気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

痒いところに手が届く

2022-03-30 | 菜園、ガーデニング

曇り~

でも昨日のような寒さでは無いです

日差しは届かないようですが気温は昨日より9度くらい高くなるようです

先日の頑張ってるミナトマツリ

サボテンの花は命短きがほとんどですが

このミナトマツリはつぼみのうちから開くまで時間がかなり長く

開いても一日でしぼんでしまう事は有りません

長く楽しませてくれます

優れものですよ~

 

サンパラソルが咲きました

小さな鉢で可愛そうなんですが

それでも花をつけてくれました

 

狭いところにごちゃごちゃ鉢を詰め込んでいますが~

このサンパラソルの鉢にはなぜかコリウスが同居しています

ずぼらな管理人が全然植え替えしないからずっと同居させられています

そしてコリウスも居住権主張してる?

花まで咲かせています

どっちかを新居に移しましょうか~

暖かくなったら・・・

 

表題です

昨夜、珍しく10時前に休みました

何時もとても寝つきが悪いんですが、昨夜はす―と眠りに入りました

良く寝たと目が覚めて(でもだいたい3時間くらいで目が覚めるんです)

やっぱりでした

12時5分前

なんだ~とがっかり

背中が痒い

手を背中の痒いところに回そうと思うんですが肩がいたくて届かない

我慢していると尚痒い

孫の手の出番

孫の手を持って来て背中をカリカリ

ああ~、気持ち良い

 

痒いところに手が届く~

至福

 

なのですが、完全に目が覚めて締まました

仕方ない

起きだして本を読むことに

娘から廻って来た本

母の待つ里 浅田次郎

 

なんだか奇妙な出だし

40年ぶりの帰郷だと言うが、それにしても我が家を覚えていない?

そんなバカなことはない筈

読んでいくとカード会社の企画で故郷を提供します

ユナイテッド・ホームタウン・サービスと言うサービス

そんな、なんだかばかばかしいと思いながらついつい本に引き込まれ

2時になろうとしてる

目が疲れたし仕方ない

又睡眠導入剤のお世話になって寝ました

 

痒いところに手が届くは良かったんですが~

読んだ本の中も登場人物の心の中に入り込むサービスに・・・

未だ全部読んでいないですが~

夜中に活躍してしまいました

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ春ですよ

2022-03-28 | 菜園、ガーデニング

晴れです

暖かいです

今日は17℃くらいでしたが昨日は22℃くらいも有ったそうです

 

お待ちかね

桜が咲き始めました

桜が咲くとやっぱり

春が来た~

と思いますね

ついニ三日前までは、未だつぼみも固いかなと思っていたんですが~

いつの間にか開き始めていました

何と言うことも無いんですが

桜が開くと心が浮き立ってきます

 

みーばあ菜園

お隣はきれいに耕して春の植え付けスタンバイですね

みーばあ菜園は相変わらずごちゃごちゃ

まだまだ春の準備は出来ていません

でも、野菜たちはちゃんと春を迎えて元気に育ち始めていますよ

スナップエンドウも伸びて来たし

冬の間枯葉が目立っていたのに春を感じたらこんなに青々元気になりました

そしてこちら、根っこからの再生葱

こんなに育ったんですよ

一人前の顔してますよね

 

玉ねぎも育ち始めました

 

2月ごろに蒔いたほうれん草

ビニールトンネル外しましたが、元気にぐんぐん成長中

 

イチゴ(さくら)枯れそうな感じでしたが

良く見たら花芽がついていますね

 

畑の居候さんたちも元気です

皆やっぱり春は嬉しそうです

みーばあも頑張らなくちゃ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2022-03-26 | 菜園、ガーデニング

寒くはないけど今日は曇り

どんよりです

春ですね

お天気の良い日が続かなくなりました

 

長男の末の子が今年から社会人

彼は一人暮らしをすると言う

アパートを借りて・・

先ほど挨拶に来ました

これから出発しますと

ばあちゃんは心配

あの子が一人暮らし大丈夫かな

食事は?

仕事は?

でも、皆、こうして社会に出て行くんですよね

孫はわが子の時よりなんだか心配

自分が歳を取ったせいかもしれませんね

年寄りはどうも心配性になるようです

苦労しながらみんな成長してきたんですよね

何も苦労の無い人生なんてあるはずもない

それを乗り越えてこその人生

でも、孫には苦労しないで欲しいなんて思う

歳を取るとだめですね~

 

クリスマスローズの花が咲き始めたので花の写真をUPする積りでしたのに~

ハナミズキの木の下です

ハナミズキの落ち葉がいっぱい

我が家で一株だけの八重咲

あらら、ボケてました

一重咲きの黄色です

 

黄色の子供でも白になってしまいました

 

これ中々増えません

 

ちょっと上向き加減に咲いています

 

この種は元気

どんどん子孫増やしています

 

この白い方

ちょっと小ぶり、株も増えません

 

我が家のクリスマスローズ

自生えで増えたのがほとんどで花も同じようなのが多いですね

でも、半日影の庭にはクリスマスローズがちょうど良いかなと

自生えもそのままに増やしています

変りばえしない花ばかりですが~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに手仕事の会

2022-03-25 | 菜園、ガーデニング

暖かい日差しが戻って来ました

今日は日中気温は17℃くらいになるようです

暖かさになれた頃に寒の戻りはこたえますね~

チオノドクサが開きました

可愛い花で大好きです

でも花が終わるといつの間にか姿を消してしまいます

それで存在を忘れてしまうんですよね

ピンクが終わる頃白い花のチオノドクサが出て来ます

一緒に咲くと良いのにな~

と思うんですが・・・

時間差が有ります

白い花の方は今芽が出てきたところです

 

3月24日

昨日ですが、此れも又久しぶりに手仕事の会でした

メンバーは3人

昨日はお一人ご都合が悪くて2人でした

多肉植物で苔玉作り

糸を巻き付けるとき葉を落としたり茎を折ってしまったり・・・

ああ~あと落胆したり・・・

苔玉のお座布団作成中

小さいカップに入れました

小皿に乗せてみました

ちょっとかわいいですよね

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張ってます~

2022-03-22 | 菜園、ガーデニング

雨じゃなくて雪になっています

霙になったり~

うっすら白くなっています

今日は特別寒い

電力不足になりそうだそうです

節電しましょうと・・

でも、寒いしね~

暖房は欲しいです

 

昨日はお彼岸中日

20年ぶりくらいに牡丹餅作りました

連れ合いが肥満体になって減量しなくちゃと言うのに

一向に減量する気配なく

大好物のこの牡丹餅を痩せるまで作りませんと宣言して20年ほど過ぎました

彼の体重は減るどころかどんどん増加

遂に諦めました

宣言撤回して作りました

連れ合いは大ニコニコ

痩せるってなかなか難しいですよね~

牡丹餅だけのせいじゃないし・・・

昨日は3か所お墓参りツアーでした

 

今朝は雪です

朝よりも降って来ました。写真追加です

咲き始めたクリスマスローズもびっくりですね

 

表題の頑張ってます~

は、こちら

サボテン みなとまつり

このサボテン、ナメクジが大好きらしです

ナメクジの被害が甚大です

葉が穴だらけ

此れじゃ花も咲かないだろうなとあきらめていました

処が花が咲き始めたんです

未だつぼみもついています

こんなボロボロなのにです

凄いでしょう

頑張っていますよね

この頑張り、嬉しくなりました

今年は、ナメクジにかじられないよう薬を使うことにします

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶が頼りない

2022-03-20 | 菜園、ガーデニング

晴れたり曇ったり

暖かいような暖かくないような

 

春、早くかわいい花を見せてくれるチオノドクサ

鉢植えが有るはず

ずっと探していました

もう芽が出てきても良い季節

なのにそれらしい芽が出てる鉢が無い

地植えのが芽を出してきてる

何時も鉢植えの方が先に咲くんですよ

 

大きくなったツツジの株元にその鉢は有りました

私の記憶とは全然違う鉢でした

木の陰でヒョロヒョロと伸びて花芽を付けています

急いで日の当たる所に出しました

何時もより倍くらいも背丈が伸びていました

記憶違いも甚だしい

てっきり青い色の鉢だと思い込んでいました

どうしてそんな記憶違いしたんでしょう

困ったもんですね~

 

 

これ

実は探していたクリスマスローズ

新しく植えたはずのクリスマスローズが見当たらない

なんと植えた場所忘れて踏みつけていました

かわいそうに小さい芽が出てきてやっと気が付きました

散々、踏みつけてたんですよ

なんてこと~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始動?

2022-03-19 | 菜園、ガーデニング

昨日は久しぶりの雨で空気がしっとり

気持ち良い朝でした

暖かいです

 

ブロ友さんのお庭にはクリスマスローズがきれいに咲いています

我が家のクリスマスローズもようやく少し咲き始めています

暖かい日差しに誘われて庭に出てみました

 

この二色が遅咲きですから

クロッカスも全部咲きそろいました

 

オキナグサ

わがやでは、友達に何回頂いても消えてしまうんです

それが、此れは一人で生えたんです

それもうまい具合に空き鉢のど真ん中に

とても元気です

良い花見せてくれそうです

元植えてていたところはこのサクラソウに明け渡したようです

親株有りません

植物も自分で住良い処を選ぶんでしょうか

なんだか自分の意志で引っ越ししたような・・・

嬉しい自生えです

庭をうろうろしていて、めんどくさいと見て見ぬふりしていた処ですが

今日は、鋏を持って来て切りました

これから花が咲くのに切るのもったいない~

なんですが、切ろうと言う気が起きた時にやらないとね

思い切りカットしました

後片付けが大変だけど~

すっきりしました

この方を起こしてしまいました

お休み中にうるさかったわね~

ごめんね

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震度5弱

2022-03-17 | 菜園、ガーデニング

暖かい日が続いています

 

昨夜は大きい地震に驚かされました

午後11時34分

布団に入って眠ろうとしていた時でした

大きく長い揺れに起こされて起きだしてテレビを見ようとしたんですが

その後すぐまた前より強い揺れ

そして停電

長い揺れでした

懐中電灯の明かりでスマホのニュースを見たんですが~

宇都宮あたりは震度5弱くらいだったようです

津波警報とか出てるし

大きい被害が出なければ良いな~

と思いながらもうこれは眠れないなと

睡眠導入剤を飲んで休みました

11年前を思い出しました

 

これ昨日のショウジョウバカマです

つい先日は未だ固いつぼみだったんですよ

そして今日

もう開いています

ショウジョウバカマは花を開きながら茎を伸ばしていきます

何時も伸びた頃にしか気が付かなくて

今年は早くから気を付けて観察していました

こんなに開花が早いんですから茎が伸びてからしか気が付かないはずです

今年は開いたの確認しました

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕾が出て来た~

2022-03-16 | 菜園、ガーデニング

今日は曇り

でも雨にはなりません

本当っは雨が欲しいです

 

ひっそりと控えめに咲いていたデンドロ

折角だからUPしました

 

作年のアマリリスです

花後そのままに一年育てていました

大きい葉が伸びてずっと元気でしたが、休眠しないと花が付かないらしいと知り

10月か11月ごろ思い切って葉を切り落としました

強制的休眠状態に・・・

今年になって1月末ごろから水やり開始

2月4日

小さい芽が出て来ました

葉だけがどんどん育ってきましたが花芽は有りませんでしたが

葉の横に又小さい芽が出てきて伸びてきて花芽だったら良いなと期待込めて観察していました

間違いないですよね

花芽ですよね

今年も花が見られそうです

この一年

すべてに大雑把ないい加減なみーばあが

このアマリリスだけは

きちんと10日ごとに100ccの水やりを守って来ました

これ素晴らしい(みーばあ的にはね)

とても楽しみです

 

このクンシラン

これも種まきから5年目5歳君です

葉が病気になりちょっといじけてしまいました

でも、1年遅れて花芽をつけました

枯れるだろうなと思っていました

花芽を見てびっくりしています

頑張ったね~

 

一緒の5歳君です

こちらはもう花は終わってしまいましたが・・・

そしてこれが親株

株別れして大入り満員の状態です

いい加減植え替えしないとダメですね

こんな窮屈な状態なのに花芽を3本付けました

頑張ってくれています

またしばらく楽しめます

文句も言わずに頑張ってくれてありがとう

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の春を探しました

2022-03-14 | 菜園、ガーデニング

今日も暖かい

最高気温は23度ほども上がるらしいです

此れだけ暖かくなると我が家の寒い庭も春の兆しが出てるかも

と探してみました

なんとユキワリソウが小さく咲き始めていました

枯れたのかなと心配な姿でしたが

春が来たと目覚めたようです

 

クロッカスが咲き始めていました

何時の間に咲いたのか気が付きませんでしたが~

 

クリスマスローズも花茎を伸ばし始めました

鉢植えのクリスマスローズ

一番先に咲きました

 

陽だまりに蝶を発見

ボケ写真ですがキタテハ?

福寿草は早やこんな姿に

 

スイセンもつぼみがついていました

ショウジョウバカマは未だつぼみが固いですね

 

沈丁花が咲き始めています

 

サクラソウがぼつぼつ~

チューリップはやっとお目覚め

こんなところが我が家の庭の春の先がけ

暖かい今日この頃に植物たちも大慌てで花を咲かせるのに頑張っていることでしょう

早く早くとせかされていますね

日に日に成長しますね

これから庭を眺めるのが楽しみになります

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする