NEW! とっても気まぐれおーちゃん。

☆楽しくて美味しかったら、ま、いっかぁ~~~♪☆
 メインクーンのショコラlove〜♡

もう一つのしるこサンド。。。あれ、おしるこサンドやがね!!

2009年12月25日 | 甘い誘惑

昨日昼頃に小牧生れっ子さんからこんなコメントが入った。


それでスーパー・セブンスターの100禁のお菓子を見に行った。


そしてそれはすぐに発見できた。


たしかに、「しるこサンド」が「おしるこサンド」になっていた。。


しかし製造元は松永製菓なので同じである。


「お菓子のことだけにおかしな話だにゃ!」  


いや、駄洒落を言いたかったのではない。。。



それで販売者について調べてみた。


コプロ株式会社になっている。。


コプロとはオール日本スーパーマーケット協会(AJS)の子会社?


全国にスーパーマーケットの会員を抱えているのだ。




ちなみに四国ではセブンスターをはじめ、ABC、マルヨシなど。。


愛知ではヤマナカ、長野ではマツヤなどなど。。。




これら会員店の店内の一画にコプロの100円お菓子のスペースがあるようだ。


ちなみにしるこサンドの隣に並べられていたのがシガービスケット。


これも松永製菓の売れ筋商品である。


これもずいぶん昔からあるお菓子で、


子供時代に食べた記憶があるかたもいらっしゃるのでは?




さて、問題は名前の異なるしるこサンドのそれぞれに違いがあるのか否か?!


生活良好(コプロ)のしるこサンド~中身は露出で24枚入り。


前回のこちらのしるこサンド~小袋に一枚ずつ包装されてるが、


枚数は同じく24枚だったなり。。 


ただ、価格は前回のフジで売られているものは定番で128円。

(ただし、1月5日までは108円謝恩価格)


今回のコプロ(生活良好)は小袋に入っていないけど定番で100円。。


大差はないのだが、用途によって選んでみるのも良いかもです。。




まだしばらくは近くでしるこサンドが手に入るようですにゃ~


良かった、良かった。。。





あれ?「しるこ」が「おしるこ」になってた謎は?!


なんでだろ?だれかコプロに聞いてくれるとありがたいのだが。。 




クリスマスの日のランチ~~~♪   レストラン北斗・駅前店

2009年12月25日 | 手のりたまちゃんのお散歩


昨日の北斗駅前店の日替わり。。


クリスマスということで、グリルチキン!クリスマススタイル~


昼からメリクリ~お酒もほしいところだが我慢なり。。 


 



大根さんと人参さんがお星様になってたなり。。


白い雪を表しているのかメレンゲも~




しかし大変混雑していたなり。。


駐車場に入れない車が外で3台ほど空きを待ってたし。。。




今回はUちゃんに逢えたなり。。


髪型変えて今どきの娘になってたなり。(可愛くなってたど!) 


似合ってるからいいんでないかい?!


つぎに逢える日が今から待ち遠しいわい~~~




キッチン ファミーユでナシゴレン~♪

2009年12月24日 | 手のりたまちゃんのお散歩


キッチン ファミーユでナシゴレンを食した。


程よい辛さが良い刺激となって食欲を促す。。


クセになりそうな心地よい辛さなり。。


まさに、辛さを楽しむ。。


そんな、日本とは異なる食文化の特徴を改めて実感するのだ。




上に乗っかってる半熟目玉焼きをつぶしてライスに絡める。


さっきまで食べていた辛さとはまた別の美味しさを味わうことができる。




そもそもナシゴレンとは何ぞや?!


ナシとはご飯、ゴレンは炒めたり揚げたりすること。。


ま、一口で言うならインドネシア風炒飯とでも言うのだろうか?


二枚のやや大きめなお煎餅みたいなものが乗っている。


クルプックという、えびせんみたいなものだ。。


パリっ!としてモチモチしている。。香りは海老。


主原料はタピオカと同じくキャッサバである。。


キャッサバとは 鯖がキャっ!と驚くのでキャッサバと名付けられた。


いえ、うそです。。。 


キャッサバは日本のサツマイモを尖らせたような形をした芋である。


これから澱粉質を取り出すのだ。。




しかし、それにしてもココのナシゴレンはボリュームがある。。

でも、美味しいので最後まで飽きずに食べれるど!


プリプリ海老ちゃんもいっぱい入っていたなり。。。





春巻きも食べた。。


 



クリームソースがトロリとしてやはり程良い大きさの海老ちゃんが。。。


タルタルとトマトソースの二種類の味を楽しめるなり。。


これが一皿350円というのも良心的なお値段なり!

ってか、安過ぎる思うねんけど。。。




大変満足できるメニューだったなり。。


あッ、ナシゴレン(サラダ付き)は850円だったと思う。。





最後にデザートをサービスしていただいた。。


 



クリスマスだから?! 


マロンちゃんの可愛いロールケーキだった。。


こんなサプライズなお店の気配りもうれしいよね~~~♪



ひさしぶりに ぐるめ亭~~~♪   (松山市・東長戸)

2009年12月23日 | 手のりたまちゃんのお散歩


ひさしぶりにぐるめ亭へ行ってきた。。


メニューがバラエティーなり。。


迷ってしまうくらいあるど!


選び方の基本は何に重点を置くか?それがポイントだ!




ステーキ?ハンバーグ?から揚げ?焼肉?しゃぶしゃぶ?その他まだまだ色々。


これらの主役からチョイスして、


セットになってるものを探しだすのだ。。

「きょうはどうしてもステーキが食べたい!」とか

「いや、コロッケを堪能したいぞ!」とか

「何がなんでもから揚げだっしょ?!」とか


そんな方向性を見出すと意外に早くオーダーできるなり。。



今回は焼肉とあっさりしたから揚げを食べたくて


「ぐるめ亭の焼肉&おろしから揚げ御膳」1200円(税込み)なり。。


御膳には茶碗蒸しや煮物、デザートにいたるまでセットされてる。。


もちろん、サラダ(ポテサラも)付いている。。


非常に満足度が高いと思うど!




とくに若者に受ける内容のメニューが豊富かも。。。



1200円で満足!!な御膳だったなり。。




華麗なるカツカレ~~♪      松山市・北斗七星

2009年12月22日 | 手のりたまちゃんのお散歩

なんとなくカレーを食べたくて。。。


      なんとなくトンカツ食べたくて。。。


とってもナイスなタイミング!!


一石二鳥? いや、鶏じゃないよにゃ~トンカツやけん!





乗っかってるトンカツはどえりゃ~BIGなサイズなり!






わらじが乗ってるかと思ったがね。。。




全部食べるのに疲労するくらいボリュームあったど!


お腹いっぱい。。動けん。。。




珈琲飲んで、しばらく休ませてもらった。。。




昨日のランチはうどん茶屋~            (松前店)

2009年12月22日 | 手のりたまちゃんのお散歩

昨日のランチはうどん茶屋北斗松前店~


えび入りかきあげ丼と鶏モモ照り焼きのセットなり!


思ってた以上に美味しかったなり。。





あと、女性の従業員さんの対応がうれしかったかも。。

「おろし生姜少しほしいかも。。うどんに入れたい。。


「はい、わかりました~美味しいですよね!私も好きなんですよ!


この、とっさの返答はうれしかったよなぁ。。。



ただ、了解されるだけでなく


注文者に負い目を感じさせない対応がニクイよにゃ~~~


(ちなみに写真の右上の小皿がそのおろし生姜なり)


この一言がすごくうれしかった。。


この対応からはオイラも学ばせてもらった気がする。。


お客さんに対してホントの意味で親切を表していると思ったなり。。




ふだんは生姜はお願いしないのだが


天ぷらうどんの場合など生姜を入れることがよくある。。


この日はかき揚げ丼だったので、


自然と生姜の成分を欲していたのだろう。。


もちろん、ふつうにかけうどんに生姜を入れるのも好きではあるのだが。。





帰りにレジで支払うとき

「○○さんでしたよね!いつもありがとうございます!


と、店長から実名を言われてびっくりした。


ごくたまに食べに行ってた三津店の店長だったのだ。


最近松前店に転勤になったらしい。。。


しかし、よく名前おぼえていてくれたなぁ。なんて、ちょっと驚いた。。


サービス業をする上で大切な二点を


あらためて自覚させていただいたランチだったなり。。 



PS~

もちろん美味しいランチで残すことなく完食~~~


食後のコーヒー+接客サービスの授業代?込みで780円。。


大満足なランチだったなり。。




朝らーめん

2009年12月21日 | ダブチン亭


きょうは寒かったので朝からラーメン作って食したなり。。


すがきや 本店の味~


コーンとメンマが付いている。。


あと玉ネギと玉子(略してタマタマ)を加えてやったなり。。

(ん?そんなものは略さんでもいいと?!





ラーメン啜っていたらYさんが来て驚いていた。。




朝からラーメン~意外に美味しいのだ。。


クセになりそ!。。。




ラーメンガール  

2009年12月21日 | 生活

今朝、Yahoo!のニュースで知ったのだが


女優ブリタニーマーフィが亡くなられた。


まだ32歳の若い女優さんである。


ラーメンガールでは西田敏行さんとも共演していた。


ラーメンガールってどんな映画だったのかちょっとだけ調べてみた。


けっこう面白そうな映画だったなり。


こんな三篇をまとめた動画があったので貼り付けてみた。


「おくりびと」に続いて「ラーメンガール」、そして「たんぽぽ」


ブリタニーがおくられびとになったようで、


偶然にしろ、なんとも皮肉な切ない組み合わせになっていた。



Best Japanese Movie? Departures, Ramen Girl or Tampopo?