気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

砂糖

2008-02-29 | Weblog



先日、料理中砂糖容器を持った私にちび孫ちゃん
一回~と言う

何の事

砂糖を嘗めたいと言うことでした

パパもママも口を揃えて砂糖なんかなめちゃだめ~
と怒っている

構わず、Tちゃんの前に砂糖の容器を差し出すと
小さな指先でつまんで口に入れ、にっこりのTちゃん


そうか~
砂糖の幸せ、Tちゃんわかってるんだね~

○〇のばあばが教えたんだよ~と娘

わかります。ばあばが教えたかった砂糖の幸せ


食べ物があふれかえっている時代に育った人達にはわからないかもしれませんが

ほんの少しの砂糖、舌の上に乗せた時
広がる甘さ、ほんのり優しい甘さの幸せ

Tちゃんには、この小さな小さな幸せが解ったんです



幼い頃、砂糖は貴重でした
ほんの少し、紙に乗せておやつにもらうことがたまにありました

少しづつ、指先につけてなめました

口の中に入れた時に広がるあの優しい砂糖の甘さ
幸せでした



小さな小さな幸せです
今も忘れません


幸せってこんなところにも有るんですよね

豊かな時代、
ゆえに幸せも見えにくくなってしまったような・・


Tちゃん、こんな小さな小さな幸せ、
頭の隅っこのすみっこにちゃんとしまっておいてほしいな~
○〇のばあばが教えてくれたな~って


みーばあの願い





ランキングに参加しています
こちらも応援よろしくお願いします
日記@BlogRanking


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、欲しいものが・・

2008-02-28 | バック、リフォーム、織り


今日は、とても良いお天気だったようです

今日は、午前中から
織りをやっている友達に教えてもらいに行きました
一日のほとんど部屋の中で過ごしてしまいましたので
せっかくのお天気も・・のようでしたになってしまいました


実は、織りもほとんど我流で始めましたので
整経さえもわかりませんでした

何しろ、一番原始的な織り機ですから、整経台も必要なく
直接縦糸を通していましたから・・


今日、初めて整経台を使いました
そして、やっとわかりました。
今までいくら説明してもらってもわかりませんでしたが
今日は、納得


やっぱり便利です


そう、もう欲しくなっています

物を増やさない

なのに、なのにまた欲しいものが増えました

こうして限なく欲しいものが増え続けています

狭い我が家、足の踏み場、どころか寝る間もなくなりそうです

いったいどうするつもり




ランキングに参加しています
こちらも応援おねがいします
日記@BlogRanking



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、今日も

2008-02-26 | バック、リフォーム、織り


どんより曇り日、寒いです
完璧引きこもりのを決め込んで、友達が私も欲しい
と言っていたバック作りました







昨日の失敗を教訓に、今日は手順を変えて
ちゃんと型紙も作って、裏布も表布もきちんと印をつけて


裏布には、まずポケットをつけ、表には持ち手をちゃんとつけ
作りました。

手抜き、いい加減なんとかなる主義を撤廃しました


まだ、少々難ありのところもありますが
私としては、上出来の仕上がりとなりました


こうなると、専用の道具が欲しいな~
細いアイロンとか、アイロン台と・・・


あ~
また物が増えそう
困った~


もう、これからは物を増やさない生活を心掛けなければ・・・
思いと裏腹

私の趣味の物、物、増え続けています



増殖中
何とかせねば・・・
一部屋占領されつつあります

困った、困った



ランキングに参加しています
こちらも応援よろしくお願いします
日記@BlogRanking


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックが一つ・・・

2008-02-25 | バック、リフォーム、織り


昨日の名残の風が少々吹いていましたが
午後は、おさまったようです

今日は、もうず~と以前にやったスラッシュキルト何にしょうかと
思案していた布

結局、トートバックになりました





皮の持ち手をつけるのに苦労しました


苦労した割にあまり気にいった出来になりませんでした

今日は、くたびれ損の一日になってしまいました

あ~あ~です



ランキングに参加しています
こちらも応援よろしくお願いします
日記@BlogRanking


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんは・・・・

2008-02-23 | Weblog


今日からお天気、下り坂らしい

仲良し夫婦、集まって我が家で今日はランチでした


そこで、出た話


最近、テレビとかカタカナ語が多くって・・
しまいには、テレビと喧嘩だよ
日本語でしゃべれ~


我が家にもいます
テレビ相手にモンクつけてる人が・・
日本語でなんで言わない
日本語を使え~


ほんとうに、カタカナ語多いですね~

なんとなく使っています
でも、正確にその意味は?と聞かれたら
説明できません


解ったような、解らないような
なんとなく
皆が使っているから使ってる~



昨日、美容院に行きました

帰りに、
メンバーカードが変わりました
と、新しいカードを渡されました


QRコードが付いているカードです

携帯で読み込んでいただけば、
うちの店の情報がおわかりいただけます


ああそうですか~


でも、でもなんです



私の携帯、
QRコード読み込む機能がありません


QRコード、とても便利なすぐれものだそうですね
情報がたくさん入れられるそうです


どんなにすぐれものでも、読み込めないんだから
使えない



おばさん、時代についてけない~




ランキングに参加しています
こちらも応援日記@BlogRanking
よろしくお願いいたします


コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉たまねぎ

2008-02-21 | Weblog


良く晴れた青空、でも風が強く
ましてや日光は、まだまだ寒かったです

日光の
いつも糸などわけていただいてる方のお宅に友達と伺いました


ひとしきりおしゃべりなどして、またまた糸をどっさり
買ってきました


当分、草木染め
糸を染めて遊べそうです




日光の山々です
冬そのものの風景
春は遠い


でも、スーパーで見つけました
千葉県産の葉玉ねぎ

春の味
あっ、葉たまねぎもう出てる
嬉しくなって買ってきました
早速、味噌炒めでいただきました

葉玉ねぎの香りと、甘みとやわらかい春の味でした





ランキングに参加しています
こちらも応援よろしくお願いします
日記@BlogRanking





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春待ち

2008-02-20 | 菜園、ガーデニング


今日は、3月の陽気になるとか・・
洗濯物を干しに外にでても、空気を冷たいとあまり感じなかった

こうして、少しづつ春が近づいて来てるのか



これを見てください
小鳥たちも、食べる物に苦労しているようです
ブロッコリーの大きい葉っぱ、きれいについばんで、軸だけ残っています

この時期、覆いをしておかないと野菜は丸坊主に食べつくされてしまいます
小鳥も、生きるために必至ですから・・



カモミール
どこからか種が飛んできて、昨年きれいに咲いていました
そして、ほうれん草の収穫あとにこんなに元気に育っています

そこ、ここに嫁入り先も決まっています
もう少し暖かくなったら嫁ぎます
もうすぐですよ



私の菜園で今、収穫できるただ一つの野菜です
ずいぶん遅く蒔いたんですが、こんなに育ちました
ちょっと小さいかなと思いつつ、今収穫しています


後、ひと月
3月になれば、畑も動き出します
ジャガイモを植えたり、ふれあい農園も活気を取り戻します


早く春、来ないかな~





ランキングに参加しています
こちらも応援よろしくお願いいたします
日記@BlogRanking



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Life 人生

2008-02-19 | Weblog


今日の、読売新聞の編集手帳欄
楽しい辞典の紹介の中にありました

Life人生
真中に大きなif(もし)あり

薬害問題、年金問題、役人がIFを忘れるとたくさんの人の人生が台無しになる
とありました

本当にそうですね
その時(もし)を忘れなかったら、もしと思えば
たくさんの人が、今の苦しみは無かったかも知れないのに



私は、大きな(if もし)と振り返り悔いることはない人生でした
これは、大変ありがたいことです
幸運に感謝しなければ・・

小さい(もし)は限りなくありますが・・
ドジで失敗ばかりしていますから・・


この先の(もし)もいろいろ
if ボケたら・・
if 癌になったら、病気をしたら
if 地震にあったら

その他いろいろ


人生 真中にifを抱えてるんだから逃れられない(もし)ですね

と言うことは、思い煩っても仕方ないと言うこと


と私は、悟った?わけです
得意の
なるようになる
に至りました




ランキングに参加しています
こちらも応援よろしくお願いいたします
日記@BlogRanking



コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまってしまいました

2008-02-17 | Weblog


このところ良いお天気が続いていますが
少々風邪ひいて相変わらずの引きこもり状態の毎日を過ごしています

今、ちょっとはまってしまった事があります
暇さえあればやっています

パズルですが、これが楽しい

頭の体操になるかも



この一枡に1から9までの数字をいれます
そして、全体の縦も横もやっぱり1から9の数字が重複しないように入ります

絶対にあてずっぽうの数字を入れてはいけません
必ず、絶対にこの数字しかないというものでなくては先でいきずまります

間違ったらはじめからやり直した方が良いです

数独とか言うパズルだそうです



昨年、九塞溝、黄竜に行ったとき、夜眠れない時にやろうと
空港の本屋さんで買いました

結局、その時は眠れないどころか眠る暇がない状態で全然開きもしませんでした

風邪ひきで、手芸もできないし読む本も手持ちがなくて
この本を思い出しました


始め、どうすりゃいいんだよ~
と言うくらいさっぱりわかりませんでしたが
コツが解るとだんだん面白くなりすっかりはまってしまいました



だいぶ思考能力低下気味の頭の体操になるかも~
と暇さえあれば、やっています
(家事をさぼっても
           

この問題は初級コースのレベル2の問題です

お暇がございましたら試してみてください



ランキングに参加しています
こちらも応援よろしくお願いします
日記@BlogRanking


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成

2008-02-15 | 人形



これ覚えていらっしゃいますか
この人形がようやく完成いたしました


異様な雰囲気を持つこの人形ですが







三体作りました
かなりスマートな人形です

同体の曲線をそのまま出したかったので毛糸で編みました
人形展出品作品です



ランキングに参加しています
こちらも応援よろしくお願いします
日記@BlogRanking


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする