おりょうの万葉浴

おりょうの万葉浴展・ ギャラリー香・2017年12月  

万葉集巻第7・1260

2015-11-16 | 万葉集巻7
【  時ならぬ  斑( まだら )の衣( ころも )  着欲( きほ )しきか  島( しま )の榛原( はりはら )  時にあらねども  】                 榛ずりの    原料の実が  熟する     季節でないけれど                                色あざやかな                              まだらの . . . 本文を読む

万葉集巻第14・3393

2015-11-15 | 万葉集巻14
【  筑波嶺( つくはね )の  をてもこのもに  守部据( もりへす )ゑ  母い守( も )れども  魂 ( たま )そ合ひにける  】                                  筑波嶺の   ぉ山  ぁちらこちらに     目をくばって                        母なる海のょぅな         . . . 本文を読む

万葉集巻第7・1252

2015-11-14 | 万葉集巻7
【  人こそば  凡( おほ )にも言はめ  我( わ )がここだ  しのふ川原を  標結( しめゆ )ふなゆめ  】                 鳥さんょ    ひとは  この川原を    なんてことないとの      言霊だけど                                私が                            こんなに         . . . 本文を読む

万葉集巻第7・1240

2015-11-13 | 万葉集巻7
【  玉櫛笥( たまくしげ )  三諸戸山( みもろとやま )を  行( ゆ )きしかば  おもしろくして  古( いにしへ )思ほゆ  】                珠玉の  くしなどをぃれる      きれぃな( YouTube・YouTube )                  箱のょぅな . . . 本文を読む

万葉集巻第7・1242

2015-11-12 | 万葉集巻7
【  あしひきの  山行( ゆ )き暮らし  宿( やど )借らば  妹( いも )立ち待ちて  宿貸さむかも  】        足をひきずって   のぼるほど ふかい山を   行って    日が暮れ                               宿を借りたら                             あなたが                 . . . 本文を読む

新月 2015年11月

2015-11-11 | 新月・満月
         2時47分       新月 2015年11月12日(木)        ( 先月は新月 2015年10月 )です     はんたぃのものが   ぃっぺんに つかめる   とってもめずらしぃ       エネルギー    ふわり                            可能性がひろがって                          冒 . . . 本文を読む

万葉集巻第14・3362

2015-11-11 | 万葉集巻14
【  相模嶺( さがむね )の  小峰( をみね )そくし  忘れ来( く )る  妹( いも )が名呼びて  我( あ )を音( ね )し泣くな  】                                  相模嶺を   ふりかえりたい 心    ふりすててきて                            . . . 本文を読む

万葉集巻第7・1227

2015-11-10 | 万葉集巻7
【  磯( いそ )に立ち  沖辺( おきへ )を見れば  海布( め )刈( か )り舟( ぶね )  海人( あま )漕( こ )ぎ出( づ )らし  鴨翔( かもかけ )る見ゆ  】                                    磯にたって   沖のぁたりを みてぃますと    藻刈舟を             . . . 本文を読む

万葉集巻第14・3361

2015-11-09 | 万葉集巻14
【  足柄( あしがら )の  をてもこのもに  さすわなの  かなるましづみ  児( こ )ろ我( あれ )紐解( ひもと )く  】                                  旧相模国   足上・足下郡 神奈川県    南足柄市・足柄下郡 ( 箱根・真鶴・湯河原町 )と     小田原市の一部の                     & . . . 本文を読む

万葉集巻第7・1214

2015-11-08 | 万葉集巻7
【  足代( あて )へ行( ゆ )く  小為手( をすて )の山の  真木( まき )の葉も  久しく見ねば  蘿生( こけむ )しにけり  】                                 足代へまぃります   小為手の ぉ山の   真木の葉っぱ                            しばらく                        みなぃぅ . . . 本文を読む

万葉集巻第7・1211

2015-11-07 | 万葉集巻7
【  妹( いも )があたり  今こそ我( あ )が行( ゆ )く  目のみだに  我( あれ )に見えこそ  言問( ことと )はずとも  】                                 あなたの   ちかくにいる 今こそ   とおるんだょ                              &nbs . . . 本文を読む

万葉集巻第7・1208

2015-11-06 | 万葉集巻7
【  妹( いも )に恋( こ )ひ  我( あ )が越え行( ゆ )けば  背( せ )の山の  妹に恋ひずて  あるがともしさ  】                                 あなたを   おいてきたので 恋しく    想いながら     越えてゆくと                            和歌山県伊都郡                    . . . 本文を読む

万葉集巻第14・3357

2015-11-05 | 万葉集巻14
【  霞居( かすみい )る  富士( ふじ )の山辺( やまび )に  我( わ )が来( き )なば  いづち向きてか  妹が嘆( なげ )かむ  】                                  かすんでいる   富士の山辺を  私が    いくころ                           &nbs . . . 本文を読む

万葉集巻第13・3314

2015-11-04 | 万葉集巻13
【  つぎねふ  山背道( やましろぢ )を  他夫( ひとづま )の  馬より行( ゆ )くに  己夫( おのづま )し  徒歩( かち )より行けば  見るごとに  音( ね )のみし泣かゆ  そこ思( おも )ふに  心し痛し  たらちねの  母が形見( かたみ )と  我( わ )が持てる  まそみ鏡に  蜻蛉頒着 ( あきづひれ )  負( お )ひ並( な )め持ちて  馬買へ我( わ . . . 本文を読む

万葉集巻第13・3315

2015-11-03 | 万葉集巻13
【  泉川( いづみがは )  渡( わた )り瀬( ぜ )深み  我( わ )が背子( せこ )が  旅行( たびゆ )き衣( ごろも )  濡( ぬ )れ漬( ひ )たむかも  】                                  奈良県宇陀郡と   三重県伊賀諸郡から はじまる    泉川は    ぃまの木津川                  . . . 本文を読む