ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

アメリカデイゴ

2010-06-28 05:00:00 | 大阪にて
さくら夙川駅を降りて、西へと2~3分歩き夙川に突き当たって、南へと進むと国道2号線と交わるところに夙川橋が架かっています。

橋を渡りかけて前方を見ると、向こう岸に鮮やかな赤い花が眼に飛び込んできました。

             

橋を渡って2号線からこの木を見た写真です。実は23日の夙川日切地蔵や24日の夙川不動明王は、ここから奥へと続いている道の突き当たりにあるのです。

             

実に奇妙な形をした花です。別名カイコウズと言うそう、漢字では海紅豆と書くようです。鹿児島県の県花だそうで、ただのデイゴが沖縄県の県花、同じ種類の花が隣同士の県の花などというのも珍しいけど、アメリカが冠されているなら沖縄の県花にした方が似合ってるかも・・・などと思うのは、基地問題で苦しむ沖縄の人の心情を踏み躙るものなのかも知れません。

             

こういう風に見ると、色の違うので、こんな花を見たことがあるような気がします。カラーでしたかね。

             

落下した花は、羽根突きの羽根みたい、根元に豆があるのでそう見えるのかも。

アルゼンチンやウルグアイの国花でもあるみたい、ワールドカップで優勝するのは果たして中南米の国なのか、私が出会ったこの花がアルゼンチンの優勝をもたらすことがあったら凄いなぁ。

             

夙川橋の上から北側の眺めです。

            gooリサーチモニターに登録!


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この花は (ちのと)
2010-06-28 06:02:11
この間、印南でトイレタイムに寄ったところにあったよ!なかなか奇抜な、南米という雰囲気ありますね。サンバでも踊りだしそうやん。

そうそう、土曜日朝のNHK「ウィークエンド関西」観られました?西日本の旅コーナーで串本町が紹介され、古谷の「くしもと」が紹介されましたよ。今がウリのトビウオを使ったトビウオ丼、古谷繁さんも大写しで・・・。ぼんくらさん、見てたら喜ぶなぁと思ったのでした。
ゴメン! (ぼんくら)
2010-06-30 07:59:58
昨夜は寝てしまって、TV観戦はしていません。11時まで起きてられない私です。3時からの試合だったらもう起きてて応援できたのですがね。因みにデンマーク戦は観てました。

『ウィークエンド関西』っていうのも観ていません。古谷のオッサン、この頃何言ってるのか判らんようになってきてるから、TVに出て大丈夫でしたか?
大丈夫! (ちのと)
2010-06-30 12:04:49
美味しいトビウオ料理を出していましたよ。串本漁協でも撮影が行われましたが、そちらでは気がつきませんでした。お店の仕入はおじさんは行かないのかな?私の知っている人が三人写っていました。

駒野はよく頑張った。涙が出そうでした。外したくて外したのではないのは、日本中の応援した人はわかってくれていると思います。どの選手も自分の息子のような気持ちで、「あぁこの選手のお母さんはいま、きっと見ていられないのでは・・・」と思ってしまい、よけいに手に汗握った試合でした。

コメントを投稿