生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

近隣公園巡り

2019年04月25日 | 日記
鈴の宮公園です。



ミツバチがシロツメグサに来ています。





ヤマトシジミです。



ハルニレの若葉が綺麗です。





八田寺公園です。



ユズリハの芽吹きです。



堀上公園です。



翅の裏側の模様から、ヒメアカタテハの様です。



藤棚のフジが咲いています。



白い花のフジです。



平岡公園です。



藤棚のフジが咲いています。



青い(藤色)の花です。



家原大池公園です。



ここには、両方の色のフジの花がありました。





これらの公園を巡るコースが生物見遊散歩を始めた頃からのコースです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八田荘公園・周辺

2019年04月24日 | 日記
泉北水再生センターです。



花壇の花に虫が来ていました。

ハエの仲間です。



カツオブシムシです。



モンキチョウです。



八田荘公園のグランドの方です。



ヤマトシジミです。



♂ですね。



八田荘公園です。



シンプルなタンポポです。





ホソヒラタアブでしょうか。



八田荘公園の景観です。



マエアカスカシノメイガです。

葉っぱの裏に隠れる事が多いのですか、翅の表を見せてくれました。





オシドリ公園の方です。



ヒメヒラタアブでしょうか。



コデマリに来ていた虫たちです。

小さなハチです。



ヒラタアブの仲間です。



ツマグロキンバエとかです。



コデマリが綺麗に咲いています。



花にアブやハチ他が見られると言う事は、安らぎです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石津川沿い~なかよし橋ー落合大橋~

2019年04月23日 | 日記
鬱蒼として来ました。



テントウムシです。



ナナホシテントウです。



テントウムシに食べられる方のアブラムシです。

ソラマメヒゲナガとかでしょうか。



セイヨウカラシナが目立ちます。



クマバチです。



キオビツヤハナバチの様です。



送電鉄塔が目立ちます。



アケビです。


マケ科の3種です。

順番に、カラスノエンドウ、スズメノエンドウ、カスマグサ(カラスとスズメの間)です。







落合大橋の下流側です。



ツマキチョウです。

端が黄色くないので♀の様です。



モンシロチョウです。



ベニシジミです。



ヤモトシジミです。



結構、色々と見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石津川沿い~高橋-なかよし橋~

2019年04月22日 | 日記
セイヨウカラシナが咲き誇っています。



ナガメがとまっています。



アシナガバチです。



イタドリが伸び始めています。



ヒラタアブの仲間です。

フタホシとかナミホシとかかな。







ナナホシテントウです。



テントウムシに食べられる方のアブラムシです。

ギシギシアブラムシの様です。



サクラの花が残っています。



ハバチの仲間でしょうか。



ハナバチの仲間でしょうか。



ホソヒラタアブだと思います。



これもヒラタアブの仲間で、フタホシとかナミホシとかみたいです。



ハチやアブなどを中心に、周りには虫が色々見られます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢ヶ峯・コナラ&クヌギの下草刈り

2019年04月21日 | 観察会
鉢ヶ峯の自然を守る会では、コナラやクヌギを苗から植えたり、ドングリを撒いたりした「明日のコナラ林」や「明日のクヌギ林」を育成しています。

この日は、これらの下草刈りを行いました。

集合したハーベストの丘の駐車場にいたツバメです。



「明日のコナラ林」です。



下草刈り風景です。





周辺の生き物たちです。

タンポポは在来種の様です。



ハルノノゲシです。



ナナホシテントウが沢山いました。





これは、テントウムシかと思いましたが、良く似た模様のハムシの様です。



これも、色合いが似ていますが、カニグモの仲間でしょうか。



コナラの若葉の芽吹きです。






こちらは、「明日のクヌギ林」です。



下草刈り風景です。





周辺にいた生き物たちです。

ビロードツリアブです。



ベニシジミです。





クヌギの若葉の芽吹きです。





大きく育って、林に成ってくれる事を期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする