気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

久しぶりの友と食事会

2024-05-31 | Weblog

今日は朝から雨です

小雨ですが一日降っていました

庭のアジサイも色付いてきています

梅雨入りもまじかでしょうか

 

昨日友と3人で食事会でした

息子が幼稚園時代のママ友です

息子と仲良しだった子のママKさん

Kさんの同級生のTさんもご一緒するはずでしたがTさんはご都合悪くてだめでした

そしてそのTさんのご近所だったIさん

なんだかややこしいですが友達になる馴れ初めです

どうして知り合ったのかなとルーツを考えて思い出したのでした

ママ友KさんとIさんと3人で食事会をしたんです

それが何年ぶりかと思い出そうと思っても思い出せない

もしかしたら40年ぶりか、もっと前かもなんですよ

Kさんはご主人の転勤で地元を離れ

Iさんは車で1時間くらいの所に引っ越しされて

そんなわけで3人で会う事はもう、ずっとずっと無かったんです

個別にはちょっとだけあったことは有りましたが、それでも近年はあっていませんでした

Kさんはもう、随分前にご実家に戻られて近くにお住まいだったんですが

ちょっと交際が途切れたままになっていました

どうしてるかなと言う思いはあったんですがなかなか訪ねて行くことが出来ませんでした

そのKさんのお住まいが区画整理で道路が変わり道路から直ぐ行けるようになったんです

2か月くらい前、散歩がてらに思い切って寄ってみました

お互い、ウワ~久しぶり~となって

今度IさんもTさんも誘って食事会しましょうという事になって

昨日やっと実現しました

本当に何十年ぶり?

と考えても3人ともいつから逢っていないか思い出せない

とにかく久しぶり

食事の後Kさんのお宅にお邪魔して又おしゃべり

携帯の番号登録しあって、ラインも開通

此れでいつでも連絡つくね~

何十年ぶりかの友と楽しい食事会とおしゃべり良い一日でした

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄の事

2024-05-18 | Weblog

朝から青空

今日一日本当に良いお天気でした

 

5月14日から16日まで高槻の兄の所に行っていました

高齢の兄夫婦

どうしているかと気になって行って見たんですが~

行くたびに少しずつ体力も落ちていく姿を見なければなりません

歩く足取りはどうしても重くなります

兄の家について~

丁度ケアマネージャーさんが来宅でした

兄もベットに座っていました

思ったよりも、ずっと元気でほっとしました

来たよと言ったら

兄は、

何しに来たん

と言います

顔見に来たんじゃないの~

というと顔見てどうするん

今回は憎まれ口で迎えられました

思ったより元気そうに見えたんですが、その後はずっと寝ていて翌日も殆ど寝ていて

今日は寝る日なの?

と聞くと、そうだと食事もせず寝ています

サンドイッチを少し食べ豆腐となめこの味噌汁をちょっと食べた位

サンドイッチが良いの?

と聞くと別に好きで食べてるんじゃない、食べやすいから食べてると言います

16日に看護師さんが来てくれましたがその時にわかりました

身体を起こして両手を使って食事しようと思うと体のバランスが取れないんだという事が

ベットを起こしてお尻にクッション当てて体が不安定にならないようにして

看護師さんがスプーンでお味噌汁を口に入れていました

自力でしっかり座ることが出来なかったようです

それでバナナとかサンドイッチとかしか食べなかったのかもしれません

私もまねてキューリ食べて見る?

とキューリの酢の物をお箸で口に運ぶと食べてくれました

元気そうに見えたけどそこまで体力が落ちていたのかとがっくりでした

食欲も波が有ってもう少し食欲出れば又体力も回復するからと言われましたが・・・

兄も心配ですが、今回は姉の方がもっと心配でした

義姉が、部屋の中で転んでも、自力で起き上がれなかったと言うんです

お弁当を取っているんですが其のお弁当を届けてくれる人が来た時に起こして貰ったと

何時もお弁当は部屋まで持って来てくれます

玄関まで受け取りに出るのが大変なので冷蔵庫に入れてくれるんですが

そのお弁当配達の方に助けてもらったんだそうです

ヘルパーさんに起こして貰ったりとこの処3回もそんなことが有ったと言うんです

それで姉はすっかり気持ちが落ち込んで

もう、なえていたのよ

美代ちゃんの顔見たら元気が出た

有難う、本当に良かった

と喜んでくれました

今迄は近くのスーパーまでヘルパーさんに付き添ってもらって買い物は行っていたんですが

そんなことが続いて暫く行っていないとの事でした

でも、郵便局にお金おろしに行きたいと言います

大丈夫かなと心配でしたが、いつもの愛用の手押し車押してゆっくり歩いて行って来ました

郵便局まで6~7分の所です

でも義姉には大変だったと思います

限界だったと言っていましたが、頑張りました

二人とももう限界です

義姉は自分が兄を看取らなくちゃという思いで頑張っています

その気持ちが姉の支えなんです

今回は憎まれ口聞いて迎えてくれた兄でしたが、帰るとき

うとうと眠っていた兄に、じゃ帰るね

と言ったら、もう帰るのかと言います

うん、又来るからね

というと、うん、となんだか寂しそうでした

何時も帰るときが辛いです

こんな話、すみません

私の記録のために投稿します

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍掘り

2024-04-30 | Weblog

朝は曇り空、細かい雨がぱらついたりでしたが

いつの間にか晴れました

すっかり青空になりました

今日は気温もそう高くなく風が気持ち良い爽やかです

 

昨日の事

友達が誘ってくれて筍掘りに行きました

こういうの大好きなんですよね

見てください筍がにょきにょき出ていますよ

好きなだけ掘って良いって~

女3人頑張りましたよ

この家の奥さんが色々アドバイス

手伝って頂いたり

沢山沢山掘って

皮をむいてゆでることになりました

 

間にお昼を挟んで

友達が持って来てくれたお弁当

美味しかったです

そして

こんな袋2個お持ち帰り~

帰宅は4時過ぎ

一日遊ばせて頂きました

楽しい一日でした

思いがけない筍掘り

そして大収穫

夕飯は

ちょっと早めの母の日プレゼントという事でと外食

娘がご馳走してくれました

何て良い日でしょう

さて筍の保存をしなければ~

半分は塩漬けにしました

後は砂糖まぶして冷凍保存かな

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモン良かったね

2024-04-18 | Weblog

 

頑張っています、が~ - 気ままに三百六十五日

頑張っています、が~ - 気ままに三百六十五日

綺麗な青空です暖かいですと言っても8度ですけど~風が無いと陽だまりは温かいですね部屋の中でパヒィオが咲きました一株かったパヒィオ今3鉢に増えています3鉢共蕾が付...

goo blog

 

上記は1月8日投稿の記事です

ツマグロヒョウモンの幼虫を見つけました

冬のさなかに部屋の中で生まれてしまった幼虫です

植木鉢に居候のスミレの葉食べて育っていたようです

外からスミレの葉を探してきて補給したりしましたが、

居なくなってしまいました

何処に行ってしまったのかと心配していましたが

2月4日

人形のセーターのお腹の所にぶら下がってる蛹の抜け殻を見つけました

それで、あの幼虫は羽化出来たのかなと思ったんですが

蝶の姿はみかけませんでしたから無事に蝶になったのかどうか・・・

 

暖かくなって部屋に取り込んでいた植木鉢を全部外に出しました

植木鉢を置いていた窓辺をかたずけて・・・

ふと見たら蝶の亡骸が

ちゃんと蝶になれたんですね

子孫を残す使命は果たせなかったけど、蝶にはなれてたんです

良かったね~

とほっとしました

庭のスミレの株元に埋けてやりました

今度は季節外れに生まれてこないようにね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫

2024-04-10 | Weblog

ようやく晴れました

何日ぶりでしょうか

朝から気持ち良い青空です

折角咲いた桜も雨続き

昨日など強風が吹き荒れたり

今年の桜は中々咲けなかったうえにお天気にも恵まれなくて~

今日はようやくお花見日和になりましたよ

一人で用事でもないのに車走らせることは滅多に無い私ですが

今日は、余りにきれいな青空に誘われてふと桜でも見てこようかな

という気になって鬼怒川の堤の桜を見に行きました

何時もはガラガラの駐車場なのに

今日は車がいっぱいでした

私みたいな人がやっぱりいたんでしょうね

昨日までの雨風に痛めつけられただろう桜ですが

未だ未だきれいでした

ランドセルを背負った子の姿が

新入学のお子さんの記念写真を撮っていらっしゃったようです

何組かの親子さんをお見掛けしましたよ

やっぱり桜良いですね~

春が来たと実感します

春の野草も満開です

こんなのの花を見てると元気が出ますね~

 

我が家のクンシランも元気に咲いています

そしてハナミズキも大分ほころび始めました

みんな春を待っていたんですよね

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよこ豆

2024-04-05 | Weblog

今はどんより曇り空

晴れる予報だけど・・・

 

昨夕娘と外食

私は滅多に外食しませんが、娘にカレー食べに行こうと誘われて

連れ合いは屋久島に行っていて留守ですし、じゃ行こうという事で

 

直ぐ近くのお店です

小さなカレー屋さん

店が有るのは知っていましたが、一人では入れない

で、入ったことのないお店

インドの方だそうです

男性二人でやっていらっしゃいます

6時前でしたからお店は空いていました

こんな大きなナン

私は豆のカレー

ひよこ豆

とても美味しかったです

 

ひよこ豆を初め見たのはモロッコでした

ひよこ豆の名前にぴったりの豆ですね

小さい嘴がチョンとついてるような可愛い豆

トルコでも市場でたくさん売っていてお土産に買ってきた思い出が有ります

その後すっかり忘れていましたが

ひよこ豆の生産量インドが一番なんだそうですね

ホックりとした味美味しいですよね

ひよこ豆を思い出しました

スーパーでも買えますよね

思い出しましたので今度買ってきましょう

ひよこ豆から色々旅の思い出迄懐かしく思い出しました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンが使えない

2024-03-29 | Weblog

朝から雨です

今サンシュユが満開

小さな花だけど可愛いです

そして

こちら

桜はこんな感じ

開花にはもう少し時間掛かりそうですね

🖥️のご機嫌がよろしくなくてブログu出来ません

🖥️ちょっとご機嫌悪くなるともうお手上げ

さっぱりわからない

明日見てもらうことになったんですが

スマホから投稿です

スマホ画面はちいさいから遣りづらいです

スマホも乗り換えしたばかり

こういう電子機器は老人にはとても厄介

四苦八苦しながらボケ防止です

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩して来ました

2024-03-22 | Weblog

青い空です

気持ち良く晴れていますが、風が冷たく寒いです

今年の春はなかなかあたたかくなりませんね~

 

今日は郵便局までちょっと遠回りして散歩を兼ねて行って来ました

中々散歩だけでは出たくない・・・んですよ

 

遠回りして何時も通らないところを歩きましたから

嬉しい花に会えました

桜が咲いていました

大島桜でしょうか

白い桜です

桜が咲いているとは思いませんでしたからなんだか嬉しくなってしまいましたよ

 

久しぶりにケリの姿も見ました遠くてうまく写真は撮れませんでしたが

久しぶりのケリの姿にも感動

 

そしてこの可愛い小鳥

ジョウビタキ

遠回りして歩いた甲斐が有りました

お陰様で足取り軽く歩けました

 

我が家のチオノドクサ

今年は少ししか芽が出て来ません

絶滅しそうです

ちょっと大事にしなくちゃ~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-03-13 | Weblog

青空です

風が強いです

日差しは春めいて来ましたが、風が有るとさむいですね~

でも、沈丁花が咲き始めています季節は動いていますね

デンドロビューム アヒラムもこんなに咲いています

 

3月9日から又高槻の兄の所に行っていました

前日、義姉から電話が有り

もうあまり長くないかもしれないと言われた

全然動けないし、ずっと寝てると言う

心細そうな姉の声にびっくりしてとにかくちょっと様子見に行ってくるという事で

翌日高槻に行きました

 

着いた時は兄は寝ていました

また来たよと声かけたんですが

眠いと言って起きません

今ねる時間なの?

と聞くとうんうんと

夕方5時ごろやっと起きて

豆腐とほうれん草の味噌汁と茶わん蒸しと卵サンドも食べました

お気に入りの饅頭も食べました

此れは甘いけど甘くないんだ美味しいんだよと

多分しつこく甘くないという事でしょう

とりあえず、食欲はあるようです

安心しました

前日と前々日、寝たきりで動かなかったらしいです

この状態じゃ、長くないかもと看護師さんに言われたようなんです

義姉もほっとしたようで喜んでいました

前回こちらで探しましたが見つからなかった孫の手

百均歩き回って探して来ました

忘れず持って行って兄に渡したら

良く探したね

と喜んでいました

肩たたきもついてるね~と

でも、一月ばかりで又痩せていました

翌日は又1日眠っていました

お味噌汁作ったから食べる?

と聞くと食べる

というんですが体を起こしません

そこおいて置いてと言うんです

が、起き上がりません

夕方ベットを(介護用ベット)少し起こして横になったまま

バナナを自分で食べました

ベットから足をおろすことも出来ないようなんです

足が引っ張られるようで痛くて動かないと言います

ベットに腰かけるの出来ません

ベットを起こして寝たままで

口元に私が器を持ってあげてスプーンで自分ですくって食べました

又けんちん汁です

野菜や豆腐やお肉など色々入れられるし柔らかいから食べやすいようなんですよね

卵サンドも2センチ幅に小さく切っておきましたから手に持って食べやすいんですね

もっと色々違うものも食べたいだろうと思うんですが~

 

翌日もバナナと卵サンドとけんちん汁

食べさせてもらうよりやっぱり自分で食べたいようです

認知症の兄なんですが

私が度々来てる事は理解しています

忙しいのにごめんな

と言います

あんたの旦那に申し訳ないと言います

私が帰る日は、今日は何時に帰るんだ?

と聞きます

4時30分のバスが有るはずだから、そのバスで帰るよ

と言ったら、そうかそれが分かってれば大丈夫だなと、

兄が認知症ってウソじゃないのか?

と思いたくなります

帰るとき、じゃ、行くね

と言ったら

ああ、気をつけてな

大丈夫か?

送って行こうか

(いえいえ、それは結構です

バス停にたどり着けなくなりますから~)

この時兄の頭の中は元気だった時の状態なんですね

身体が動かないことは忘れていますね

 

兄の体力はやっぱり一月前よりがくんと落ちていました

段々枯れるように衰えて行っているんですね

寝てる時間が長くなっています

寂しいけど仕方ないことですね

義姉も気落ちして何もする気力がなくなって電話したと言っていましたが、

私の顔を見て元気が出たと喜んでくれました

ペルパーさん看護師さん、ケアマネさんたちがみんなで今後の介護の仕方も少し変えなくては出来なくなってきたから

話し合いを持ちます

という事でした

親身にお世話頂いて有難いです

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄と過ごした留守番日記7日目8日目9日目

2024-02-27 | Weblog

今日も晴れましたが風が強いです

風が有ると寒いですよね

外に出たくないです

2月14日

朝は食欲もありちゃんとご飯も食べました

スーパーで塩味とカレーあじの軽いお煎餅を買ってきました

甘いものは余り好まない兄なので塩味の軽いお煎餅ならどうかなと思い買って来てみたんですが

大変気に入りました

朝ごはん食べた直ぐだけど食べています

水曜日のヘルパーさんは新しい方

12月からだそうです

コミニケーションの取り方がうまく行ってないようです

兄はこのヘルパーさんは嫌いらしいのです

お掃除などしていただいてあと薬と栄養補助のドリンクを兄に飲ませる

この薬と栄養補助ドリンク

絶対飲みません

要らんと言います

すごい剣幕で

帰れ~

と言って起きません

何といっても帰れ、帰れと

あと二人のヘルパーさんに対する接し方とはまるで違います

新しいヘルパーさんと私は困り果ててしまいました

どうにも兄の怒りは収まりません

ヘルパーさんに気の毒で申し訳なくて済みませんと謝るしかなく

ヘルパーさんも仕方なく帰られました

何時もは穏やかな優しい兄ですが

こんな剣幕で怒ることも有るんですね

未だこんなに怒る元気が有るんだと思いましたが・・・

この日はそのまま寝てしまい夕飯も食べませんでした

余り怒ったから体力使ってしまったんでしょうか

2月15日

朝お腹すいたんでしょう冷蔵庫から自分でサンドイッチ出して食べていました

急ぎけんちん汁を暖めて出してあげましたが

食欲は余り無いようでした

半分も食べませんでした

ちょっと元気が有りません

どんより曇り空だし、気分も上がらないのかも

いつもの訪問看護師さんが来て下さりちゃんと薬も飲みました

栄養補助ドリンクも飲みました

信頼の看護師さんだから素直です

その後何時ものヘルパーさんも来てくださって3人で少し散歩もしました

本当にわずかな距離ですが

少しでも外に出れば気分も変わりますしね

ヘルパーさんに写真写して貰いました

兄とツーショット

その後お昼を少し食べて又寝てしまいました

やっぱりあまり元気印ではないようでした

体調には波が有ります

比較的元気な時もありますが寝てる時間が長くなりました

朝、おはようと顔を出すと

あ、お前いたのか

もう帰ったかと思ったとにっこり嬉しそうな顔をします

居るよ~

というんですがちょっと切ないです

兄も不安なのかなと思えて

2月16日

朝は何時も冷蔵庫からサンドイッチを出して食べています

急ぎけんちん汁を暖めて

ご飯も食べると言うのでご飯も

食べようと思う気はあったんでしょうが、ご飯までは食べられませんでした

食もやはり細くなっています

でも、ミカンは食べました

みかんはずっとお気に入り

明日は姉が帰って来ますし私も明日帰らなくてはなりませんので

この日が色々出来るのは最後です

兄のお気に入りのミニサラダ煎餅とかみかんとか買い込んで

スーツケースを宅急便で送ったりと気持ちが忙しい一日でした

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする