フォトdiary

気ままに撮った写真綴ります。

つぼみが膨れる

2025年03月15日 | Weblog

つぼみの膨らみは。春の兆し。「もうすぐ春ですね・・・。」一斉に桜が開花する。桜の季節は。もう目の前。今年はどこで桜に出会うのかと心待ち。昨日辺り。卒業式があり。スマホの自撮りで先生とツショットを撮っていた。中三は桜のつぼみ。可愛とおじさんは思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンチ

2025年03月14日 | Weblog

公園のベンチは。ありがたい。時折、ベンチが鳩に占拠される。鳩がいない時座ると。いつの間にか鳩が寄ってくる。私の好きなベンチは。見上げると木々の重なりが見えるベンチ。夏の日差しを和らげる。急な雨も凌げる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビジョン

2025年03月13日 | Weblog

今日のテレビは、携帯用。携帯用としては重くて大変。私も、ナショナルを持っていたいた。当時のラジカセも半端じゃない重さ。それでも重さを感じさせない。楽しさがあった。ドキドキ感が昭和はの醍醐味。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビのデザイン

2025年03月12日 | Weblog

今のテレビはでデザインが皆無。ただ黒い大きな画面が占める。縁もほとんど無い。のっぺらぼう。まだ、ブラウン管や液晶の初期はテレビのデザインに工夫があった。今は存在を忘れるように立っている。それもいいが。テレビは電気紙芝居。もっとどこかにデザインの自己主張があってもと目の前のテレビを見ながら呟いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市埋蔵文化財センター 2

2025年03月11日 | Weblog

今日は、学校給食の時間。パンはコッペパン。飲み物は牛乳でなく。脱脂粉乳。妙に甘かった。それでも不味いと思ったことは無い。竹輪に海苔が付いた物が美味しかった。学校休んだら。近所の子がパンを運んでくれた。もう一度いただきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市埋蔵文化財センター 1

2025年03月10日 | Weblog

神戸.うつりかわる町とくらし5。昭和ノスタルジーが開かれていた。昭和は遠くになりぬける。もう平成生まれも40代。私も三代に亘って暮らして来た。しかし、心に残るのは昭和。昭和の時代が懐かしい。しばし足を止めて。昭和の世界に留まった。続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西神中央 公園巡り

2025年03月09日 | Weblog

西神中央は公園だらけ。たくさんの公園に恵まれる。恵まれると言うより。元々山野。公園の中に家が建ち。工場が出来た。何にもしなければ全部が公園。人の知恵と自然の知恵が合体して公園が出来た。公園の後。神戸市埋蔵文化財センターを訪ねた。続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西神中央 公園巡り 2

2025年03月08日 | Weblog

この地域は。元は山。多くの土を運び出し。住宅地や工場の敷地を造成した。切り出した土はコンベヤで海に運ばれ。島が出来た。ポートアイランドである。コンベヤの全長は30kmと言われている。交通手段は地下鉄。神戸株式会社として。全国に流し知れた。続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西神中央 公園巡り 1

2025年03月07日 | Weblog

神戸の地下鉄は西に延びている。終点は西神中央公園駅。三宮から西神中央駅までの所要時間は、約30分強。途中から地上を走る。一時の元気さは失せたが。多くの店やホテルもあり。又、図書館などの文化施設も新しくなり。官製の賑わいも作られる。今日は約6kmを歩き。いくつかの公園を巡った。続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空

2025年03月06日 | Weblog

青空は。心を晴れやかにする。青空は。悲しい思いを中和する。青空は。人を外に呼び出す。青空は。お金が無くても楽しめる。青空は。空を近くに寄せる。青空は。・・・・・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする