気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

かわらなでしこ

2007-06-30 | Weblog

 
 随分前にどなたかにいただいたかわら撫子が咲いています。

 この花好きです
 繊細なこの花びら
 河原の土手などに愛でる人もいなくても風に吹かれて
 咲いていたりすると感動します。

 でも、今あまり見かけません
 いつもの散歩コースにも川原撫子はみあたりません

 なにか寂しい思いです
 野草がどんどんなくなっていますね

 自然が少なくなったと言う事でしょうか
 仕方ないことかもしれませんが・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆり

2007-06-29 | Weblog
 
 今日は朝から本降りの雨

 新聞を取りに外に出たら、百合の花の良い香りがした

 毎年、冬に咲くように処理してある球根を買って冬ゆりの花を楽しんでいます

 其の球根が毎年増えこの時期次々花を咲かせてくれます

 カサブランカのあの甘いかおりの百合達です

 
  
 三年か四年くらい前の冬
 ちょっと一週間ほど旅行で留守にしたことがあり
 その時、窓際ではゆりが寒いだろうとへやの奥に置いて
 出かけました。

 帰ってきたら百合は、葉が黄色くなりもうひん死状態になっていました
 寒かろうとしたことがあだとなり
 日照不足になっていたのです。

 それからです
 わが夫は、百合の保護者になりました。

 ちょっと出かけてもカーテン開けて来たか
 水やったか
 その甲斐あって百合も元気を取り戻しはなも咲きました


 それ以来(植物に興味のない人だったのに)
 百合が咲きだすと
 おお咲いた咲いたと目じりがさがります
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻のブルー

2007-06-28 | 草木染め

 

 幻のブルーがあるんです

 昨年初めて藍の生葉で染めた時
 きれいなブルーに染まりました

 其のあと何度も挑戦しますが
 それっきりあのブルーには染まりません

 水色なんです。
 それはそれできれいですが

 どうしてももう一度あのブルーに逢いたい

 時期の問題だろうと思い
 今ならと期待をもって染めてみました
 
 ダメでした
 あのブルーにはなりませんでした
 

 また今年も幻のブルーに会えませんでした

 
 今日染めたものです

 あのブルーは何時染めれば、どうすれば、あの色になるのでしょう
 また今年も幻のブルーで終わりそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅味噌

2007-06-27 | 料理


 
 梅味噌
 作りました

 大変おいしい

 味噌1キロ 砂糖1キロ 梅1キロ 酒
 を煮詰めるだけ


 酒を300cc入れたのは多過ぎたかな
 お葬式の香典返しのあの酒
 小さいビンだからと思い全部入れたら
 煮詰めるのに大変でした。

 酒の分量が書いてなかったので適当にやりましたが・・・

 でも梅味噌おいしいですね

 来年から梅干し漬けと梅味噌作りセットですね

 梅酢も作ろうと思い梅1キロ残しました

 酢と容器を買って来なくては
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-06-26 | 料理

 今年も梅は豊作だったんでしょうか
 かなり安いですね

 毎年梅干し 10キロ漬けています
 梅干しそのものは殆ど友達とかに差し上げてしまいますが
 私は、梅酢が欲しくて毎年漬けています

 塩分はなるべく控え目に漬けたいので、塩13%あとは酢を入れます

 梅が出ているとカビが生えますから、かぶる程度に酢を足します。

 梅酢
  
 ドレッシング
 梅酢、みりん、ごま油をよくまぜてやさいにかけるだけ

 大根梅酢漬け
 梅酢、みりんに大根の薄切りを漬けるだけ
 大根を5ミリ程度のイチョウ切りにして塩をふってしんなりさせて
 つけても薄切りのものとは又違う雰囲気に

 寿司酢にも梅酢使います。

 みょうがの甘酢漬け

 しょうが甘酢漬け
 しょうがにさっと熱湯をかけ梅酢、みりんで漬ける

 酢の代わりにいろいろ使います 
 私にはなくてはならない必需品

 この時期になると毎年
 いそいそと梅を漬けております

 
 今年はもう一つ

 梅味噌を作ろうと思っています
 (ひとり時間http://blog.goo.ne.jp/spc3833様)
 のブログで拝見したものですが
 是非作ってみようと思っています
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布ぞうり

2007-06-24 | Weblog

 
 今日は、梅雨空に戻り、おとなしく布ぞうり作り

 先日は、処分対象のパジャマで一足作りましたが、
 何とも不細工。
 ちょっいいかげんにごまかしもあり、お見せできない代物ですが・・・

 

 本日のぞうり
 あまり変わらないかも
 

 Tシャツ2枚分で
 これも、処分対象Tシャツで
 これは、紐に縫わず断ち切りのまま使用です。
 かなり楽ちん
 はなおは後付けにしました。

 ずいぶん色々な作り方がある事がわかりました

 手抜き大好きさんですから、一番簡単な作り方を模索中です
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空

2007-06-23 | Weblog


 
梅雨の晴れ間
気持ち良く晴れ渡ってこの青空
本当に梅雨の晴れ間

久しぶりに男体山のすっきりした姿を見た気がします

 
男体山、日光連山
いつも雲がかかっていて見えなかったんですが
今日はすきっとみえました


雨上がりで露を含んで草も元気


ウツボグサも満開


気持ち良い朝の散歩でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた買い込んで

2007-06-22 | バック、リフォーム、織り

 
 友達に糸を買いに連れて行ってもらった

 家庭の事情で織工房をたたむので沢山ある糸を処分したいと言うかたと
 友人がフリマで知り合いご自宅を訪問しました。

 本当にたくさんの糸があり何が欲しいのか目移りして
 あれもこれも欲しくなり、
 でもそんなに使いこなせないと、
 これでも自重して
 でも買いこんできました。
 まだこの他に、きなりの木綿糸
 草木染めで染めて・・・と
 買って来ました。

 手持ちの布の処分があるのに・・・

 布ぞうり作らなくちゃ・・・

 こうなると早く布も織たいし
 やりかけ人形しあげなくちゃ・・・

 あら忙しい

 幸い今日は雨らしい

 気合い入れてぞうり作ろう
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布ぞうりのために

2007-06-21 | バック、リフォーム、織り


 かたずけ苦手な私ですが、あまりにひどいので
 一念発起、
 一昨日、もう着ない衣類を処分しようとかたずけ開始
 
 これは、着ない。シミがついてる。いろが褪せた。
 と分けていて、でも
 これ切って布ぞうりにつかえる

 黄ばんだ丸首シャツ、染めて布ぞうりにしたら

 
 処分のはずが、どんどんUターン
 処分品はどこ

 これじゃ物は減りません
 
 解っちゃいるけど止められない

 で今日のお仕事、
 パジャマを切ってひたすら紐を縫いました。

 この紐表に反して芯の紐を通して布ぞうりを編みます。

 たぶん一足分です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり夢まぼろし

2007-06-20 | バック、リフォーム、織り

 

 セイタカアワダチソウで染めた薄い絹布
 やっと仕上げました。

 友達にロックミシンを貸してもらって縫ったんですが・・・
 ロックミシンさえあれば、私の仕立てだって上出来になる
 
 夢、幻でした。

 ロックミシンがもの言うんじゃない
 技術の問題でした。

 四苦八苦で仕上げましたが
 おそまつ
 遠目に見てください

 おまけ
 
 ヤフーオークションでロックミシン見たら14,5万すると聞かされていた
 かのロックミシン
 54800円で出ていました。
 残り時間8時間
 欲しい欲しいと憧れの君が5万円台
 上限6万円で入札
 
 なんと即落札
 思いがけなくロックミシンが届くことになってしまいました。

 オッチョコチョイの怪我の功名(
  
 こんなことでもなければ、絶対に買わなかっただろうロックミシン
 簡単に手に入れてしまいました。

 22日に発送してくれるそうです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする