気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

娘と

2017-06-30 | Weblog

どんより曇り空
この季節仕方ない空模様ですね~


28日より30日まで
娘が来ていました

孫が二泊の体験学習で留守だったので
その間にやって来たのですが~



以前お仲間と作った多肉の毛糸玉

是が作りたい~
と言って来ました


こちらは本物




手前部分のこちらは偽物
娘が粘土で作ったものです


で私はその傍らで

娘がもって来た修理依頼品の修理を~
娘が小学生のころ使っていた傘の布で作った袋
接着テープで縁取りしていましたからはがれて来ていました
ミシンで縫いつけて~

このポケットに折りたたんで

すっぽり入ります
バックに入れて置くと便利なんです
随分前に作ったんですがずっと使って居てくれたようです
又復活です

もうひとつは

肩掛けバック
もうずいぶん以前の作です
藍染めの布と藍染めの糸で織った布
そういえばコンナの作ったね~
と言う記憶
これを袈裟がけ出来るように長くならないか
と言う注文


持ち手のまん中に全く別物ですが
織った布の中から選んで付け足して見ました

まあ~、良いんじゃない~

と言う事で・・・

あっ、そうそう
ポケットを付けていませんでしたので新たに
中にポケットも追加しました
長く愛用していてくれた娘に有難うのおまけです


娘と二人で思いがけず手作りの時間を楽しみました

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄 秋田に~

2017-06-26 | 撮り鉄お伴

曇り予報でしたが、青空が広がっています
予報ははずれたようです~


24日、25日
久しぶりに撮り鉄お伴して来ました


秋田駅で新幹線、SL(羽越線)、ED機関車(奥羽線)の3本の列車が同時発車する

その同時発車を撮るために行って来ました

24日、午前2時50分我が家を出発
本当に撮り鉄のためなら早起きも、長道中も苦にならない我が家の撮り鉄さんです

秋田まで幾ら高速といえども相当ハードなドライブです
それが全然苦にならないらしいです

お伴は助手席で居眠りしながら乗ってるだけですから気楽ですが~

途中休憩しながら6時間余り
秋田駅には9時ちょっとに到着


さて写真撮影ポイントを探さねば~
是がなかなか大変です


駅から徒歩7,8分位?の場所
すでにカメラマンが並んでいます
未だ、1時間半くらい有りますが・・・


近くに車駐車出来るところも有り、一応ここで撮る事に決めて・・

所が連れ合い、近くで違う場所を見つけたようで、そっちに行くから
私には来ない方が良い
車でクーラー入れて待っているようにと

どこかに消えました

私は車でお留守番
編み物していました

アクリルタワシ

そろそろ時間だと私は初めに決めた場所に行って待ちかまえていたんですが~
余り早くからシャッター待ちしていたら電池消耗を防ぐためカメラが自動的にスイッチ切ってしまいました
今と言う時にスルスルスルとレンズ引っ込んでしまいました
あわてて入れ直して時すでに遅く

こんなことになってしまいました
私の良くやる失敗

翌日もう一度ここで撮りました

翌日撮り直し写真です
新幹線
ED機関車(奥羽線)
SL(羽越線)
(SLのはずでしたが、直前SLが故障で機関車はジ―ゼル機関車に変更に成っています)

と3本の列車が揃って発車
このために6時間もかけて来たんです

そうして、それぞれにわかれて行きました


何時もは次の通過ポイントをおっかけるんですが
間に合うポイントが無く
午後の下りを撮る事にして
時間はたっぷりありますからポイント探しに
横手まで沿線をドライブ


珍しい駅舎
能舞台を模して建てられたんだそうです
お金かかってますね~

道の駅で

イベント
スコップ三味線演奏

ポイント

気に入りました
ここに決定
涼しい風が通り抜けのどかでここならゆっくり待てます


新幹線も通ります

ちょっと不思議な感覚
普通電車も新幹線も同じ線路を走っていますから・・・


撮り鉄さん

今朝出発した列車帰り便

さあ~
一日目の撮影は終了
ホテルは横手です

撮り鉄さん
さすがに疲れたんでしょう
お風呂入ってビールとおつまみと飲んで食べたらそのまま寝てしまいました

翌日は秋田駅まで高速で1時間ほどかかります
前日の予定の場所で撮り鉄さんも並んで撮影
前日別の場所に行った撮り鉄さん
今と言う時に反対から入って来た電車に邪魔されて良い場面が撮れなかったそうで
やっぱりここが良いと言う事に成りました

で、3本の列車の顔をバッチリ撮影

終了

帰ります
秋田から高速入って・・・

大曲まで来た時、撮り鉄さん、もう一度写真撮りたくなったようで高速降りて
秋田方面へ、昨日撮ったあの田圃の風景の場所まで戻りました
田園の中を走る新幹線を撮りました



この風景良いな~
のどかですね~

今回はSLの故障などが有って目当てのSLは撮れませんでしたが~
3本の列車同時発車を撮りたかったんだそうですので
無事撮影出来てまあよかったそうです

走行距離1270キロ
撮り鉄さんお疲れさまでした


私は何を見たか・・・
秋田駅近くのフェンスの中の線路

田圃の中のシラサギ
田園の風景の中を走る新幹線

何か美味しいもの?
いいえ、食べません

田圃の中のあぜ道でカップヌードル食べました
持参のキューリのお漬物と・・・

あきれますね
何が楽しいの?
でしょうね~

でも、元気で良かったとしみじみ実感できるんです
2人で共有できる時間
幸せな時間だと思えます
有りがたいな~


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍が・・・

2017-06-22 | 里山工房

雨は昨日だけでした
今日は晴れ
でも、昨日の雨でたっぷり水分補給が出来たようで紫陽花も元気です


今日は手仕事の会
でもその前に先日植えた藍の畑を見に行ってみました

虫の被害が心配だったのです

心配した通り
被害にあっていました
3分の1位しか残っていません
皆虫に齧られました
被害にあったばかりのような株の周りを掘ってみると


このむしです
この虫が犯人
今日は私一人で見に行ったんですが、20匹位退治しました
この圃場の管理をされているビレッジセンターの職員さんが見に来て下さって
虫の被害がひどいから
薬をちょっと使いましょうと・・
農協に電話して根切虫の農薬を調達
農薬を撒いていただきました



これで被害が止まると良いんですが~


先日、虫被害で苗が無くなった所に播いておいた種が小さな芽を出していました
間に合うでしょうか
早く大きくな~れ


エコハウスに戻って

手仕事の会
厚紙で組紐作り
7本の糸で組みます

簡単に綺麗な紐が作れます

でも、この紐を何に使うか?
課題です
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに・・・なんてこと

2017-06-21 | バック、リフォーム、織り

朝から雨が降っています
やっと梅雨らしい降り方の雨です
紫陽花が元気になりました


久しぶりに洋裁です

暫く怠けていた洋裁です



一カ月もかかってやっと仕上げました
綿ローンですからとても涼しいと思います~
未だ着ていませんが~


着物リフォーム教室
やる事が無くなりましたので、ワイドパンツを縫おうかと・・・
以前縫った型紙で裁断

でも・・・
ちょっと・・・いやいやだいぶ太ったんですよね~

是は仮縫いしなくちゃだめだろうな~

お教室で着替えるのは・・・
スカート穿いて行かなくちゃ着替えが出来ないなあ~


スカート、着られるの有るかな?

もうかれこれ30年位スカート着たこと無いな~

何とかなりそうなのを出して見ましたが・・・
キツイ


ウエストを少し出せば何とかなりそう


ギャザーを少し減らして1・5センチ出しました

何とか着られます

30年ぶりに
お教室にスカートで出かけました

後ろにポケット付けました
ポケット付け位置も先生に見て頂きたいし


このデカサ


誰が穿く~の?
知らない~
と言いたいけど
ハイ、私めです

何時からコンナ不格好になったのかな~
眺めてため息が出ます


しかたないですね~
でかくなくちゃ入らないんだから~

雨の一日、今日は洋裁です
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空に

2017-06-18 | 菜園、ガーデニング

今日は曇り~
今年の梅雨は雨が少ないのでしょうか
それともこれから?
じとじと降らないのは嬉しいのですが・・・


庭の花も次々選手交代しています
花を眺めて日が暮れて~

こんなにぼんやり過ごしていいのかなと反省したり・・・
やる事はいっぱいあるんです
面倒なことは後回しにしてるだけなんですよね~


花菖蒲が咲き始めました
もう少し種類有ったんですがほったらかしてたら消えてしまいました
今、ちょっと大事にしています~


虫に齧られてひどい目に合ったチドリソウ
それでも咲き始めました


ゲンペイカズラ
咲き始めました
昨年種まきした株も伸びて来ています~


コンロンカ


紫陽花が咲き始めました
挿し芽をしたのが増えて家の周り紫陽花だらけになりつつあります


咲き始めは真っ白で、だんだん紅をさして来ます
可愛い紫陽花です

うえの紫陽花の子
挿し芽したものです

こちらも同じ
上の紫陽花とは兄弟なんですが、花が違います
変わってしまいました
同じ親から出来た紫陽花なのに
花の大きさも咲き方も違うんです
変化するんですね~


スミダノハナビ


このブルーが良いですよね


アナベル
我が家の新顔です
昨年挿し芽したものです


同じく我が家の新入生
ピンクの色合いが優しいですね~


スカビオサ
始めて植えたんですが、この花後の種の付き方の方が面白いです
こんな種だったのかとびっくりしました


ヒペリカム
花後の赤い実がかわいいですね~


イトバハルシャギク


ソープワート

庭に出るとついつい時間を忘れてウロウロ
一日が終わってしまうんです
こんなことしてて良いのかな~

と思ったり

平和過ぎてボケています
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みーばあ菜園便り

2017-06-15 | 菜園、ガーデニング

朝から青空が広がっています
良いお天気でしたが、午後だんだん曇って来て今は真っ黒い雲に覆われています
雨が降りそうです

雨もちょっと欲しいです


みーばあ菜園

ほぼ全体像

カスミソウとマーガレット


こちらも畑の隅っこで咲いています
マトリカリア
種で増える菊です


赤紫蘇元気に育っていますが、
今年は梅が不作らしい
梅干し浸けるの今年は止めようかと・・
カリカリ梅も作れないかも
用途はシソジュース位かな~


定番のひまわり
余り大きくならないように、今年はくっつけて植えました
今の所余り大きく成っていない
成功かな

さて今年初めての

スイカ
蔓は元気に伸びています


雄花が咲いていました


雌花を探したら・・・
是雌花のようです
無事咲くでしょうか・・・


キューリ
余り成績良くないです~
やっと蔓が伸びて来ましたが・・・
未だ1個も収穫していません


インゲンは元気
小さい豆が成りだしました
もう少しで収穫できます~


2本いただいたミニトマト
小さいミニトマトだそうです


ピーマン
元気になって来ました


ずっと遅れて植えた八つ頭と里芋
芽が出て来ました
大丈夫のようです



スイスチャード
大きく育ってきました
葉物野菜の無い季節の救世主
頑張ってね~


みーばあ菜園、現況報告でした


おっと、
忘れる所でした
先日収穫したブロッコリーとカリフラワー

ブロッコリー3個
カリフラワー2個
無事収穫しました
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山文化工房活動(?)

2017-06-13 | 里山工房

どんより曇り
寒い位


6月11日
里山文化工房の日
(定例の活動日です)

今年は町の圃場の片隅をお借りして藍を育てる事に成りました

この圃場のほんの一部
5月25日に藍の苗を定植しました

2週間余りたっています
大きくなってるかなと期待して圃場に行ったんですが・・・


苗が消えてしまった所があちこち目立ちます
枯れたのかと思いましたが、虫に齧られたようです
根もとの茎だけ残っていました
ヨトウムシか根切虫か・・・



草は未だそんなに育っていませんでしたが草むしりして
通路にマルチ
度々はこれませんので雑草対策


この黒いビニールの内がわが私達の藍の畑

幅3mか4m、奥行き20m位は有るんでしょうか

奥の方3mくらいは綿の種をまきました
ちゃんと成長してくれるでしょうか
藍の葉がたくさん採れたらイベントも出来るね~
と夢は広がりますが・・・


虫の被害がちょっと心配です


午後は何時ものエコハウスに戻って


コブナグサを煮出して染液抽出




布と糸染めています

焼ミョウバンで媒染して

こんな感じ
これを藍で染めれば緑に成ります


染めながらお茶タイムも忘れません
(お茶タイムが主流かも)
そんな里山工房の一日でした


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齧られた

2017-06-12 | 菜園、ガーデニング

今日も晴れ
でもあつくないですね~
朝は窓開けていたら寒い位でした



いま、庭はバラが終わり次の花までちょっと淋しい状態です
花菖蒲も未だつぼみ
紫陽花もやっと色付き始めた所だし~
ユリも蕾だし・・・


ちょっと気が付きました
今までバラの花ばかりに目が行っていましたが・・・


我が家のチドリソウ咲くの遅いな~
と思っていたんです

咲かないはずです
虫に齧られていました
蕾が皆齧られてないんです
咲くはずないですね~


このバラも齧られています


桔梗だって・・
元気な新芽が出ていました
倒れないようにとちゃんと支柱も立てていたんです
でもすっかり丸坊主に齧られてしまいました
なんてこと


ここも


ショウジョウソウ
丸かじりされて、でも新芽が出て来ていました
強い


青紫蘇、筋だけに成っています
柔らかそうな葉が出てたのに~


肉眼で見えなかったけど写真に撮ったら虫が一匹写っていました
是が犯人


今年やっと咲いたギンパイソウ
この花が大好きな虫が居るようです
次々齧られています


もう少しで咲きそうだと楽しみにしている花菖蒲
齧った虫がいる~


バラの花にみとれている間に次々齧られていました
油断も隙もないですね

虫だって生きるためには食べなくちゃ~
なんだけど・・・
大事なものは齧られたらやっぱり許せない
見つけ次第かたき討ちしなくちゃ~
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケリ雛が

2017-06-09 | バードウォッチング

梅雨入りしたと聞いたけど
今日も晴れました
暑く成るようです


先日
近くの、閉鎖された工場のグランドに昨年からケリが住み着いていました

最近散歩を始めた連れ合いが
子育てしてるよ
と言うんです

早速行ってみましたが、本当でした
居ました

雛は3羽はいるようです
親鳥とほとんど変わりませんが、
ちょっとだけ小さい位~

友達に連絡したら、見たい~
と言う事で
友達と二人で見に行きました

フェンスに網が張ってあって中々中が見えずらいのですが、
網の破れ目から覗けました



これは親鳥
立ち止まってのぞきこむ私達を警戒して
甲高い声で鳴いています


こちらがひな鳥です

30分以上じっとのぞいていましたから
親鳥も警戒しなくなりました


何か見つけたようです
突っついています
虫でも捕まえたんでしょうか




やっぱり未だ何となくあどけない気がします








やっと2羽近くに来て一緒に写せました


羽を広げて
これは親鳥のようです


綺麗な羽ですね~
この後飛んだんですが、写真はとれませんでした・・・

工場のグランドをじっとのぞきこむおばさん二人
道行く人はあのおばさん達何やってんだ?~
妖しいおばさん達だな~
なんて思われたかも・・・ね
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしたこと

2017-06-08 | 菜園、ガーデニング

今日は予報では雨のはず
所が朝から晴れて来た
青空がどんどん広がってすっかり晴れです
予報はずれましたね~



可愛い一重のバラです
昨年挿し芽したバラです
でもね・・・


こちらが親株
似ても似つかない子が誕生
花も違えば蔓の出方も違います

上の一重のバラはどう見ても蔓バラです
親株は蔓バラじゃないです

どうしちゃったんでしょう

ちゃんと親株と同じ花が咲く株も出来ていますガ~

でも、この一重咲きのバラも可愛いし
なんか得した気分です
二種類のバラが出来ちゃいました~


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする