フォトdiary

気ままに撮った写真綴ります。

三国志

2013年06月06日 | Weblog

横山光輝の三国志は、1971年から15年の歳月をかけて制作された。氏の代表作と言えよう。氏は神戸出身。当初は完結まで60巻の漫画であった。私の手元の全集は、その後修正され30巻にまとめられている。本屋でも売られているが、フリーマーケットで安く手に入れた。とりあえず本箱に収めたが、読みだしたら面白く、現在7巻まで読了した。元々漫画はほとんど読まなかったが、この本を読んで漫画の魅力に敬服した。次はどんな漫画を手に入れるか楽しみにしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーライスⅡ

2013年06月04日 | Weblog

政府の物価指数のサンプルにいくつかの食品が選ばれている。キューピーのマヨネーズ等。カレーライスで選ばれているのがハウスの「カリー屋のカレー」値段も手頃で美味しい。お湯で温めて、とんかつやコロッケを添えればそれなりに満足できる。お昼の定番に加えたい。大阪市長は、今度はオスプレーの八尾空港の利用を持ち出し、論点をすり替えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーライス

2013年06月03日 | Weblog

保育園の人気メニューは、昔からカレーライス。すっかりカレーライスは、国民食になっている。私も、外食で迷ったらカレーライスを注文する。カレー屋さんの中では、サンマルコのカレーが好き。カツカレーも美味しいが、やっぱりシンプルなビーフカレーが美味しい。カレーと共に出されるピクルスも美味しい。店の雰囲気も洗練されている。カレーと一緒に飲むビールも捨てがたいが、この店で注文するには勇気がいる。ひょっとするとメニューには無いかも・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸三宮から

2013年06月02日 | Weblog

時折、三宮で散策する。神戸駅から始まる三宮への散策コースは、神戸駅から東へ向かいJR高架下から始まる。高架下商店街も近年神戸駅近くはシャッターを閉めた店も多い。それでも面白い店もあり、ゆっくりと店を見ながら歩くと元町駅まで1時間近くかかる。元町近くなると店も明るくなり人の出入も多くなる。しかし、私は、明るい雰囲気の店はあまり縁がない。この高架下も元町で終わり、三宮までは続かない。元町の駅周辺から歓楽街に代わっていく。夜の喧騒は、私はあまり好きでない。三宮の話が紆余曲折してしまった。時計が12時を過ぎて、明日が始まった。「おやすみなさい」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい

2013年06月01日 | Weblog

季節の変化は、自然の移ろいの中で知るより、テレビなどの情報で知ることが多い。寒い日が続いて、だんだん暖かくなり、一瞬の春が過ぎると炎暑の夏がやってくる。この繰り返しで人は年を重ねていく。ビルの地下街であじさいを見た。行き交う人はどんな思いであじさいを見るのであろうか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする