気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

今年も一年ありがとうございました

2023-12-30 | Weblog

今日も良いお天気でした

穏やかで温かい一日でした

今年も明日一日を残すだけになりました

今年一年

私のつたないブログにお付き合いくださった皆様

ありがとうございました

来年も気ままな投稿ですが続けて行こうと思います

皆さま、どうぞ来年も宜しくお付き合いくださいませ

皆さまどうぞ良いお年をお迎えください

コメント欄閉じさせていただきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシンが壊れた

2023-12-29 | バック、リフォーム、織り

今日も晴れ

 

この押し詰まったこんな時期に何故かミシンかけ

なんだかやる気になって上着を一枚縫いました

所が

後15センチほど縫えば終わるんですがミシンの調子が悪くなりました

こんな風になるんです

上糸の駆け方悪いかと架け替えて見たり色々やってみたけどダメなんです

何時ものミシン屋さんに電話したら

携帯電話繋がりません

使われていませんの応答

ああ~

古いミシンです

ミシン修理屋さんが繋がらないんじゃこのミシンも終わりかな~

どんなミシンも大概のは治すよ

と言っていた修理屋さん

個人的に内職程度に電話すればすぐ来て直してくれていた人だったんです

暫くミシンも調子よくて電話することも有りませんでした

ちょっと心配はあったんです

足腰の具合が悪そうになっていたし~

大丈夫かな

お元気かなとは思っていました

電話がつながらなくてやっぱり~と

携帯の番号だけしか知らないお付き合いでしたからどうにもなりません

他の修理屋さん探しても多分駄目ですね

大概もう古いから部品が有りません

でお終いでしょうね

がっくり~

もう一台ミシンは有りますが~

このミシンばかり使っていましたから

ずっと相棒でした~



もう一台のミシン動くかな~

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食わず嫌いはいけませんね

2023-12-28 | Weblog

天気予報は晴れですが~

今はなんだか雲が有ります

どっちでしょう

 

実は私、クロネコさんのメンバーズカードを紛失しました

連れ合いが蕎麦を兄弟や、友人に送ります

カードが必要な時なんです

紛失して再発行してもらうように連絡しました

再発行まで3週間程かかりそうです

でも、今日明日にも使いたい

カードが無くちゃ履歴が分からないから宛先を全部手書きしなくちゃならないのか~

スマホでメンバーズカードにログインしたらスマホに履歴残っているんですね

スマホで宅急便遅れると言うのはなんとなく知っていましたが

スマホアレルギー

使いたくない

というかわからないと決めつけて使わない、触らないと避けていました

でも、こうなっては、背に腹は代えられない

使うしかない

今日熊本の兄弟の所に送らなくてはなんです

スマホの履歴を使って送り状作成予約

出来ました

何だ~

簡単じゃない

やれば出来るんだ~

今日荷物とスマホ持って行ってQRコードピッと読み込んでもらえば済む

こんな簡単なことだったんですね~

食わず嫌いいけません

 

そういえば、2月に九州に行ったときもPC予約の搭乗券

紙をプリンターで印刷して持って行きました

でも、皆さんはスマホでピッですよね

この紙の搭乗券ももう廃止になると、多分もう廃止になっていますね

滅多に飛行機乗りませんが

今度は乗るときはスマホでピッですね

もう、紙のプリントは出来ないから否応なしですよね

 

くわず嫌い駄目ですね

便利なものはやっぱり便利に使わなくちゃ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のお客

2023-12-25 | バードウォッチング

この所晴れの日が続いています

朝の冷え込みは厳しくなってきました

今朝もマイナス3度

12月も残り少なくなったこの季節

仕方ない冷え込みでしようか

12月前半が温か過ぎたんですよね

我が家の庭

すっかり枯れ果てています

霜にやられて枯れた菊とか秋明菊のボサボサに伸びた茎とか

あれ庭です

ハナミズキの赤い実も、もう一個も残っていません

そんな庭に先日

ヤマガラが来てくれたんですよ

なにか一生懸命に食べていました

何食べていたんでしよう

こんなお客様は嬉しいです

庭には今、万両の赤い実と白い実があちこちになっています

この実を食べに来てくれてるのかも

南天の実も沢山なっています

良く見てるとシジュウカラも来てるんですよね

我が家の庭にはカラスしか来ないと嘆いて居ましたが

案外気が付かないだけだったのかも知れませんね

嬉しい来訪者に喜んでいます

ヒヨドリは良く来ています

もっとお近づきになりたいです

もう少しゆっくり遊んで行って欲しいなと〜

思っています

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたずらネズミ

2023-12-18 | 菜園、ガーデニング

良いお天気です

でも気温は低いです

12月ですものね

男体山の山頂には白いものが~

昨日雪が降ったようです

 

暫くぶりに畑に行きました

いま、時々しか畑言っていないんですが~

今年は大根をネズミにかじられました

こんなこと初めてですが~

聞くと、友達も大根かじられたそうです

抜こうと思ったら上の部分齧られていて下の方土の中の方だけを持って帰ったよ

ネズミに半分取られたと嘆いていました

 

今日、お隣の畑の方とネズミの話ししたら

家はカリフラワーやられたのよ

来てみたらカリフラワーが無くなってたの

ガッツカリよ

あ~っ、とお隣さん

なに?どうしたのと行って見たら

キャベツかじられた~

ほんとだ

半分ガジガジかじられてる

やっと巻き始めたのに~

キャベツまでかじるの~?

と、見るとその隣のブロッコリーの頭が無い

ブロッコリーの頭ないよ

え、あっ、ほんとだ~

こっちも無い

2本植えてあったブロッコリー

2本とも葉っぱだけになっていました

此れじゃしょうがない抜くか~

と、彼女が言うから、

今抜いても、もう植えるものもないしそのままにしておいて

春の脇芽のブロッコリーをまったら?

と、

折角丹精したのにネズミのおこぼれを待つことになってしまいました

で、自分の畑に戻って

なにこれ~

スナップエンドウの種を蒔いたポットです
種蒔きが遅くなってしまいましたので寒くて芽が出ないかもしれないと思い

生ごみたい肥(段ボールに腐葉土と米ぬかを入れそこに生ごみを投入米ぬか、腐葉土、と混ぜ込みながら

発酵させて作ります)

その生ごみたい肥を畑に埋め込んで熟成させるんですが~

そのたい肥を下に入れスナップエンドウの種を蒔いたポットを並べて置いたんです

たい肥が熟成するときに熱を出すからポットが温まるかあな~

と私の浅知恵

その生ごみをひっかきまわしたようですね~



また元に戻しておきましたが、又やられるかもですね

この処ネズミのいたずらがひどいです~

 

ほうれん草がやっと育ってきました

未だちょっと小さいですが少し抜いてみました

もう少し育つのを待ちましょう

此れじゃ直ぐなくなっちゃいますから

もう一回ほうれん草の種まきもしなくちゃと思っているんですが~

いたずらネズミの撃退法も考えなくちゃ~

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お繕い

2023-12-16 | バック、リフォーム、織り

朝は雨でしたが午後から青空も見えて来て暖かくなりました

 

昨日のあおぞらの会は雨予報で急遽お食事会に変更したんですが~

中々参加できない人も参加出来て久しぶりの顔合わせも出来

それはそれでよかったんですが、天気予報は外れ

雨は降らず、これなら歩けたね~

でした

でも久しぶりに食事会も出来て久しぶりの人とも会えて楽しめました

 

今日は朝から雨

先日の手仕事の会のお仲間に見せて頂いた本

お繕い

穴が開いてしまった洋服も、シミが付いた洋服も、ひと工夫でもう一度復活

興味深い本でした

 

娘のセーター

肩の所に穴が開いて廃棄処分にすると言っていたんですが~

お繕いの本を見てひらめいた

何とかなるんじゃない?と

毛糸でと思ったんですが

廃棄処分にするつもりだったマフラー

此れ

繭の一番外側の毛羽と言うところで作られた糸

きびそと言うんだそうですが

其の糸で織ったものです

丁度色合いがあうな~

と、廃棄処分する布などを入れていた袋から引っ張り出して来ました

 

こんな感じにブツブツ縫って穴をふさぎました

 

ちょっととびとびに刺して~

後にもアクセントに

ブツブツ刺しているのが楽しくなりました

少々にしておくかもっとあちこち刺しまくるか~

娘の意向を聞いてから・・・と

今日はお繕いをしていました

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯入れ

2023-12-13 | バック、リフォーム、織り

晴れは今日までだそうです

明日からお天気下り坂

何とか明日まで保って欲しいです

明日は月に一度のあおぞらの会なんですよね

 

シンビジュームが咲き始めました

今年は珍しく黄色の鉢に蕾が沢山つきました

いつも1本位しか咲いたことが無くて

花付き悪い種類かと思って居ましたが、そうでもなくて

単に

私の管理が悪かっただけのようですね

10月頃だったか手作りの会のお仲間と

ワイワイ楽しみながら作ったフェルト

携帯電話入れ

百均で買ってきた羊毛です

初めての経験でお仲間に教えて貰いながら作った物です

裏布付けて下げられる様に仕様と思いながらなかなか完成しませんでした

やっと仕上げました

首から掛けて持ち歩いています

これで携帯不携帯が無くなるね

と娘に言われてしまいましたが〜

これぶら下げて歯医者さんに行ったら看護師さんに素敵と褒められて

気を良くして帰って来ました

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメン

2023-12-11 | Weblog

今日は朝からどんより曇り空

。夜は雨になるらしいです

お天気続きましたからたまに雨も降らなくちゃね

でも、お天気悪いと何だかやる気も低下

私の低いノルマ

一日

3000歩歩く

も、家の近く銀行行ったりと歩いて来ましたが、ノルマ達成出来てません

2288歩

もう少し歩かなくちゃ駄目ですね~

でも、もう出かける気なし

それをお天気のせいにしています

 

今年も

誕生日プレゼント連れ合いから

今年は一緒に買いに行きました

この小ぶりの可愛い鉢が気に入りました

この鉢が欲しいと言ったんですが

これは小さいからもう一鉢と二鉢買って貰うことになりました

本当はね

有り難いけど、部屋の中今

植物が一杯なんですよ

だから一個で良いんだけどな〜

と…

そんな訳で今年も

シクラメン我が家にあります

 

11月はブログ休みましたから遅ればせながらUPしました

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコイモ

2023-12-09 | 菜園、ガーデニング

この処又暖かい日が続いていますね~

今日も良いお天気です

 

先日もUPしたタケノコイモですが~

実は庭の隅に1個埋けて置きました

そのタケノコイモが凄い成長だったんです

葉が私の背丈より高いくらいの成長ぶり

茎も太く頼もしい姿でした

昨日やっと掘ってみました

先ず、茎は長めに残さなくてはなりません

刈り込みばさみで10センチほどの所をガリっと切りました

ガシッと手ごたえ

芋を切ってしまいました

1.4キロ有りました

おおきいですよね~ 

子芋もたくさんついていて

暫くお芋ざんまいですね~

京芋とも言うようです

ホクホクで煮崩れしにくい芋

ぬめりが少ないですね

 

畑に植えた里芋も実は全部筍芋でした

子芋を植えたんですが、サトイモかタケノコイモか

私には見分けがつかなかったんですよね

残っていた子芋は全部筍芋だったようです

 

昨日は少しだけ茹でて冷凍しました

又冷凍芋作らなくちゃ

消費が大変

寒さに弱いですから保存が大変

何処に保存しようかと考え中です

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢か現か

2023-12-07 | Weblog

割と暖かい朝です

 

時間が空いてなんとなく図書館に入った

そこで一冊の手芸の本を手にしたんです

ページをめくると

編み物の本なんですが~

不思議な編み物なんですよ

手編みのセーター

かぎ針編みです

肩あたりになんと芋虫の形に編んだものがチョンチョンとついている

二センチほどなんですが、頭が茶色で凄く愛嬌がある

え~、こんな編み物が~

見てると、シユ~と糸様の物が飛び出した

面白いな

こんな編み物どうやったらできるんだろうと興味がわいて見入ってしまいました

今日、これからその作者の先生のお話があると言うんです

早速そのお話に出席しました

どうしたらこんな編み物が出来るんですかと質問

先生はものすごく丁寧に教えてくださいました

糊もいりますよ

糊はふのりです

こうしてしっかり巻いて糊を付けて・・・・・

目が覚めました

目が覚めた時、

此れ夢?現実?

とぼんやり考えました

それほどリアルな印象だったんです

今思い返せば完全に夢と分かりますが~

こうして書こうと思うとどんどんつじつまが合わなくなりますしね

目が覚めた時点では夢と思わなかったんです

此れが兄の世界なんでしょうね

夢か現かと兄が何時も言います

実に変な夢でした

かぎ針編みのセーターに何で芋虫の柄が付いてるんでしょうね

そんなに好きな虫じゃないんですけどね~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする