気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

3月も終わり

2012-03-31 | Weblog

今日は各地で強風が吹いて大荒れのお天気でしたね
此方は、風は強かったけれど、雨も大して降らなかったし
思ったほどは荒れませんでした


3月、おわりですね~

明日は、4月

カレンダーめくれば4月弾むなり

なんて~

4月と思うだけで心ときめくものが有ります

さあ~、春だ
桜も咲く、木の芽も芽吹く、
畑も忙しくなる
嬉しくなります


君子蘭ベビーも2歳になります

この頃ちょっとたくましくなって来ました
枯れるんじゃないかと心配でしたが、このぶんじゃ大丈夫かなと・・
少し肥料を置いて見ようかと思います


此方は君子蘭ベビーの親株
今年は4株全部に花が付きました
ちょっと寒い部屋に置いていますので葉が少し痛みましたが・・


胡蝶蘭
昨夏、うっかり直射日光に当ててしまい葉焼けしてしまい枯れるかと思いましたが
何とか持ち直して、今年は花は駄目だろうと思っていたんですが、
何と蕾が付きました
楽しみです

昨年は、3株全部蕾が付いていて楽しみにしていたんですが、地震で鉢が落ち
折れてしまって残念でした
2株になってしまいましたが、開花を楽しみに待っています

嬉しい春です


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸偕楽園

2012-03-29 | Weblog

今日は、暖かいです
日差しも大分春めいて来ました
ずいぶん日足がながくなりましたね


昨日、水戸の偕楽園に出かけて見ました

遅れていた梅がやっと見ごろになったようだと連れ合いがネットで調べて
行ってみようと言いますのでお弁当持って出かけました。

さすが偕楽園
土、日でもないのに観光客が一杯です

やっぱり人が一杯だ~
とボヤ~と眺めていたら、つかまってしまいました

読売新聞の記者さんだとか・・
御感想をぜひお聞かせ下さいと・・

感想も何も今着いたばっかり、
未だ梅もろくに鑑賞してないんですよ~

で、さすが偕楽園、人が一杯ですね~

記者さん、梅が綺麗とか、花の香りが良いとかもう少しましなコメントが欲しかったようですよ

梅の香りとかどうですかとか花の様子はどうですかとか
しきりに水を向けていましたが、・・・

だって、私は今着いたんです
花の観賞していません
人ごみで花の香りなんか感じられません

今の正直な感想です
人が一杯

もっと良い事言ってくれる人に聞いて下さいよ~


今年は、本当に遅い開花です
ようやく見ごろになってきましたね


春の日差しを浴びて芝生ではお弁当を広げたり寝転んでる人もいました
春休み中でお子さん連れの御家族も目立ちました















千波湖
湖岸の柳が芽吹いて柔らかい緑に
芽ぶきの頃のしだれ柳のこの優しい色、大好きです


黒鳥さん、ただいま抱卵中
柵のすぐそばを大勢の人が通りますが、身じろぎもしません
お母さんがんばってね

桜は未だかたいつぼみです

私のカメラ、電池切れ
連れ合いの写真拝借しました
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍干し葉染め

2012-03-26 | 草木染め
久し振りに環境センターの草木染め講座受講しました

藍の干葉を使っての染め




60度の湯にソーダー灰とチオ尿素を入れ
藍干葉を入れ温度を60度に保つように

鍋を新聞紙などにくるんで2~3時間置きます
その間に染める布を絞ったり準備


布をつまんでかぎ針で編んでいます

思い思いに


染め液です


染め液に浸して、とりだした瞬間は綺麗な黄色です
みるみる緑に変わります
そしてブルーに
この変化は何回やっても不思議ですし、楽しみです








皆さんの作品です



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおぞらの会

2012-03-24 | あおぞらの会

今日は予報では、晴れると・・・
でも晴れたのは午後過ぎてでした~


昨日、23日
あおぞらの会でしたが、昨日は予報は雨

でも何とか午前中はどんよりながら雨は降らずに持ちました。
この所、あおぞらの会は、
青空に見はなされています
前回は、雪でお食事会に変更

今回も雨の予報にどうしましょうと言う事になりましたが、
小雨決行と言う事で、予定どうり最終集合場所しもつけ道の駅へ

此処で先ずお買い物
弁当調達

出張販売中のお茶屋さんにお茶を頂いて
1500円のお茶を1050円で良いよ~
朝一のサービスだ~
お茶も買いました
鹿児島の知覧茶


雨も降らずに何とか持っています
今のうちに歩きましょうと出発


早速見つけました
ヤドリギ
名前は分かりませんが、黄色い小さな花が咲いています


そして有るお宅の庭にこんなもの発見
これなんでしょうと見ていたら、縁側のガラス戸をあけてお婆ちゃんが・・
早速ちょっとお邪魔してお尋ねしました


このお宅のお爺ちゃんが作られたのだそうです
中はお茶など飲めるように丸いテーブルが有り座布団も有りました
おじいちゃんは昨年亡くなられたそうですが・・
テレビで紹介されたことも有ったそうです。
お婆ちゃんに
直ぐ裏手の龍興寺も有名なお寺だから見て行くと良いよと教えて頂いて訪ねました


680年建立


道鏡の墓所が有りました


県指定天然記念物シラカシの大木が有ります
樹齢500年
樹高20.5m
だそうです
本堂は修復中のようでシートで覆われていました


雷電神社


八幡宮

折角だからお参りもしました


安国寺
すでにあった薬師寺を足利尊氏が改称したのだそうです
薬師寺


薬師寺戒壇跡地に立つ六角堂
江戸時代の建築様式だそうです
六角です


薬師寺の回廊一部復元


下野薬師寺跡
広大な敷地です
未だ全部は発掘されてないのだそうですが、現在整備されている敷地だけでも相当に広い敷地です
往時の隆盛が偲ばれます

歴史資料館に行き、DVDを見たりボランティアの方の説明を聞いたりして遠い昔を偲んで来ました
往時の隆盛も今は地中に埋もれ、資料も戦乱の時代に燃えてしまったりで、未だ解明されない部分が沢山あるのだそうです

今は静かな田舎町ですがものすごく栄えた時代も有ったんですね~

歴史
浪漫ですね~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越生梅林

2012-03-22 | Weblog

天気予報では今日は、かなり暖かくなるような予報でしたが、
予想に反して曇り空で余り暖かくはなりませんでしたが・・

今年の梅の開花、遅れに遅れています
此方宇都宮では、日当たりのよい所でやっと・・

これです
梅の開花を待ちわびて、待ちきれなくて
埼玉県の越生梅林に梅見に出かけて見ました

越生梅林
関東三大梅林の一つだそうです
紅梅、白加賀、越生野梅など1000本程あるそうです
樹齢600年もの古木も

本当にこの梅園には、古木が多いです


この木はほぼ満開







全体的には未だ4分咲き位でしょうか


2月11日から3月20日までが梅まつり期間
でもこれじゃ、まだまだ延長ですね~


今日は手抜き弁当
出店のタコ焼きと、おでんを追加しました


春の訪れとともに連れ合いもすっかり元気になりました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未だ雪

2012-03-20 | Weblog

良いお天気のお中日です
日差しが春めいて来ました
暑さ寒さも彼岸までとか

寒さ厳しい日々に春は何時?
と思っていましたが、ちゃんと季節は廻りますね

春をやっと感じられるようになって・・・

連休に娘一家と福島県白河市甲子温泉に一泊して来ました


何と此処は



ロビーの窓越しに

こんなに未だ雪があります

6歳の孫と雪だ~
雪遊びしよう~
と叫んでしまいましたが、生憎雨が降り出しました
残念

朝、びっくり
何と雪が降っているんですよ

車は、ノーマルタイヤに替えたばかり

別に予定は無いからゆっくり出ましょうと言う事に

粉雪が未だ降っていますが、このくらいなら大丈夫

孫と庭に出て・・・


雪の山に足を踏み入れ・・
ズボッ、ズボッと雪の中にめり込みます






とうとうこの始末
雪まみれになって遊びました

孫は千葉在住
雪とはなかなか遊べません
大満足の雪中散歩?彼には探検?

此方の春はもう少し先ですね



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ春が~

2012-03-17 | とちぎ

予報通り今日は朝から雨です

お天気が長続きしませんね


先日、節分草は咲いているだろうかと星野に出かけて見ました
昨年より二週間遅れです。
梅の開花が遅れていると言うので、節分草も遅いんじゃないかと思いましたが、
節分草はちゃんと咲いていました

もう日当たりのよい場所の花は終わっていました

季節を忘れなかったんですね
寒い中一番に咲くかわいい花です









福寿草と仲良く


紅梅と蝋梅


もう、イチゲが咲き始めていました

寒かった冬
おわりですね

春の花が次々咲き始めています


連れ合いが毎日日曜日になりました。

花の写真を撮りにあちらこちら、お出かけが忙しくなりそうです



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂鬱

2012-03-16 | Weblog
又地震
あの大震災から一年

そして又大きな余震
津波、液状化・・・

雪どけの影響で大規模な地滑り

自然災害が次々と起き、気のふさがることばかり

それに加えて・・・

実は~
連れ合いの電話が発端

○○さんが久し振りに来てくれて・・・
と××さんに電話をした


お土産に草もちを頂いて皆で食べた~

黄粉を付けて・・・
餡は入っていないのだよ・・

餡が入って無いんじゃ安いな・・・

たわいもない冗談
悪意は無い
只、○○さんが来てくれたよ
元気だったよと現況報告

たまにはあんたも○○さんに電話したら?
喜ぶよ~と


××さんが早速○○さんに電話
お土産の草もちの話
××さんが○○さんにどう話したかは分かりません

でも○○さんにはお土産に餡の入っていない安い草もちが届いた
と伝わってしまった

久し振りにお土産持って遊びに行ったのに
安物の草もちを持ってきたと影で言われていたのかと
不快な気持ちになるのは当然のこと

面と向かって言われたのではなくほかの人から安物の土産だったと言われれば
ちょっと良い気持ちじゃないと・・・


××さんにも悪意は無かったと思いますが、気持ちが行き違ってしまいました
どう謝っても
不愉快な思いをさせてしまった事はもう消せません
電話で謝りましたが・・

いや~、まあ~ほかの人から聞かされるとね~
と、笑って下さいましたが・・・


そんな訳で今気持がふさいでいます
行き違ってしまった気持ちはどうすればもとに戻るのでしょう
時間に解決してもらうほか無いのかも・・・




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も見つけた~

2012-03-06 | Weblog

昼近くなってようやく青空が見えて来ました
気温はかなり暖かい
春を思わせる暖かさです


以前、ブログ友さんのブログに植木を刈り込んだ鳥さんが紹介されていました
が~

私も発見しました~

これは歩かないとわからないですね~
歩くことで発見しました







鳥さん達が思い思いに植木のてっぺんで・・・
何となく楽しい気分になりました。

こんな刈り込みしてくれた人に有難うと言いたい


今年は全国的に梅の開花が遅れているそうですが、
未だ此方はこんなものです
開花までは、未だちょっとかかりそうです


我が家の庭のチューリップ
やっと顔を出したところです
花はまだまだ先ですね~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする