気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

エコバック

2011-01-31 | バック、リフォーム、織り

今日も晴れ
朝の冷え込みは強かったです
でも窓越しの日差しには暖かさを感じます
太陽の光はありがたいです





傘の布でエコバック
要らなくなった傘の布だけはずして4枚はいで袋にします
大体の傘は、8枚の三角の布をはいであります
底を縫って、上は持ち手に切り取って
真ん中の切り取った布はポケットにして、たたんで収納ポケットになります

細かい格子のおとなしい柄の傘布でしたので、ちょっと赤と青の布端をアクセントに縫いつけて


ポケットに収納



此方は派手な柄でそのまま

エコバック2点

最近、考えてみたら余り傘必要としてないんですよね
車で移動ですから、少々の雨では車まで走って行く~
とかで・・・

不要の傘が無いんです

要らない傘持ってきてと友達に声かけしてるんですが
その前に要らない傘が無いようです

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題です

2011-01-28 | 里山工房


今日も晴れ
雪国の方に申し訳ないですが・・・


今、宿題を抱えております

今年からあるグループに参加させて頂けることになりました

綿を育てたり藍を育てたり、草木で染め物、機織り
里山の会


欠員が出来たから、参加しても良いと言う事に・・・

それには、これだけはマスターしてもらわないと外の皆さんと足並みがそろわないからと・・
宿題っが~



綿


上の綿の実
中に種が何と16個も有りました
種と綿の繊維をはがします
これは手まわしで種と綿を切り離す道具が有ります


種を取った綿の繊維を同じ方向にします
犬の毛をブラッシングするような(名前も知らない)ブラシが有ります
それで繊維を揃えて綿を平に揃えてくるくる巻いてロールにします

これがまた難しいのです
均等にワタの繊維を揃えられない・・
グループ参加を誘ってくれた友人が揃えてくれました

でもこれも自分で出来るようにならないといけません
いずれこれも宿題になりますね~


ロールになった綿から引きだして糸に紡いでいきます


今回の宿題は、これ
糸をつむぐ

難しいのですよ
思うように綺麗に出来ない
ボコンボコンの太かったり細かったりの糸を紡いでいます


宿題に四苦八苦です

またまたこんなことも始めてしまいました~

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮市内を歩く

2011-01-25 | あおぞらの会

晴れが続いています
からから乾燥しています~
日本海側の方は反対に雪ばかりで、大変ですよね
カラカラ乾燥していますが、お天気は有り難いです。


ブログ更新かなり怠けました~


先日、19日
あおぞらの会、今年最初のウォーキング
宇都宮西エリアを歩きました

14000歩だったそうです


宇都宮市役所駐車場に車を置いて出発

3,4日前に降った雪が日陰に未だ少し残っています

英巌寺跡
宇都宮藩主戸田家菩提所
江戸時代は、一万坪あった寺も戊辰戦争で焼失、以後廃寺となり
今は細い路地奥にひっそりと・・・





樹齢300年のイヌツゲが往時を偲ばれる


蒲生君平勅旌碑


新川桜並木
桜の季節が楽しみな桜並木

一向寺
1276年宇都宮景綱が開基
銅造阿弥陀如来座像
別名[汗かき阿弥陀]
何か異変が起きる時阿弥陀像が汗をかいたように濡れるとか・・・
残念ながら、お堂を改修中で見られませんでした

六道辻
栃木、壬生、楡木各方面から宇都宮城下に入る要衝の地だったそうです

戊辰戦争で激しい戦闘が有った地だそうです

戊辰戦争の戦死者を葬った墓があります



官軍戦士の墓



此方は道路脇に建てられた賊軍兵士となった幕府方の戦死者の墓碑

明治維新の時
宇都宮で激しい戦いがあったんですね
もう、40余年も宇都宮に住んでいますのに宇都宮の歴史をほとんど知ることなく
すごしていたことを改めて痛感いたしました
新しい時代、
幾多の血が流されて築かれたのか
宇都宮に歴史的建造物の少なさをどうしてなのかと思っていましたが
戊辰戦争で、焼失していたんですね

そして、第二次世界大戦でも・・・


宇都宮市のシンボル
大銀杏
樹齢400年
樹高33m
宇都宮城三の丸と百間堀の境の土塁の上にあります
宇都宮城ゆかりのイチョウ

昭和20年7月12日、宇都宮大空襲で真っ黒に焼けたそうですが
翌年には、ちゃんと芽吹いて再生
市民を励ましてくれた木

宇都宮の歴史に触れるウォークでした

町門で、気になるお店にふらっとお立ち寄り
コーヒーや、小物など置いてあるおしゃれなお店です
そこで

美味しいコーヒーを頂きました
なんとこれ無料です
美味しいコーヒーを試飲出来るんです

ちょっと一休み
くつろがせて頂きました


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の目標

2011-01-13 | Weblog

今日は一日全く外に出ませんでした
本当は晴れていたのか曇っていたのか・・・

明日から、実家に一寸里帰り致します

今回は、連れ合いが留守番してくれますので、
今日は、保存食作りに励み(?)ました

娘一家が同行します
羽田で待ち合わせです


さて今月も月半ば

今年の目標決定


ダイエットします


暮れから、
いいえもっと前から、高値安定

一寸これやばいよ
と思いつつ、少々気を付けてるつもりが、一向に下がらず
年を越しました


間食、少々控えても体重は減る気配もなく事此処に至って
とうとう、やっと、
決断致しました


本気でダイエットやる


ブログで発表したら、やるしかないですよね

ためしてガッテンで以前も紹介していた20センチほどの台の昇り下り
これを一日30分

ダイエットやる~
と言っても、大変なのはやっぱり無理~

10センチの段差を登り下り
これならテレビ見ながら出来ますからね~

前からこれはやっていましたがこの所すっかりやらなくなっていました
どうしてもダイエットしなくては~
と言う思いが無かった~

反省

で、本日、ようやく、本気だそう、と
決断、発表致しました

最低3キロ、最大5キロ減量を目標に置きます

応援宜しくお願いします~
(たいそうな話ですね~)
お笑いください

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初仕事?

2011-01-09 | Weblog

今日も晴れ
この所穏やかに晴れの日が続いています


今年の仕事始め?
友達に頂いたウールの着物で




同じ型紙で2点作りました

袖にピンタックを入れてアクセントにしました
すっぽりかぶれて、お腹廻りが隠れますから重宝なんです
ぽっこりお腹のおばちゃまには・・

私は、同じ型紙で作ったのを愛用しています

今週末、実家に一寸里帰り致します
妹達のお土産に縫って見ました

気に入ってくれるでしょうか
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一週間が

2011-01-07 | Weblog

晴れの日が続いています
空気は冷たいですが、穏やかな日常です

時の過ぎるのは本当にはやいですね
今年も早、一週間


連れ合いの仕事も冬休み中
朝、散歩しています


二日の朝


三日の朝
白い山並みは、那須連山
手前の川は鬼怒川です


五日に初詣に行きました
大田原市にある乃木神社

乃木希助没後に建てられた神社です
神社の後ろは、公園になっています
乃木将軍が農耕にいそしんでいた時代の別邸跡も有ります


放火により焼失、後復元された建物です

神社後ろの森は
平地林として貴重な森林だそうです
水が豊かです

きれいな水が流れています

乃木将軍については評価の分かれるところのようですが・・
本当は?・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2011-01-01 | Weblog


今年も一年、始まりですね

さて今年はどんな年になるのでしょう

皆さまにはいかがな新年をお迎えになられましたか

我が家は、暮れから(29日)娘一家が来宅
息子の方の孫も加わって賑やかな年の瀬でした

元旦皆で集まって賑やかに新年のご挨拶

お年玉を手に孫達は大ニコニコ

そしてつい先ほど、娘一家が引き揚げました

急にし~んとなった我が家です


さて、今年は・・・

一年の計は元旦に・・・

でも何も計の無いみーばあです

今年もとりあえず、元気に過ごせれば一番でしょうか

健康で過ごせるようにと一年の計に致しましょう

今年もどうぞよろしくお願い致します
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする