ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

野球観戦に持って行ったもの

2011-04-27 05:00:00 | 大阪にて
阪神甲子園球場は、ビン・缶類の持ち込みは禁止ですが、ペットボトルは持ち込んでも構いません。京セラドームはビン・缶は勿論のこと、ペットボトルも持ち込み禁止です。

ファンがイライラしたり、怒ったりしてビンや缶を投げると危ないからとか言いますが、水筒は持って入ってもいいのですから、それを投げると危ないのは同じです。投げると危ないと言うより、球場内のものを買えということなんでしょう。

でも甲子園球場では生ビール一杯600円、これでも高いと思うのに、京セラドームでは同じものが700円です。買っている人も沢山いますが、私はアホらしくて買う気になりません。

そういうことなので私はいつも紙パックの焼酎を持って行きます。勿論麦茶を入れた水筒とマイタンブラーも持参です。

『いいとも』は開幕戦の京セラドームのとき、阪神尼崎のアマセン内のスーパーで買いました。『よかいち』は甲子園へ行ったとき、甲子園駅前のダイエーで購入、『いいちこ』は問題のあった第3戦の京セラドーム、外勤帰りにcocoeで買ったもの、どれも一度には飲みきれないので持ち帰っていました。

             

これはワインですが、ビンではありません。これも紙製、JR尼崎駅近くの阪急オアシスで見つけたので買いましたが、開幕戦に同行したH野君が飲んで「不味い!」と言ったので、私は飲まずに持って帰ったのでした。

             

でもこれ1本にはグラス1杯分しか入ってないのに300円もするんですよ。安くて飲み易い700ml入りのものでも300円ぐらいで売ってるところがあったような気がします。

今はもう焼酎はさすがに無くなってしまいましたが、ワインは飲まずにそのまま置いてあります。ひょっとしたらH野君が味の分らん奴で「不味い!」と言ったのかも知れませんから、私も味見で飲んでみるべきですね。

軽いので今度観戦するときに持って行こうと思っています。

                  gooリサーチモニターに登録!


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
関係ないけど (ちのと)
2011-04-27 21:20:51
お酒の話はわかりませんが、「美味しい」「不味い」の差がわかりません。なにか添加物が含まれているのでしょうか?

サクランボ苗ですが、2日の午前中10時頃なら起きているでしょうか?それとも釣りに出ていますか?コメリの駐車場でいかがでしょうか?
2日はね (ぼんくら)
2011-04-28 07:51:24
名古屋の蕎麦打ちの先生が来て、丁度10時頃からカヌーに乗る予定なのです。ただ名古屋を4時ごろ出なければなりませんから、もう少し遅くなるようだったら、その線でもいいですね。子供達が1日の何時に帰るのか判らないのですが、早く帰るようなら1日にでもお渡ししたいと思っています。

「美味しい」「不味い」は「おいしい」「まずい」の差です。個人の嗜好の問題ですから、気にしないでください。

このワイン、気付いてくれるかなと思ったのですが・・・、見たことないですか?小栗君が表紙で笑ってた『BEーPAL』に載ってたでしょ。

今度買われたCyberーShotには、ひとふりでパノラマが撮れる機能が付いてるってことですが、あの細長い写真はひとふりして撮ったのですね。いいなぁ!羨ましいなぁ!

メーカーも新しいアイデアを少しづつ小出しにするので、次から次へと目新しくて、買っても買っても満足なものが手に入りませんよね。
載ってますね (ちのと)
2011-04-28 09:12:03
そのページはすっ飛ばしていました。「外飲みに最適なULワイン」ってウルトラライトワイン・・・お味が軽いではなく持ち運びに軽いってことですね。光を通さない施しか、その色だとソースみたい。ぼんくらさん、「BE-PAL」立ち読みしたんですか?買って下さいよ。

1日でもいいですよ。時間は午後になりますね。

ひとふりのパノラマ写真はおもしろいっちゃぁおもしろいけど、書類や文字を撮影するとか、古く色あせた写真を蘇らせるというのがありません。もしかしてサイバーショットのお高い値段のほうには優れた機能があるのかもしれません。やはりカシオには庶民的な思考があるんじゃないかと思います。

コメントを投稿