気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

茂原官衙遺跡

2018-11-26 | とちぎ

朝はとても良いお天気でしたが、午後曇って来ました
陽が差し込まなくなったら部屋が寒い
暖房器具のお世話になっています


誕生日
後期高齢者のお仲間入りです
健康保険証が変わります
そんな年になったかとちょっと思いました
この世の持ち時間後どのくらいあるんでしょう
終の日まで元気でいたいものです


先日23日
宇都宮市と上三川町にまたがる官が遺跡と古墳を訪ねるウォーキングに参加しました
6.5キロコース

茂原に官が遺跡が有るのを知りませんでした
ガイドしていただきながら歩けるのは嬉しいです
説明が無いとさっぱり分かりませんから


官が遺跡こちらからどうぞ

飛鳥時代後期の7世紀後半から平安時代前期9世紀にかけての役所跡
今は只広い原っぱになっています



赤いコーンが置いてあるところは柱が有ったところだそうです




広々と気持ち良い森
此処に倉庫が立ち並んでいたんでしょうか
説明してもらわないとさっぱりわかりません





此処の官が遺跡からは人名の入った瓦などが2300点余り出土しているそうです
全国的に見ても珍しいそうです

遺跡南東部には古代道路跡も確認されていて東山道と考えられるそうです






すぐそばに高速道路が走っています


こんな田園風景の中に有るんです
古墳も周辺に有ります


茂原愛宕塚古墳
前方後方墳
4世紀前半頃
前兆50メートル


出土した副葬品



畑の土に交じって

土器のかけらが~


大日塚古墳


権現山古墳

古代の遺跡を巡りどんな人々がこの地で日々を過ごしていたのかと
思いを巡らせながら6.5キロコース歩きました
お天気がよくて気持ち良いウォーキングでした
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みーばあ菜園

2018-11-25 | 菜園、ガーデニング

11月も残り少なくなって冷え込むようになってきました
ハヤトウリも霜で葉がぺしゃんこになりました

かたずけです
蔓も全部切りました
里芋も掘りました

こんなに残渣が有ります
里芋を掘った後に埋めます


此処は毎年残渣を埋め込んでいます
そして毎年里芋を植えているんです
連作はダメなのかもしれませんが結構良く育つんですよ

土がふかふかなので私でも簡単に溝を掘れます


ハヤトウリの蔓、ヤーコン、菊も皆切り取って入れました
良く踏みつけて土をかぶせます
かたずけ終了


此の袋栽培のジャガイモ


抜いてみました
以外にもこんなになっていました
余り期待してなかったんですが~
こんなにジャガイモなっていたら上出来ですよね
来年もやろうかな~
…なんて~



大好きなガーベラがやっと咲きました
このガーベラ
実家の妹に貰ってきて大事に育てていましたが、急に葉が枯れだして
段々しおれてゆくので掘りあげて見たら
根が白いカビみたいなものに侵されていました
悪い処の根を全部切って水で良く洗って別の場所に植えなおしました

か弱い芽が一本だけ残りました
その芽がやっとここまで成長しました
すごくうれしいです
良く頑張ったね~

一本の赤いガーベラに
偉い、偉いと毎日語り掛けています

寒くなって鉢をほとんど部屋の中に入れました
寂しくなった玄関先

葉ボタンを植えました
もう少しカッコよく植えれば良いのに~
センスないな~
取り敢えず植えておこうと・・・
此の葉ボタン
此の大きさなんですよね
此れより大きくならないようにしてあるんですよね
未だ育つと思っちゃったんですよね
未だ大きくなると思ってすき間空けて植えたんです
今頃気が付きました
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みーばあ菜園

2018-11-19 | 菜園、ガーデニング

少し晴れ間も見えましたが~
曇りです~

みーばあ菜園
UPするつもりで撮ったのは一週間前
チョット古くなってしまいましたが~


袋栽培のジャガイモ、
蕾は出来ているんですが花が咲きません
でも、もうそろそろ霜も降りる頃だしジャガイモは出来てるんだろうかと思いながら
ジョーロで水をかけました

乾燥してる土がサラサラで水で流れました
お芋が顔を出しました
ちゃんとジャガイモなっていますね~
もう掘っても良いのかな~・・・
未だ掘っていませんが


今年は霜が遅いから未だハヤトウリがなっています
霜に当たったら直ぐぺしゃんこに枯れてしまいますけどね~


ブロッコリーのはず~
でも、一向にブロッコリーにならない
葉ッパだけ
元気だけど・・・
本当にブロッコリーなの?


キャベツは収穫期を迎えています~
青虫さんも収穫手伝っています
穴が開いています
オイシインンダネ
きっと


そして、上のキャベツと同じ時の苗
定植せずポットのままにしていました
育っていません
時期をずらせて収穫できるようにと思ったんですが・・・
植える場所が無く今迄放置
時期をずらせると言っても・・・
ずらせすぎですね~

やっと植えましたが・・・~



やっぱり玉ねぎ植えたいな
と苗を60本買ってきました
植える場所が無いから大根を抜いて・・・


大根が急に大きくなりましたから
抜いて干しています
沢庵漬けにしようかと・・・


ベランダで乾燥中
大小取り交ぜ22本
沢庵大根じゃないですが~


ヤーコン
こんな狭い畑に植えるものじゃないですね~
大きくなって大変邪魔
もうそろそろ掘っても良いのかな~
来年は、もう、作りません


白菜は不作です~
ムシ食っています~


遅くに蒔いたホウレンソウ
やっと少し育ちました
未だ胡麻和えにはなりませんね~

みーばあ菜園近況でした
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元、知ってるけれど、歩いてみれば

2018-11-17 | あおぞらの会

週間天気予報は今日は確か傘マークついていた~
でも、いつの間にか変わっていました
今日も晴れ~
晴れは嬉しい~


11月16日
あおぞらの会

いつもの集合場所から車移動が普通でしたが、今回はそのままここから歩きます

何時も見知った地元の道
ほとんど皆車移動です
歩くことはほぼない道です

それでは出発
9時20分


30分ほど歩いて~
吾妻やとベンチのある小高いところ
折角ベンチが置いてある~
即休憩
給水タイム
(早すぎ~)


直ぐ上に湧水地が有るほぼ源流です
小さい川ですが~
団地の中です


秋ですね~


白沢街道(奥州街道の)歩道
この先に白沢宿が有ります
昔は旅人が行きかった道
海道町とか稚児坂とか昔からの言い伝えに残る地名もあります
歴史ある街道です


銀杏がきれいです~


街路樹が花梨
未だ沢山なっています
木をゆするとコロコロ落ちます
花梨を採取

花梨は咳止めに良いと言われますね
車に入れて置いても良い香りがしますよね


皇帝ダリがきれいです
今年は、霜が遅いから綺麗に咲いていました
霜の降りるのが早い年は花が咲く前に霜で枯れてしまいますが~

今回はランチがお寿司屋さん
今回のウォーキングの最大目玉




デザート

大変おいしくいただきました
11時30分に予約
2時間余り食べてしゃべって~
歩いた時間とおしゃべり時間、同じくらいかな~

来月の行き先も決めてお開き
良いお天に恵まれて楽しいあおぞら会でした
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の紅葉

2018-11-10 | 菜園、ガーデニング

気持ち良く晴れました
あおぞらです~


我が家のもみじが紅葉しました
もう、何年になるんでしょう
ウォーキングで立ち寄った小さな神社のもみじの木の下に沢山芽を出していたもみじの苗
5,6本頂いてきました
植木鉢に植えて~
10年余りにはなります

貫禄が出て来ましたよ
毎年綺麗に紅葉します(昨年は夏にちょっと水枯れして葉痛めてしまいましたので失敗でしたが)
今年は綺麗に紅葉しました

根元も貫禄出て来たでしょう
頑張ってるぞ
と~


こちらは5年くらいでしょうか



老爺柿
この木も小さい苗を頂いて7、8年にはなるでしょう
が、我が家のこの木は実がなりません
花は咲きますが~
雌雄異株なんでしょうか



ミセバヤが綺麗に紅葉しています
ピンクの葉がかわいいですよね


花の咲かないピンクのハナミズキ
花が咲かない木は要らないと鋸を持ち出してがりがりと切りました
太い処は切るのが大変
細い処から切ってそのまま残ったところから又枝が出て~
でも、花は未だ咲いた事が有りません



大きな葉
友達に植えなさいと持たされた木
名前を忘れました
かわいくない大きな葉と思っていましたが
こんなきれいに紅葉したら案外綺麗
チョット見直しました


柏葉アジサイの葉
何とも味わい深い色
此れもきれいですね~


おまけに
ノコンギク


ツワブキ
ツワブキの花が咲くころはもう、秋もおわりですね~

我が家の紅葉だよりでした
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかりご無沙汰

2018-11-08 | Weblog

此のところはっきりしないお天気が続きました
今日も曇りなのかと思いましたら、晴れて来ました
いま、青空が広がっています
久し振りの太陽です


ブログUP
随分怠けてしまいました

づっと予定が詰まっていて忙しかったのもありますが、
実は風邪をひいてしまいました

此のくらいの風邪、自力で治ると医者には掛かりませんでした

実際、熱は有りませんし頭痛がある訳でもないし、体が辛いこともないし~
只咳がとれない
咳だけ・・・
咳もそんなにひどいわけでもないんですが~

それで、パソコンは自粛
夜は早く休むように心がけて養生していました

でも、それなのに一向に治らなくて先日ついに医者に行きました~
今は、薬貰って飲んでいます

だからと言って急に良くなったという事も無いんですが~・・・

ブログ休んでいた間
10月28日
宇都宮の道の駅
ろまんちっく村で開催された

娘が出展しました
中々抽選が当たらないんだそうですが、たまたま当たって出店することになって
お手伝い
北関東1のマルシェだそうです

大変な賑わいでした
娘の中学時代の同級生とか来てくださったんですが
駐車場に入るまでが渋滞で大変だったそうです

手作り小物や洋服や、外のブースは美味しい食べ物が~
お花や木工とかとにかく色々
100店舗の出店

娘の店



こんなものを並べて売りました
16時で終了

11月2日
連れ合いの元職場の同期のそば会
今回は6人いらっしゃいました
此の同期の会も長寿グループ
50年来のお付き合い
毎回昔話に花が咲いているようです~
でも、年々アルコール量は減量
飲まない方が増えました~

里山工房の活動が有ったり
あおぞらの会の下見に友達とちょっと歩いてみたり
あおぞらの会は、今月から第一金曜日から第三金曜日に変更しました
そして今月はいつもの集合場所からそのまま歩きます
5キロ程度歩く予定です
歩いた後、地元で人気のお寿司屋さんでランチです
参加予定者6人
お寿司屋さんに予約しました
9時に出発して5キロほど歩いて11時30分
時間が余るかもしれません
ので最後に立ち寄る公園

此処で時間調整するつもり~

今日は胃カメラ予約でした
検査終わって帰って来て朝食兼昼食食べてほっと一息
やっとブログ更新しています
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする