気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

リハビリ

2011-11-29 | 肺がん闘病記
先週土曜日、近くの整形外科に行って来ました。
術後の後遺症
右手のしびれと痛み、癌センターの主治医も
マッサージも良いかもしれませんね
出かけることで気分転換にもなるでしょうし~
とおっしゃっていましたし・・

長時間右腕を上げた姿勢で固定されていたために
神経が圧迫されてしびれがでているようですね
と言う事で、神経のしびれと炎症を抑える薬を処方されました。

それとマッサージもして貰う事になりました。
マッサージ自体は、治療にはなりませんよ
気持ちが良いと言う事で有れば、やってみるのも良いかもしれませんね
と言う事でしたが・・・

毎日通う事で気分転換になるし、しびれにも多少は効くのじゃないかな~
と・・・

そんなことで、今毎日整形外科に通う事になりました。

今朝は、ちょっと、散歩してみようかな
と、言いますので、散歩にも行くことにしました。

午前9時出発
先ず、今日は生ごみの日
ゴミ出しして、郵便局に寄って
何時もの散歩コースを少し歩いて
整形外科に行って、その間に私はスーパーで買い物をして
整形が終わったら彼の見るDVを借りにDV屋さんに寄って
注文予約してあった補聴器の電池を受け取りにメガネやさんに寄って
今日は完ぺき
用事は全部済ませたぞ~
満足気分で帰って来ました

車を車庫に入れて、ふと気が付きました。

ゴミ出し忘れた~

もう11時を回っています

とっくにゴミ収集車は行ってしまいました

あ~あ~あ~
何が完璧だよ~
肝心なこと忘れて
がっくり

話がそれました
リハビリでした。

痛み、しびれちょっと良くなったようです
散歩しょうかなと思えるようになってきたようです。

今日は何時もの散歩コースをゆっくり3000歩位歩いて来ました。
そんなには疲れなかったようです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2011-11-27 | Weblog

今日も青空が広がって来ました
青空は気持ち良いです
外の空気は冷たくなりましたが・・

昨日は私の誕生日でした

彼が毎年買ってくれるシクラメンを今年もプレゼントしたいからとアッシー君を頼まれました。
未だ車の運転は出来ませんので・・

何時もの生産農家さんに行きました
広いハウスにびっしりと咲き誇るシクラメン

自分で好きな色を選べ・・と

毎年、赤が良いのに~とつぶやいていた私

でも色々な色の花に目移りしていました

赤が欲しかったんだろう
赤にしたら~

と言われて
・・・・・・

選んだ赤、本当はもう少し明るい赤にするつもりでしたが、花付きが・・・
で買って来たシクラメン

華やかな沢山の花の中では良い色に思いましたが、家に持って帰って見ると
ちょっと暗い~
失敗したな~
でもこれは内緒、言えません~


外に出ると気がまぎれるようで彼も少し腕の痛みやしびれは忘れていられるようです。
当分、コース限定、車種限定の迷ドライバーですがアッシー君を務めます

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘くは無い

2011-11-25 | 肺がん闘病記
退院後一週間

傷の方は順調に回復しています。

ただ右腕の痛みとしびれは取れません

痛いようです。
この痛みは痛み止めも効きません。

この右腕が痛いことを理由に彼はすっかり動かなくなりました。
病院に居る時より動きません。

炬燵に入り、リクライニングの座椅子に陣取って、全く動きません
日がな一日テレビのお守か昼寝です。

日常のすべてがリハビリと思いますので、朝、新聞を取りに行くことを彼の日課にしました。

階段の昇降はしないようにと書いてあるとか言っています。
階段の昇降運動をしないようにと言う事ですよ。
日常のちょっと上り下りは別ですよ~
と・・・

全く動かないから、気分転換に今日は、おひるを近くのお蕎麦屋さんに食べに行きましょうと誘いました。
蕎麦好きのかれは、これには直ぐOK

靴下取って来てくれ

いいえ、自分で取って来る、リハビリ、リハビリ~

こんな日常が続いています。

でも、右腕はかなり痛そうです
明日は、整形外科に行ってみようと思っています。

手術による神経の痛み
これはかなり時間がかかりそうです。

咳も出ます
痰の絡まない空咳ですが、夜布団に入るとひどく出ます
昨夜は、特にひどくて、頭の方を高くして半身起こすようにして見ました。
かなり楽になったようでしたが・・
咳止めの薬も貰って来ましたから薬がきけば良いのですが~

腕のしびれをとる薬も増量して貰いました
効き目は一週間位しないと分からないらしいですが・・

手術さえ終われば後は回復を待つばかりと単純に思っていましたが、
甘くは有りませんでした。

後遺症が色々出て、苦しんでいます

今、彼は、ちょっと萎えています。

そんなしょぼくれた恰好で昼寝ばかりしていると写真に撮ってブログに発表するよ
と脅かしています
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院

2011-11-18 | 肺がん闘病記
本日18日、退院致しました。

腎機能低下があり、もう少し退院は伸びそうな気配でしたが
本日の退院が急に決まり退院して来ました。

熊本の私の妹夫婦が見舞に来てくれていて、昨日も妹夫婦、娘、息子夫婦と見舞いに行って
未だその時点では退院は決まっていませんでした。

もう少し退院出来ないな~
と言っていたところでしたが、私達が帰った後で急に退院の許可が出たようです

彼から携帯にメールが入っていて、夜になって気が付いて
あらら、明日退院だって~
と・・

妹夫婦と三人で病院に迎えに行って来ました。

久し振りの外の空気、やっぱりいいな~
とかれは感激していました

帰って来て、お昼は、お気に入りの近くのすぎのやに食事に出かけたり
見舞いに来る予定だった同級生4人にも退院したから自宅に来てと連絡

退院決まりましたと連絡した、友人も顔だけ見に来たと来てくれたり

一時大賑わいになってしまいました。

疲れてはいけないからと皆さん早めに切り上げてお帰りになり
娘と孫も帰って行き
急に静かになってしまいましたが・・・

さすがにちょっと疲れたようで、今昼寝中

明日からゆっくりリハビリです

未だ右腕から右わきの痛みは有ります
痛みどめの薬は離せません

痛みは我慢しないで薬を飲んで良いと言う事ですので薬で痛みは抑えています。

右腕マッサージも欠かせません

皆様には、ご心配頂いて応援頂き有難うございました
お陰さまで、無事退院出来ました

日にち薬、無理しないでゆっくり養生ですね





コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄紙をはぐように

2011-11-12 | 肺がん闘病記
昨日は、色々付いていた管が全部取れました

点滴も有りません

自由の身になりましたが、右腕が自分の力で持ち上がらないそうです
左手を添えないと上に上がらないようです

手術の時の不自然な体制の後遺症のようです
しびれと痛みがかなりあるようです。

ス~と触っただけでも痛いらしいです
肩から指先までマッサージをしました。
揉むのは気持ち良いようです。

手、指は支障なく動きますから時間薬でしょうね
手術の後遺症ですね

痰が溜まって出すのが辛そうです。
咳をすると傷に響き痛くてなかなか痰を出せないようです

枕をタオルで固く巻いてて脇の下に抱え込んで傷口を押さえて背中を丸くして
咳をしてたんをだそうとするのですが、中々出なくて絡んだ痰で、息が苦しくて涙が出るほどで
見ているのが辛いです。
でも、痰がでてしまえば、すっきりして楽になるんですが・・

昨日は、ちょっと辛そうでしたが、今日は昨日より大分楽になったようでした。

相変わらず右腕が痛いと言っていましたが・・
食欲が出ないと言っていますが・・

でも大丈夫、
本人は気が付かないかもしれませんが、見ていると昨日よりずっと楽に動いています。

痰も余りでなくなったそうです。
そして今日は、看護師さん付き添いでシャワーを使えたそうでさっぱりしたと喜んでいました。


今日も
右腕と足のマッサージをしてきました。
気持ち良いと言ってくれると嬉しいです。

薄紙をはぐようにと言いますが、本当ですね~
少しずつ少しずつ元気が出て来ています。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後2日、目3日目

2011-11-09 | 肺がん闘病記
昨日はICUでお泊り

看護師さんがほとんど付きっきりで看護して下さっていました。

昨日の昼食から粥食が出ました
でも食べた後気持ち悪くて戻したと言っていました
体温も38.2°
手術の翌日ですからね
当然のことでしょう

それでも、主治医のみまもるなかで、立つ練習もしました
立って足踏みを少しして、歩いて見てくださいと言われ
3,4歩あるきましたが目まいがすると即ベットに戻りました

看護師さんに、案外厳しいんだよね先生は~
と陰口言っていたら、聞こえていますよと主治医に言われ
あれ~、いたの~
なんて・・

手術翌日にこれだけしゃべる人はそう多くは無いですよ~
と言われていました

そして、今日はもう一般病棟にお帰りです

普通食です
でも、さすがに食欲は、でないらしいです
半分も食べなかったと言っていました。
(彼の場合、蓄えが一杯あります一日、二日食べられなくても大丈夫
入院前にせっせと脂肪付けていますから~ネ)

血液検査の結果も特に問題なく、レントゲン検査では、肺も膨らんで来ているから順調です
と主治医の話です。

此れからの回復は、患者の努力に負うところが大きいですからね
私達にはお手伝い出来ませんよ
との事

大変でも歩きなさい
咳をして痰を出しなさい
と言う事でしょう

看護師さんの言う事を良く聞いて良い子になるそうです

何時まで良い子でいられるでしょうね~
?????ですが~

順調な回復のために頑張らねば~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術終わりました

2011-11-07 | 肺がん闘病記
8時40分
彼は、手をふって手術室に入りました。

娘と義妹と三人で
家族待合室でただ待っている時間は長かったですが、
手術は予定時間内に終わりました。
順調に手術出来たようです

主治医に呼ばれて切り取った物を見せていただきました

こぶし大の肺と一緒に4センチほどのろっ骨気管支などのひと固まりの肉片
一瞬たじろぎましたが、でもしっかり見て来ました。

どの部分が癌だったのかは、素人目には分かりませんでしたが、
癌は綺麗に取れたと思いますとの主治医の話でした。

切り取った部分の検査をしてもっと詳しい事が分かるようにしますとのことです

その後、本人の麻酔が覚めるまで30分ほど待って本人に面会

始め、おぼろな顔つきでしたが、段々しっかり目覚めたようで
もう、終わったの?とか言っていましたが、
きれいに取れて手術は成功ですよと話したら
良かったと安心したようです

お昼は食べたのか?とか心配していました
食べたから大丈夫よ
と言ったら
ラーメン食いたいな~
ですと・・・

こんな病人居るでしょうか

でも、まあ~これで一安心です

皆様ご心配いただいて本当にありがとうございました。
無事手術、終わりました。
本人も、冗談が言えるほどしっかりしております

ほんとうにほんとうに有難うございました
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、入院

2011-11-04 | 肺がん闘病記
今日から又、入院です
7日月曜日が手術です

連れ合いも
もう、まな板の鯉だと言っています

手術しなければ、癌治療終わりませんからね~
手術は逃げるわけにはいきません

主治医の手術に関する説明が有りました

背中、肩甲骨の下あたりから脇の下までかなり大きい切り口になるようです

後ろ側第二ろっ骨と肺上葉とリンパ節切除
手術所要時間は6時間くらいの予定

朝、8時40分頃手術室に行くそうです

麻酔医からの痲酔についての説明も受けました
硬膜外麻酔と全身麻酔でやりますから手術が終わって目が覚めても痛みを感じなくても済むそうです

痛い思いをしなくて済むのは有りがたいです。

手術のリスク、麻酔のリスクの話を聞かされました。
が、それでも手術をしないわけにはいきませんから承諾するしかないですね。

いよいよです。
手術の成功を今は、祈るばかりです


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぶがはら

2011-11-01 | とちぎ

気持ち良い秋空
今週は、晴天がつづくようですね


一昨日、あおぞらの会で行きそびれた(古峯神社)
今、紅葉が見頃だから一寸行ってみよう
と連れ合いが言うので出かけてみました。


古峰原(こぶがはら)と言います
そして神社も通称こぶがはらじんじゃと言っていますが
本当はふるみねじんじゃです。
そしてそこの庭園は、こほうえん(古峯園)
実にややこしい

さて、あおぞらの会で途中までしか行かなかった大芦渓谷
ついでにもみじの橋や、滝まで車で行ってみました。

大きい紅葉がたくさんあります
が、紅葉にはまだ早い、色が付いていませんでした。
あおぞらの会で引き返した所から500m位の所でした。

その奥の滝




この大芦渓谷、本当はダム建設の話があり、清流を守る人達の働きで
ダム建設は中止になり、今の姿が残されているのだそうです。
ダム建設の反対が無ければ今頃はダムの底に沈んでしまっていたところです。


古峯神社
観光客が一杯です


古峯園(こほうえん)
紅葉が綺麗でした














屋根の苔が綺麗でした

手入れされた庭園の紅葉も綺麗ですね



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする