気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

復活

2007-05-31 | バック、リフォーム、織り


私の手仕事コーナー復活です

冬の間ここは、植物の越冬地
植木鉢が所狭しとひしめくところとなります。

植木鉢も一つ二つと外に。
すっかり空地となりましたので
私のミシンの居場所が定まりました。

今日は、ミシン仕事手始めに枕カバーを縫う予定

でも、ダイソーで百円で買えるんですよね
どうしてそんなにやすいんでしょう
布代にもならないと思うんですけど

百円の仕事かと思いつつ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の農園(?)近況

2007-05-30 | 菜園、ガーデニング
昨日、枝豆を定植しました。
以前直播して、発芽したと思ったら
翌日頭が全部なくなっていました

ハトさんかカラスさんに食べられちゃったらしい。
食い逃げでごちそうさまとも言ってくれないから
それ以来、ポット蒔きにして不織布をかけています。



ヤーコン
我が家では、不人気なんですが、都会のほうでかなりの人気で
昨年は品切れになりました。





さやいんげん
いまぐんぐんつるが伸びています
取りたてのいんげんおいしいです
楽しみなんです




大根
今、食べごろ
やわらかくて、おいしい
ただ、私の手抜き耕作で
土がかたいところがあったらしい
両足で踏ん張ってるような二本足、三本足の大根もある



それから、今いちごが最盛期
鳥と蟻と私と、取りっこしてます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生

2007-05-29 | Weblog

今、 二歳の孫のお気に入り
水戸黄門
そして 人生 楽ありゃ 苦もあるさ
と歌っている と言う

今、ミーばあも 人生とは と考える

池田 晶子著 14歳の哲学。新考えるヒント。勝っても負けても。考える日々。

と読んでみました。が
私の頭脳では、さっぱりわかりません。
ただ、ちょっとページをめくると、すごく眠くなります。
で、睡眠導入剤(申し訳ありません)

人生、悠久の宇宙から見れば、人の一生なんてうたかたの夢
生きるも死ぬも同じこと

何も悩むほどのことでは無い

とおっしゃるが、凡人
そう簡単にわりきれない

苦労しっぱなしの一生より楽な方が良い
でも、苦労を背負って生まれてきたような人もいるし、
生まれてこのかた苦労なんてしたことも無いような人もいる。

生まれて死ぬ
これは万人平等
でも、人生は不平等。

人生、楽あれば苦もある、苦あれば楽あり。と先人は言っていますが
最近、そんな平等じゃない気がします。

苦あれば苦あり、楽あれば楽ありの社会になっているような・・・

でも、それも違うらしい
楽も、苦も自分の内に有るらしい

でも、デモ、格差社会

で、考えてもわからない
となります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も一日無事終了

2007-05-27 | Weblog

今日も一日暑い日でした。
畑に野菜を取りに行って・・・

私の農園(・)6m×6mを三区画借りています。

一昨日の雨で、野菜がぐんと元気に育っています。
自然の力は偉大です
ジョウロでいくら水をかけても野菜はこんなに嬉しそうな顔は見せてくれません。
チンゲン菜も一日、一日目に見える育ち方です。

野菜の元気な成長を見ていると、
また、娘に、兄弟に、友達に送ってあげたくなってしまう

こんなに、元気においしそうに育っているんだから
スーパーで買う野菜より絶対私の野菜の方がおいしいはず

おいしい野菜が届いたら、みんな喜んでくれるはず

そんなわけで、せっせと宅急便のお得意さんになっています。

おいしかったよ!
と言ってもらえると幸せ気分になっちゃうんです
(中身の野菜より送料の方が高いと思うけど)
やめられません

宅急便貧乏
これも私の趣味のうち
喜んでもらえれば幸せ



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり

2007-05-27 | Weblog

いつもの散歩道
昨日の朝、雨上がりで霧がすごかった
霧の匂い
でも、我が夫はわからないそうです。
がっかり

霧の朝、霧の匂い ありますよね
私、この霧の匂いすきです

そしていま、この散歩道にはスイカズラの花が
群生しているところがあり、そこを通ると良い薫がします。
ふんわりと漂ってくるかおり
何かしらず、なんと言うこともないけれど
この瞬間が幸せだな
ふんわりします



そして、関係なく我が家の庭の花

名前がわかりません。
教えてください!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の一日

2007-05-25 | Weblog

本当に一日雨

とりとめもなく一日過ごしてしまいました

まず、やりかけのタオル 草履もう片方作りました が
案の定、びっこ

まっ、しょうがない

いつもの、まっ、良いか
で納得。

それから、先日織った布でジャッケット縫えるかな
と型紙だけうつして・・・
終わり

スーパーにお買いもの
ついでにお米屋さんに寄って米ぬかをお願いしてくる。

米ぬかどこに行けばあるのだろうとず~と考えていて友達に
米ぬかどこかにないかな
と聞いたら、お米屋さんにあるでしょう
と、いとも簡単なお答

そうでした
何も、考えることではありませんでした。
米を搗けばぬかが出るに決まってる

もうずいぶん永く米屋さんで米を買ったことがないのでわすれていました。

それで、二袋お願いしてきました。
15キロ入り400円だそうです

これで、生ゴミの堆肥作りに挑戦できる

うまくいくか心配
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラです!

2007-05-24 | Weblog

良い天気
友達とバラ園に行ってきました

でも、暑くてバラもちょっとバテ気味
咲き具合は、見ごろなんですが

暑かったです

もう少し、暑くなければゆっくりバラの香りも楽しみたかったのだけど
なにしろ暑くて、木陰に入りたく遊歩道に逃げ込みました


こう言う一重咲きのバラ好きです










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タオルぞうり!

2007-05-23 | バック、リフォーム、織り

簡単に出来るかとたかをくくっていたら 
とんでもない

かなり苦労しました

やっと片足

もう片方はてさてどうなりますか

同じ大きさにはたして仕上がるのか
かなり疑問

きれいな形に仕上げるのが大変だとわかりました。
引っ張り具合、手加減で形を作るのだから
これは、熟練を要します

もう片方同じ形にできるのか

これが問題
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきれられて!

2007-05-21 | バック、リフォーム、織り



NHKのおしゃれ工房6月号にタヲルぞうりの作り方が出ていました。
早速本を購入
タヲルを買ってきて7㎝幅に裁断、紐作りを昨日からはじめました。

昨日来宅の友達に、今これ作ろうと思って始まった所よ
と見せたら、全く次から次に良く思いつくね
と、さもさもあきれた顔をされてしまいました

そのぶんじゃ、まあぼけないだろうから


ほんとうでしょうか
だいぶあやしくなってきてるとこなんだけど

でも、ぼけるが勝ち
て こともあるし
先の事は分からない

なるようになるさ




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポピー

2007-05-20 | Weblog

土日の散歩先週は、できなかったので半月ぶりに出かけました。
田圃の稲が緑の色濃くなんかしっかりしてきた感じでした。
一週間抜けるとずいぶん様子がかわります

いつも一羽でないていたきじが今日は二羽 つがいでした
良き伴侶が見つかったようです
よかつたよかった

私の散歩コースに4か所きじの鳴き声が聞こえるところがあるんですが・・・
今までいつも一羽で鳴いていたきじです

今日は、コースを変えて公園の方にポピーを見に行きましたので後のきじは
確認できませんでしたが
三角関係もまるく納まった組と玉ねぎ畑をよく散歩しているキジ
ともう一か所の・・・

どうなったかな

今日は関係ないポピーの写真です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする