気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

この時期、やっぱりアジサイ

2020-06-28 | とちぎ

今日は朝から雨です

朝目覚めた時からしっかり降っていました

今は小雨になりましたが

 

先日6月24日

栃木県県北芦野と黒羽方面に連れ合いと久しぶりにドライブ

岩観音

摩崖仏

仏像が彫られていたんだそうですが、今は風化され姿は残っていませんが

大きな岩がそそり立っています

お堂まで108段の階段を上ります

田園風景の中ひっそりと建つ岩観音でした

 

黒羽城址公園

毎年アジサイ祭りが催されるんですが今年は中止

駐車場も閉鎖されるという事でしたが、駐車場は開かれていました

個々の広場にはたくさんお店が並ぶんですが

今年はまばらなアジサイの見物客だけ

黒羽城址公園

静かでした

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手仕事の会

2020-06-26 | バック、リフォーム、織り

今日は一日曇りかと思っていたら午後から思いがけず

太陽が顔を出しました

予報、外れ出ラッキー

雨、曇り、の毎日でうんざりでしたからあおぞらは嬉しい

 

昨日6月26日は手仕事の会

久しぶりの会です

4人でしたが~

 

マスクを作りました

手作りマスクもいろいろ形も豊富ですよね

これは持ち寄りの色々マスクです

この形のマスクと

この形のマスクを作りました

 

ダブルガーゼと裏は晒で作ってみました

何時もはお茶タイムになってしまうところですが

昨日はなんだかお茶タイムもおしゃべりタイムもなしでした

と、言いながら、お茶もおやつも出てましたね

ちょっとだけ~

皆で手を休めてお茶タイムにはならなかったんです

こんなにまじめに一生懸命やったの珍しいね~

今日は頑張ったね~

と4人の感想でした

 

今日も私は家で昨日の続き

マスクの下側が開いています

熱がこもらないで涼しいです

麻混の布で裏にシルクを使いました

下が広がってるから涼しいです

でも、その分息はもれてるという事ですよね

前に飛び出すのは抑えるでしょうが、下には・・・

良いのかな~

でもずっとすずしいですよ

 

こっちはそう涼しくはないです~

 

ぺったんこポーチ

 

ポーチと新作マスク2種5枚ほど娘に送りました

昨日も今日もミシンと仲良しでした

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みーばあ菜園

2020-06-24 | 菜園、ガーデニング

一日曇り

梅雨だから仕方ないね~

その代わりそんなに暑くなかったです

 

みーばあ菜園

やっと小さい小さいスイカが~

何とか大丈夫でしょうか

未だ判りませんね

枯れるかもしれないけど・・・

 

枝豆

そうだまだ間に合うかなと蒔きました

20本

枝豆食べられる?かな

 

こちらは落花生

オオマサリ

中々大きくならない

こんな小さいのに黄色い花が1個咲いていました

こんなんじゃ落花生なりませんよね

だいじょうぶなんでしょうかね~

落花生は初めての挑戦

 

例のインゲン

中々ならないんです

ちょっと弦が混みすぎですね

豆ってこんなに込み合ったらだめですよね

弦にばかり栄養がいってる感じ

これ、失敗カモ~

 

今日の収穫

キャベツは成績良くできました

もうずいぶん収穫しましたよ

前に収穫したのはナメクジが4~5匹ついていました

ナメクジにコーヒーが良いと教わってコーヒーを噴霧しておきました

今日のもナメクジ1匹いましたけど4匹も5匹もはいなかったので

効いたのかな~?

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物リフォーム

2020-06-23 | バック、リフォーム、織り

今日も涼しい

ちょっと寒いくらいで

又、長そでを着ています

 

友達のお孫さん用にマスクを縫ってあげました

その時、留袖をほどいてもってきたんです

黒いマスクを10枚ほど作りました

マスクだけですからまだ布はずいぶん残っています

彼女用にエプロンドレスを縫いました

 

留袖の柄の部分が未だあるし~

そんな時小物をいろいろ縫ったりしている友人からポーチの型紙を貰いました

丁度良いかなとポーチにしてみました

こんなポーチを縫いました

柄物はいちいち糸替えが大変面倒でしたが~

まだもう少し残り布は有りますが・・・

留袖一枚のリフォームです

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源平葛が咲きました

2020-06-22 | 菜園、ガーデニング

朝から曇り、雨少々

ちょっと寒いくらい

長袖を又出して来ています

 

6月20日

やっとやっと届きましたよ

で何?

ですが~

遅すぎです~

追記

10万円の給付金

6月23日振り込み済のハガキが届きました

いずれも遅いですね~

ゲンペイカズラ

可愛いですよね

お花屋さんで一目ぼれして買ってきたんです

半つる性です

伸びるんです

大きくなっては困りますから切り詰めています

こちらは2世

種を蒔きました

挿し木したり種まきしたり

増やさないと言いながらやっちゃうんですよね

 

ついでにアジサイの花も追加です

アナベルがどんどん咲いていますが、雨風に弱くてたおれるんですよね~

 

お気に入りのアジサイです

 

最後に又ナナフシ

この方もう3日位この百合でご滞在

でも百合の葉かじられた跡がないんです

という事は断食?

そんなに食事しなくても大丈夫なの?

そんなに細いんだからダイエットしなくても良いんじゃないのかなと思うんですけど~

不思議な方たちなんです

先日何と9匹確認しました

おお~、来年どうなる~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナナフシ脱皮

2020-06-20 | Weblog

晴れです

でも暑くはなかったです

過ごしやすい一日でした

 

先日18日のことです

偶然、ナナフシの脱皮を見ることが出来ました

もうかなり体が抜けていましたが

 

ほぼ体が抜け出ています

足を延ばしたりしています

下に落ちるんじゃないかと心配しながら見ていました

足をまげて頭を持ち上げたと思ったらくるっと素早い動きで体の向きが変わっていました

心配には及びませんでした

大丈夫

でも足1本足りないよ

脱皮の時に失敗したのかな

でも足足りなくても全然支障ないみたいですよ

他にも足、たりないのもいるし・・・

古い殻を脱ぎ捨ててほっと一息ついてるのかな

じっと動きませんでした

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩きました

2020-06-19 | あおぞらの会

予報では今日は一日雨

ひどく降る時間もあるような~

今日は月に一度のあおぞらの会

しかも4月5月お休みにしましたから久しぶりのあおぞらの会なんです

其れなのに雨

平坦な道、車も通らない道、傘をさしても歩く

と5人で出かけました

家を出るときは、降っていた雨

目的地駐車場到着のころは止みました

でもどんよりとした暗い空

傘を片手の出発です

なんだか空が心持明るくなってきたような~

稲も下見の時より一段と緑濃くなっています

ぐんぐん育っています

 

アジサイロード

この地区の篤志家のご協力で農道わきにアジサイが植栽されています

今見ごろですね

アジサイにはちょうど良いお天気ですね

生き生きしていました

 

サギの姿があちこちに

 

こちらは西鬼怒川

ここから水を分けて御用川

江戸時代宇都宮藩の米どころだったこの地区の米などを運ぶために宇都宮藩主本多正純が

作らせた河川だそうです

宇都宮市内まで流れる御用川の始まりです

 

心配した雨に降られることなく7キロ歩きました

一日雨の予報でしたがあおぞらの会のおばちゃんパワーに雨雲もどこかに逃げちゃったんでしょうか

 

長くご家庭の事情でお休みだったお仲間が今回から復帰されました

お仲間が増えて嬉しい

雨に降られず、涼しくてとてもラッキーのウォークでした

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ

2020-06-18 | 菜園、ガーデニング

今日からは又梅雨空に戻るんだって

天気予報です

梅雨だからしょうがないけど~

あまり長く続かないでほしい~

 

アベノマスク

配布完了

えっ、嘘でしょう

未だ届いてませんけど~

別に欲しくはないんですけど、まだ届かないのに配布完了だなんて

10万円もまだ振り込まれませんけど~

 

いったいどういう事?・・・・

朝から愚痴っちゃいました

気を取り直して

咲きはじめ真っ白だった山アジサイ

そろそろ終盤、こんなに真っ赤になりました

名前の通り紅ですね~

 

上写真とこの二つの花はもとは同じ

枝を伸ばして増えた方はこんな色になりました

 

カシワバアジサイ

白い花が可愛いですよね

 

アジサイの写真もっと撮ってきたつもりでしたがあまりありませんでした

もう少しアジサイもあるんですが~

今年はあまりの暑さのせいかアジサイがきれいじゃないんですよ

写真撮ろうと思ってもだら~んとしおれていたり

 

南天の花が咲き始めました

今まで南天の花よく見たことが有りませんでしたが、かわいい花の集まりなんですよね

 

インパチエンスに占領されて小さくなって遠慮がちにやっと宿主が開花しました

 

北海道の思い出の花

北海道では半野生化していました

道の端に生えていたど根性のムスクマロウ

種がついていましたのでその種をもって帰って来ました

何年前になるんでしょう

5~6年くらいは前ですね

寒さは強いけど暑さに弱い

もう絶えそうになりながらなんとかつないでいます

これもやっと一株です

昨年もやっと残った一株

種を取るつもりで種が出来るのを待っていたんですが種が出来ないうちに枯れてしまいました

かろうじて残っていた元気そうな枝を挿し芽しました

それがやっと一株

今年は元気そうに白い花を咲かせてくれましたから種取れそうです

種と挿し芽と両方で増やします

 

ビオウヤナギ

この蕊が繊細できれいですね~

 

梅雨が戻って来て暫くうっとうしい日が続きそう

花も雨に打たれて・・・だけど

アジサイだけは元気になりますね~

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナナフシ近況

2020-06-16 | Weblog

今日も暑いです

32度になるとかの予報です

6月なのに~

でも、もう驚きません

ただうんざりしてるだけ~

 

暑さにめげず元気な方は

大きくなりましたよ

全長14センチ(足先からお尻まで)

相変わらず細い体ですが~

そして相変わらずお気に入りらしいバラに居ます

こちらは引っ越しした方です

 

お気に入りらしいバラから一向に移動しないからこのバラが美味しくて

他に移れないのかと~

よほどグルメなのかと思っていましたが・・・

 

百合に居ます

あれ?

バラじゃなくても良いんだ

何でも良いの?

 

もっとびっくりしたのは~

体の色が変わった

体の色を変えるなんてこんな裏技持っていたんだ~

びっくりしました

 

かくれんぼも上手ですよ

よくよく見ないと枝みたいで判らない

これでじっと動かないんです

枝のようですよね

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍の畑は

2020-06-15 | 里山工房

今日は晴れ

暑いです

宇都宮34度だって

もう、驚きませんが・・・暑いです~

 

6月14日

里山文化工房活動日

予報では雨でしたが、幸いなことに曇り空

どうぞ作業終わるまで降りませんように

個々に畑集合です

雨の降りだす前に少しでも早く作業終えたいと思い30分ほど早く行きました

考えることはみんな同じらしくそれぞれ早くに集まりました

たっぷりの雨とたっぷりの太陽の日差しを受けて草ものびのび

育っています

勿論藍ものびのび育ってはいるんですが~

 

綿だってこんなに元気

ポット蒔き野苗と種の直播と育ち具合は~

直播の方が成績よさそう

 

ヤーコンも全部根付きました

 

かぼちゃも育っています

其れにも負けじと草も育っています

 

5人で頑張りました

雨上がりで土は柔らかく草抜きには良かったです

休憩もせず黙々と草むしり

綺麗になりました

皆で頑張りましたからね~

お昼は過ぎてしまいましたが~

今日はもう、午後の活動は無し

ここでお開きにしました

畑解散

作業終わるまで雨も降らずに待っていてくれたよう

雨に降られずに作業出来て良かった~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする