

でも、やっぱり嬉しいです

狭い庭も春めいて来ました

 

でも今日は裂き織りです

私の織り機は平織りしか出来ない単純な織り機です

 

何時ものメンバー

それぞれ自分の織り機持ち寄って裂き織りしました

エコハウスに出された不用品なんですが、

浴衣を貰って解いて布を裂いて準備していましたが、

やっと織りに取りかかる事ができました

織り上がり

元の布は

織ると雰囲気変わりますよね

これでバックを作る予定です

やっと裂き織り出来ました

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供服

2022-10-17 | バック、リフォーム、織り

朝から曇り空でしたが、小雨が降りだした~

青い空が恋しいです~

すっきりとした晴れの日が少ない

青い空が見たいです~

 

子供服

もう何十年も縫ったことが無い

このキティちゃんのかわいい布を頂きました

ママとお揃いで甥の子に縫ってあげようと始めたのですが~

周りに1歳半くらいの子はいない

子供のサイズの見当がつかない

子供服の本の実物大の型紙をまず写して

ママのエプロンドレスと同じようなデザインに書き直して

縫ってみました

でも、此れで良いのかどうか実感がつかめない

で、この既製品の服を買って来て大きさを比べて見たり

でも、小さい女の子の洋服

可愛いですね~

小さいポケットつけてやっと本日仕上げました

フー

ちゃんと着られるかな~

と未だ不安

ママのと比べると・・・

ちっちゃいですね~

 

子供服なんて本当に何十年ぶりに縫った?

あれこれ悩みながらの作業でしたが、楽しかったですよ

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテンが咲きました

2022-08-09 | バック、リフォーム、織り

晴れの日が戻って来ました

そして猛暑も

すでに33度、今日の予報は36度

この先一週間の予報も毎日35度、36度です

立秋過ぎたというのに

 

暑い中

サボテンが咲きました

今年3度目です

夕方5時ごろです

7時ごろ

21時

翌朝です

良いっ香りが漂っています

この日一日頑張って咲いていました

 

さて

浴衣地のブラウス

完成です

 

次は

今度は縫い糸を買ってこなくちゃです

糸買いに行こうと思ったんですが~

余りの暑さに止めました

夕方になったら行って来ます~

ナマケモノみーばあにしては頑張っていますよ~

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする