ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

日米友好の花水木

2008-01-29 05:20:00 | 大阪にて
このあいだ正月を迎えたと思ったら、もう1月も終わろうとしています。
歳をとると月日の経つのが早いものです。

今は伊丹市の中野西という所を回っていますが、寒いせいなのでしょう、インターホンを鳴らしてもなかなか出てきてくれません。

            

中野西の4丁目と2丁目の境を天王寺川という川が流れていますが、4丁目の北角にこんな顕彰碑が建っていました。

新田中野村は「しん・たなか・のむら」ではありません。「しんでん・なかのむら」であります。

         

裏には説明文が長々と書かれています。

            

この弱々しく見える木はハナミズキ。
私はこう見えてても花や木の名前は判りません(判らんことを自慢しているわけではありません)。

       

中野村で育った桜が、アメリカに行ったのはそれはそれでよろしい。

そのお返しが直接この村にではなくて、何処かの街にに行っていたのでしょう。
伊丹市がわざわざ言わん限り、この地に植えることはなかったかも知れないという我が国の意識はとてもおかしい。

  gooリサーチモニターに登録!