気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

明日から

2015-12-27 | Weblog

良いお天気
でも気温は低いです
日光連山など山は雪ですね
冬らしくなりました


明日から、我が家はがらりと様変わりです
娘と孫がやって来ます
パパはお仕事後から電車で来るそうです

息子の方の孫も泊りに来ますから急に賑やかになります

元旦の午後には娘一家は引き揚げますから
我が家のお正月は明日から始まる感じ
世間さまでお正月のころは何時もの老夫婦二人きりのシーンとした日々、日常に帰ります


大掃除も、お布団干しも、お買い物も今日までに済ませました


Tちゃんはやって来ると先ず
冷蔵庫にメモや電車の時刻表など磁石で留めて有るんですが、
その磁石を全部集めて遊びます
留めてあるメモや時刻表はその辺にバラバラ

じいが
こら~、T、又やってる~
と言うのを楽しんでいる節が有る

みーバアの頭
髪の毛を両手でもじゃもじゃにかき回し喜んでいる

こんな事
何時までやるでしょうか

後一二年?

何時までやるだろうね~
と、こちらも楽しみにしていたり・・・

部屋の隅に座布団や、クッションや色んなものを集めてお家作り
これはいつの間にかやらなくなりました

何処に行くにもみーばあの後をくっついて歩きましたが、
今はお買い物行くよ
と言っても
良いよ~
と言うだけ
絶対後付いて来ません

フアンヒーターの時間切れのお知らせメロディがなると何処にいても飛んできてボタンを押してくれましたが
最近は、じいが、Tちゃんと呼ぶから
仕方ないな~
押してあげるよ
と、今は、彼のじいへのサービスのようです

Tちゃんは今4年生
その内、自分でやれば~
と言われそうですね~

年に二回三回ぐらいしか会わない孫の成長ぶりを楽しみに
明日を待っています



部屋に取り込んだニオイバンマツリ
暖かく成って季節を間違えたようです
花が咲いています



ユリも開き始めました
良い香りです


ブログ更新
年内は出来ないかもです

皆様どうぞ良いお年をお迎えください


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も残り少なく~忙しいような~

2015-12-23 | Weblog

今日はだんだん空模様が妖しく成って来ています
寒いです~

暫くブログ更新もお休みでした

実は大掃除
(ただし、連れ合いが~)
照明器具は全部取り外して綺麗に磨いてくれました

それから昨日、今日とガラスみがき
窓も本棚も食器棚も


そして、今日は私の車、スタンドに持って行ってタイヤ入れ替え
オイル交換、エレメント交換
ガソリンも満タンにして来たぞ~
ついでに洗車もしてあってピカピカ

全く誰の車なんだ~

ハイ、貴方様です
だって名義はあなたですからね~

こんな軽口たたいていますが
連れあい様感謝していますよ

俺がいなかったらあんた、どうするんだい?

ハイ路頭に迷います
連れあい様
どうぞ何時までも元気で長生きして下さい
心より願っております


私も少しだけ働きましたよ
家の中より外が良い

庭の枯れた植物撤去

枯れた菊も、サルビアもその他もろもろ刈り取りました
殺風景になりました


裏庭も枯れ枝全部切り取って~


これもバリカンでガリガリ切りました
トラガリ?
でも、通りがかりのご婦人が
あら、上手に刈りましたね~
と褒めてくれましたよ~


ハナミズキの赤い実、もう一個も付いていません
小鳥の訪問もお終いかな~
寂しく思っていましたら
いいえ、未だちゃんと訪問してくれていました

赤いナンテンが

こちらにも


マンリョウが


こちらにも
小鳥が種をはこぶんでしょうね
あちこちに一人で生えて実をつけています

これを食べにきていたんですね
シジュウカラも、メジロも来ていました
嬉しいです

全部食べて良いよ~


東日本大震災のあの日我が家にやって来たチンチョウゲです

蕾を付けて春を待っています

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のお勉強

2015-12-18 | バック、リフォーム、織り

今日も晴れ
青い空は気持ち良いですね~
でも、冷え込みました
このくらいが普通
平年並み出しょう


昨日は、着物リフォーム布遊び教室最後の日

午後1時から3時までです



教室風景


ボーダー柄
柄あわせ
模様を何処に持ってくるかで感じが全く違いますものね~
悩む所です~
先生からの提案
教室皆の意見
等々参考に決定
和やかな教室です

私は、製図だけで終わり
今年は終了

何時までも暖かい日が続いて
庭の花達は戸惑っていることでしょう


バラだってまだ咲いています



未だ緑の葉だって残っているのに
ロウバイが咲き始めました


エイザンスミレまでも咲いていました

今日からちょっと寒くなって来ましたが・・・
平年並みに戻るのでしょうか

暖かいのは、嬉しいのですが~
スキー場に雪が無かったり
やっぱり冬は、冬らしくなくちゃ困る事もあるんですよね
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼きで忘年会

2015-12-15 | 里山工房

今日もやっぱり曇り~
もう少し晴れると良いんですが~


先日13日
里山文化の会は、忘年会

お好み焼きを皆で焼いて~

美味しいお好み焼きが出来ました~
お腹いっぱい
お土産にもお持ち帰り~


ポテトサラダでデコレーション
お持ちより

一日楽しみました



今は、この一角が私の冬の庭?


昨年のポインセチア
ポインセチアはむずかしいんですね
お花屋さんのポインセチアのようにはなりませんでした
ちゃんと手をかけなければ駄目なんだとわかりました


花芽がついていません
こんなに元気そうなんだけど~
去年も花、咲いてないんです
去年はほったらかしだったからちょっと反省
肥料もやって株も成長したんだけど~
花は咲きそうにないですね~


黄色さんに先を越されてしまった白
やっと花芽がのびて来ました
これからです

冬はこの一角が私の庭
毎日水やりしながら眺めています
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいお客

2015-12-12 | Weblog

とても良いお天気でした
でも、又明日はらしい

我が家の庭にこの所毎日可愛いお客が来ています


シジュウカラ

ハナミズキの赤い実がお気に入りのようです
5,6羽集団でやって来ます

沢山あったハナミズキの赤い実
もう残り少なく成りました

実が無くなったらもう来てくれないでしょうね

寂しいです

リンゴを木の枝に挿して見ましたが、・・・
全然見向きもしてもらえません

駄目かな~
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走~

2015-12-11 | Weblog

朝、雨でした
今日は宇都宮市ウォーキング協会の例会
歩き納め
でしたが~

何時も一緒に参加する友人から電話が来て~

どうする?

待ってましたとばかりに

止めよう!

と即答

と言う訳で、今日はおさぼり

午後になって青空になりましたが~


この所皆様のブログ訪問すると
皆様頑張っていらっしゃいます

カーテン洗ったり、冷蔵庫片付けたり、換気扇掃除、ガラスみがき・・・

何にもしないのはちょっと気が引ける~


先日のお天気の良い日
みーばあもカーテン洗いました
大きいカーテンですから一枚づつ洗いました
洗濯機4回廻しました

ほぼ一日
洗濯機が働きました

時々行く産直でタクアンだいこんを予約注文しておきました
その産直から大根入荷しましたと電話が有り
連れあいと貰いに行って来ました
(40分か50分かかかります
私の指定コースじゃないですから~)


たくあん漬けましたよ~
20本

塩、何時も悩みます
ネットで調べたら基本6%らしい~

でも、私は、3%で漬けました
確か、去年も3%で漬けています

塩分はなるべくカットしたい
でも、大丈夫かな~

何時もドキドキなんですよ
うまく出来るかな~


連れあいの蕎麦打ちに使う部屋とみーばあのミシンの部屋
模様替えしました


何時でも蕎麦が打てるようになりました

今まで私のミシンをかたずけなくちゃ駄目でしたので~


そしてついついゴチャゴチャのミシンの部屋も片付けました~

少しは片付いたでしょうか?
でも、みーばあのこと
直ぐごちゃごちゃになる事でしょうが・・・

カーテンも洗濯機が働いたから綺麗になりました~


そんなこんなのみーばあの師走です
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とちぎ和牛でバーベキュー

2015-12-08 | あおぞらの会

良く晴れて暖かい日和です
お布団もふかふかになりました
(連れ合いが干してくれます)


先日6日日曜日
宇都宮城址公園で栃木和牛のバーベキューが開催されました

あおぞらの会お仲間のTさんが申込してくれて参加しました

日曜日でしたし~
参加できたのは5人でしたが
忘年会を兼ねて~


柔らかくてとても美味しいお肉でした
最高~


会場では和太鼓の演奏もあり
ちびっこたちも頑張って~
とても上手でした




いろいろ出店も出て賑わいました

卵10個150円
お買い得~
と一パック購入

この箱の中にゴルフボールが入っていてつかんだ数だけ卵プレゼント
みーばあ、手は大きいです
頑張って5個
卵も5個頂きました

坊やの手では一個が限度ね~
係の方が、箱を下におろしてもう一回やって~とサービスしていました
やさしいですね~

お腹いっぱい

腹ごなしに少し歩きましょう
中央公園までいきましょうか~
と歩きだしたんですが~

そこはあおぞらのメンバーですから
まっすぐ目的地に向かうはずもなく

途中のコーヒー屋さんに
お立ち寄り


可愛いグッズがいっぱい

小さい置物や可愛いお菓子
オシャレな陶器、セーターや小物まで有るんですよ


コーヒーは無料
コーヒーのお味見
コーヒー豆を売るお店なんです
コーヒーを頂いて


これはつくれそうね~

とかおしゃべりして~
有難うございました~



小さいお店の横の塀にこんなリース発見
良く見ると剪定した枝なんですよ
枝の形そのままに赤い実をつけて有るだけ~
すごいね~
と見ていたらお店の方が出て来て

良いでしょう
奥の方の木をゆびさしてあの木の枝よ
切った時リースになると思って作ったの~

とお話が弾んで

店の中も見せて頂いて~
ちょっとした小物を置いてあるお店でした


夏はゴーヤを店の前に植えて緑のカーテンにしたのよ~
収穫したゴーヤは御近所にもおすそ分けして・・・


奥にオルゴールが置いてありました

ドイツ製
100年以上前のものだそうです
オルゴールも聞かせて頂きました


ね!
絶対まっすぐ目的地に向かう事のないあおぞらの会メンバーです

中央公園にはたどりつけないね~
帰りましょう
とそこからUターンして帰って来ました

あおぞらの会、改名した方が良さそう

みちくさの会


追記
温泉に入ったカメラ
液晶画面は真っ暗
電源の入り、切りも作動しない
壊れたな~
とあきらめて放っていました
連れあいのお下がりのカメラで良いか~と

二三日後、連れ合いがカメラ屋さんに持って行って見て貰うかと
試しにバッテリーを入れて

あれ、液晶画面が復活してる~

でも、電源切れないよ
作動しないんだからと私

いや、大丈夫、動くよ

シャッター押したら撮れます

何と、復活していました
皆様、御心配おかけしました
カメラ大丈夫でした~
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川冶温泉歩いてきました~

2015-12-06 | あおぞらの会

この所晴れの日が続いています~


先日4日
月に一度のあおぞらの会で、川冶温泉の街を歩いて来ました。

川冶温泉
小さい温泉街です

駐車場、どこか有るかな~
と探しながら~
日帰り温泉の所ならおけるかな~

薬師の湯方面の矢印に従って・・・

広い空き地が有って車が二台留めて有り
一人男性が・・・

ここ車とめさせていただけませんか~?



良いよ
ここは俺んちの土地だから~

わあ~、有難うございます~

何処行くの?

この川冶の街を歩こうと思って来たんですよ~

何処から?

宇都宮です

どこかお勧めの所有りますか?

そうだな~
この目の前の山上って見るか?
いま、この山整備して、ヤシオツツジや桜を植えて花の山にしようと思っているんだ~

山の斜面の木をかなり切って有ります

今、ブルで掘り起こしたりするんだよ
この山は俺の山なんだけど~

まあ~、俺の代では見られないけどね~
孫かひ孫の代には綺麗になるだろう

いきなりびっくりのお話でした

この方です
遠くからちょっと写させて頂きました
一人で作業されていました

直ぐ近くに東武電車の川冶湯元駅が有りトイレなど拝借


さあ出発しましょう

先ほどの方が作業されている山に先ず上りました
小さい山ですから~

山頂に

小さい祠が有ります

案内表示も立派なのが出来ていました



山頂には小さい祠が3つ有りました

反対側に下りる道も綺麗に整備されていました

こんな急な道~
手すりが無くちゃ怖いです~

こんなにきれいに整備されていて
あの方が一人でじゃとても無理じゃない?
と・・・


植木の手入れをされてる方が・・・

おはようございます~
平方山は何処から登れば良いですか~

と声をかけて見ました

今、あそこは台風で土砂崩れが有って工事中だから頂上までは、行けないかもしれないよ~
でも、今日は通行止めになっていなかったから途中ぐらいは行けるかもね~
何処まで登れるかはわからいけどね

それより、
と、今下りて来た浅間山を指差して、そこのあの山に登れば~
結構綺麗になっているらしいよ~

いま、そこ歩いて来たんですよ~
遊歩道が綺麗にできていました

そうだろう
今、この辺の人達で時間のある人が出て整備をしているんだよ


先ほどの方が自分の山を解放して皆さんで整備されていたんですね
ちゃんとしっかりした遊歩道が出来ていましたし

何十年か後には綺麗な花の山が出来ているかもですね~
とても雄大なお話を聞いて来ました
地元の発展につながると良いですね~


えっ、余りの細さに目が点
驚きのお宅でした~


平方山遊歩道を少し上って見ました

遊歩道入口にある立派な木
この木の根元も土砂でうずまっていますが~
しっかり立っていますね~


石垣に土砂でうずまって居た後が残っていました
この道がうずまってしまっていたんですね


曇り空で、雪がチラチラ
寒いし~
もう12時だし~
上に行くのは止めよう
と温泉街に引き返し~

川冶温泉で美味しいと評判だと言うコロッケ屋さんに
昔ながらのコロッケ一個70円
店先で頂きました
美味しかったです~

そして店の主、
お話し好き

何処から来たんだい?

宇都宮

宇都宮からわざわざ来てくれたんかい
来年春に来なよ~
4月中ごろは、ヤシオツツジがそれは綺麗だよ~
全山ヤシオツツジに染まるくらい綺麗な山が有るよ~
5月はゴヨウツツジが咲くし~
家に電話しなよ
見頃を教えるから~
今、見ごろだ~って、良い時期を教えてあげるよ

で、店のお品書きのチラシを頂きました
電話番号と定休日が書いてあります

来春4月中ごろね~
来ますよ~
と約束して


その先道路沿いに無料休憩所が有り
バス待ちのご婦人が一人いらっしゃいましたが~

お邪魔して
休憩所でお昼にしました

バス待ちしていた方との会話
川俣に帰るんでバスを待ってるんだそうですが~
美容院にきたんだそうです

今日は、家の方は吹雪いていましたよ
川俣は、
川冶よりもっと山に入った所のやっぱり温泉のあるところですが~



すぐそばに川冶ふるさとの駅が有ったんです
知っていたらそこでお弁当食べても良かったんですが~

トイレや足湯もあり
足湯に


いろんな方と会話のウォーキングでした
地元の方とのふれあいのウォーキング
寒かったけど楽しい一日でした・・・・・


でも、一つだけ
実は余り寒かったのでカメラも温泉に入れました

でも、でも、カメラは温泉に入れてはだめですね~

壊れました

残念~
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い金魚がやって来た

2015-12-02 | Weblog

今日は曇り
どんどん怪しげな空模様になって来ました
夜から雨の予報です


友達の所でキンギョが孵ってたくさん増えたから欲しかったらあげるよ

と言われ


うん、欲しい
でも、水槽用意してからね~

それからひと月余り
やっと水槽用意しました

頂いて来ました


環境が変わったとわかるんでしょう
随分暫くじっと動きませんでした
2匹寄り添ったままです


夜になってやっと動き出しましたが


なかなかカメラに向いてポーズはしてくれませ~ん

冬だからでしょうか余り餌、食べません
小さい粒の餌ですが、本当に10粒くらいしか入れてないのに何時までも浮いています
5分以内に食べきるくらいの量をやって下さいと説明書きに有るんですが・・・

パクパクと食べてくれると嬉しいんだけどな~

金魚の気持ちがまだ分からない
いま、様子見中

キンギョさん、早く仲良しになろうね~
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする